シンパク 角度はこれくらいかな。真柏 角度はこれくらいかな。真柏はいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏です!おそらくですが、初登場の真柏。元々まっすぐの棒状だった樹を、4mm×2本で曲げてます。この写真では分かりませんが、いろんなところがボロボロになっています。でも、このまま定... 2018.11.28 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク めちゃくちゃ葉透かしした真柏 めちゃくちゃ葉透かしした真柏はいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏です!前回の様子今年の7月にですね、ここまで茂ってたのを興味本位でここまで葉透かししました。「間延び」を発生させないようにするにはと考えた結果、「伸びる前に詰める」を繰り返せ... 2018.11.17 シンパク盆栽成長ぶろぐ
モミジ 山もみじ 冬モードへ移行します 山もみじ 冬モードへ移行しますはいどーも、まゆぼっさです!今日はこの山もみじを弄ります♪夏の日差しで葉焼けしてたみたいですね。チリチリになってます。とりあえず肥料ドームを外して、全体を見えるようにします。うん、ボディが素敵すぎる。葉はご覧の... 2018.11.10 モミジ盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 盆栽ブログを始めたきっかけ(祝・555記事達成!) 盆栽ブログを始めたきっかけ祝、555記事達成!はいどーも、まゆぼっさです!ということで、昨日朝あげた記事で555記事に達成しました!わーい!いい節目となりましたので、今回はちょっと盆栽と離れた部分のお話をちょろっと。盆栽ブログを始めたきっか... 2018.10.25 盆栽成長ぶろぐ
モミジ 清姫もみじの葉刈り 清姫もみじの葉刈りはいどーも、まゆぼっさです!楓、モミジの「葉刈り」もそろそろラスト1回やるかやらないかといった段階でしょうか?うちの「清姫モミジ」は夏の日差しで葉ヤケしちゃった部分が多々あるのでラスト葉刈りついでに葉ヤケした葉を刈りとるこ... 2018.08.07 モミジ盆栽成長ぶろぐ
アカマツ 赤松の2番芽 短葉を目指す 赤松の2番芽 短葉を目指すはいどーも、まゆぼっさです!先日2番芽の確認報告をした赤松ですがせっかくなら「短葉を目指してみよう!」ということで古葉を抜くことにしました!今は新芽と古葉が混ざった状態ですそれではチャチャチャーