盆栽ぼっさ

サツキ

涼風の胴吹きヤバスw

涼風の胴吹きヤバスwはいどーも、まゆぼっさです!今日は、植替えして詰めたさつき(涼風)です!本題に入る前に、「涼風」の読み方についてちょっと。前に書いた記事で、お店の人が「スズカゼ」って言ってたけどネットで見てたら「リョウフウ」が正しいっぽ...
イチイ

イチイ(オンコ)の盆栽。とりあえずジンを。

イチイ(オンコ)の盆栽はいどーも、まゆぼっさです!今日はイチイの盆栽です。北海道ではオンコ、オンコの実で馴染みのある樹です。以前北海道に行った時に採取したオンコの実で実生に挑戦してたのですがうんともすんとも言わないので多分ダメなんだと思いま...
ゴヨウマツ

八房五葉松「宝来」の古葉刈り

八房五葉松「宝来」の古葉刈りはいどーも、まゆぼっさです!今日は五葉松、八房五葉松の「宝来」です!今年の葉も展開して落ち着きましたが、去年の葉が枯れて残ってたり密集してたりするので、前年度の葉を刈りたいと思います♪はい、ビフォーです枯れ葉は何...
ウメモドキ

梅もどきを切り戻し2番芽に期待する作戦

梅もどきを切り戻し2番芽に期待する作戦はいどーも、まゆぼっさです!今日はウメモドキです!針金で整枝しようとしたら針金巻く前に「ポキ」っといったのでビビって他の枝を下げて終わったウメモドキです。今はそれが伸びに伸びてこんな感じ。本体ここ。ほい...
チョウジュバイ

長寿梅2Jr.に針金食い込んできたので外しとく

長寿梅2Jr.に針金食い込んできたので外しとくはいどーも、まゆぼっさです!今日は何てこたない記事です。長寿梅のひこばえを切らずに伸ばし、植替え時に株分けした素材に針金を巻いてました。それを良く良く見てみるとところどころ食い込みかけていたので...
シンパク

この時期だけど真柏改作してみた

この時期だけど真柏改作してみたはいどーも、まゆぼっさです!この間の真柏、平日3日掛けていじりました!まずは改作前から。とにかくこれを小さくすることが目標。でいろいろ考えましたがこちら側を正面にします。針金を全部外し、巻き直して、曲げていきま...
モミジ

あ、有明もみじに針金が食い込んどる

あ、有明もみじに針金が食い込んどるはいどーも、まゆぼっさです!今日は有明もみじ!足元に曲を入れて放置してるのが現状です。ほいっとりあえず太らせたいので、「葉刈り」しません。「不要枝の剪定」しません。肥料あげて放置です!できれば足元の曲は強く...
シンパク

新入りの真柏!これ、どう改作しますか?

新入りの真柏!これ、どう改作しますか?はいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏!改作用素材をゲットしたので、改作前素材の様子を眺めて改作イメージの練習はいかがでしょうか?イメージするのはタダですからね♪ほいこちらですっ結構大きいです。よいしょ...
サクラ

実生苗を針金を巻かずにコレで曲げてみた

実生苗を針金を巻かずにコレで曲げてみたはいどーも、まゆぼっさです!今日は「実生苗」たちです!実生苗って、ほっといたらまっすぐ育っちゃいますよね。ほんと、上にまっすぐ。なので盆栽として育てるなら若いうちに曲げちゃいましょう!ただ、すべての苗に...
アカマツ

黒松9本そして赤松21本の曲付けした苗

黒松そして赤松の曲付けした苗はいどーも、まゆぼっさです!今日は曲付けした黒松の苗9本と、赤松の苗21本の現状報告です。まずはタイトルと逆になっちゃいますが、「赤松」から!結果からいうと、21本中、13本枯れました。ほいどうぞ!ここに11本そ...
シンパク

真柏のトヤ掃除。大事。

真柏のトヤ掃除。大事。はいどーも、まゆぼっさです!今日も真柏!今年の3月にこの姿だった真柏をこうしたやつです 現在の姿がこうです葉が少し落ち着きなくなって浮き足立ってきました。あと、近づくとわかるのですが、トヤです。裏面はもう少しわかりやす...
シンパク

接ぎ木に挑戦した真柏。失敗です!

接ぎ木に挑戦した真柏。失敗です!はいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏!接ぎ木した真柏です。そろそろ結果が出たようなので、弄ろうかと思います。今やゴミ屋敷のような姿ですが、こんな感じです。ゴミ屋敷。言い方を変えれば「賑やか」ですwとりあえず...
カエデ

楓のエリート素材を詰めて整枝

楓のエリート素材を詰めて整枝はいどーも、まゆぼっさです!今日は、上野グリーンクラブで手に入れた楓の素材です!こちら!もう自由すぎる!w植替えで根捌きしましたが、元気そうです!5月の前半、約1ヶ月前がこんな感じでした。うん、この時期は動きが活...
チョウジュバイ

長寿梅2の徒長枝を落とす!

長寿梅2の徒長枝を落とす!はいどーも、まゆぼっさです!今日は長寿梅2!形も何もできてないけど、徒長は繰り返してます。徒長を繰り返すということは「生きてる」ということ。うちの棚でも生きてるんだと感じさせてくれる嬉しい現象です。んなこた置いとい...
キズミ

黄ズミ調子悪そうだけど、ビシッとしてもらうための剪定!

黄ズミ調子悪そうだけど、ビシッとしてもらうための剪定!はいどーも、まゆぼっさです!今日は黄ズミ!双幹の黄ズミです!なんかね、全体的に「葉」が「萎(シオ)れている」感じがするんですよね。これっす。ハリがなく下を向いちゃってるような感じ。水切ら...
ウメモドキ

梅もどき大人しーなーとか思ってたら静かに徒長してた

梅もどき大人しーなーとか思ってたら静かに徒長してたはいどーも、まゆぼっさです♪今日は梅もどきです!こちら♪休眠期に根を捌いて植替えたせいか、春の芽吹きで特に徒長する様子もなく、花も咲かず、調子落としてるなーという印象の梅もどき。でしたが、こ...
ゴヨウマツ

八房五葉松の「葵」、今年の葉は元気だけども

八房五葉松の「葵」、今年の葉は元気だけどもはいどーも、まゆぼっさです!サツキが落ち着いたので、ちょっと松柏いきたいと思います!今日は葵!八房五葉松の葵です。春になって「新芽」が開きましたが、「前年葉の一部」は枯れました。えっと、こんなもの?...
サツキ

サツキ(涼風)を半分の大きさにして植替える!

サツキ(涼風)を半分の大きさにして植替える!はいどーも、まゆぼっさです!今日もサツキ!連日サツキばっかりですが、サツキの時期なのでしょうがないです。ほい、涼風♪足元が好きじゃないので、だいぶやり直すことになりそうです。それはそれで別に構いま...
サツキ

星の輝をポットから救出して植替え

星の輝をポットから救出して植替えはいどーも、まゆぼっさです!大宮盆栽祭りで手に入れた星の輝(サツキ)を植替えたいと思います♪花も終わったしこのケーキのような「苔」も気になってたので剥がしちゃいまーす♪裏からもほいでは行きます!じゃ、植替え始...
サツキ

さつき(大盃)の植替え

さつき(大盃)の植替えはいどーも、まゆぼっさです!剪定から少し樹を休ませたのでそろそろ植替えしようかと思います!植替え前の様子。この土がほとんど水を通しません。さつきは土表付近に「細かい根」を張るらしく、それが詰まって水はけが悪くなってます...
チリメンカズラ

これがやりたかった!チリメンカズラを詰める

これがやりたかった!チリメンカズラを詰めるはいどーも、まゆぼっさです!盆栽始めたばかりの人は特に、「剪定したい病」に掛かりませんか?wそんな方におすすめ「チリメンカズラ」ですw枝数が多くなるので剪定し放題です♪あまりにも枝数が多く、樹として...
サツキ

さつき(大盃)の剪定。サッパリ!!

さつき(大盃)の剪定。サッパリ!!はいどーも、まゆぼっさです!今日は、さつき(大盃)の剪定します♪これ、花咲いてた頃の姿です。だいぶ楽しんだので花柄も摘んじゃいます。 そして剪定!そして待ちにまった剪定!w剪定って、ハサミの感覚がたまんない...
盆栽成長ぶろぐ

サツキ(キリンの鏡)の根を使って植替える

サツキ(キリンの鏡)の根を使って植替えるはいどーも、まゆぼっさです!今日は、この間剪定したさつき(キリンの鏡)です。剪定してから落ち着いたので、植替えようかと、思います!植替え前の様子です。元々根上がりだったものを深植えして戻してたものだっ...
クロマツ

取り木中の八房黒松

取り木中の八房黒松はいどーも、まゆぼっさです!今日は黒松!八房の黒松です!ほいこちら!どぞっ取り木ナウです。直線の立ち上がりをどうにかするべく取り木をかけています。そして、八房なのでメチャクチャ芽数が多い!これは、、手に負えませんwとにかく...
モミジ

明らかに太くなってきたエヴァモミジの足元

明らかに太くなってきたエヴァモミジの足元はいどーも、まゆぼっさです!今日はエヴァモミジ!久々の登場です。今はですね、こうなってます。ほいっちょい上からもどぞ。今は「本体作り」に励んでいまして、足元に曲をつけて、癒着狙いで走らせています。で、...
ゴヨウマツ

嫁のばあちゃんが盆栽好き。

嫁のばあちゃんが盆栽好き。はいどーも、まゆぼっさです!いきなりですが、うちの嫁のばあちゃんが実は「盆栽好き」なんです。ただ、盆栽好きだけど自分では1鉢も持っておらず、近所の家の庭に飾ってある盆栽を「散歩」の途中で眺めるのが好きだと言ってまし...
ヒメリンゴ

おーい、春だよー!姫リンゴさーん!

おーい、春だよー!姫リンゴさーんはいどーも、まゆぼっさです!今日は姫リンゴ!3月にがっつり叩いた姫リンゴ叩く前がこうで、叩いてこうなりました。 それから2ヶ月。春になった姿がこれです。どぞっ変わってなーい!変わらなーい!動きなーい!正確には...
ウメ

梅(思いのまま)をどうするわけでもなく

梅(思いのまま)をどうするわけでもなくはいどーも、まゆぼっさです!今日は思いのまま、本体の方です。3月には綺麗な花を見せてくれました。綺麗だったし、この花めっちゃ良い匂いでした。甘く繊細で優しい香り。来年も期待してますよ!てことでてなことで...
シンパク

スギちゃん(真柏)芽摘みしてやる!杉葉だけど。

スギちゃん(真柏)芽摘みしてやる!杉葉だけど。はいどーも、まゆぼっさです!今日は杉葉のスギちゃんです!3月ごろのスギちゃんはこんな感じ。足元に向こうまで貫通する穴があり見栄えが悪かったのでどうにかならないかと試行錯誤してたらこうなりました笑...
チリメンカズラ

ホタルツワブキ、そしてチリメンカズラがきたー!!

ホタルツワブキと、チリメンカズラはいどーも、まゆぼっさです!今日は新入りさんです!「ホタルツワブキ」ご存知でしょうか?ツワブキはツワブキですがホタルが止まっているかのような班入りのツワブキなのです。百聞は一見に如かず。どぞ!すげー、生で初め...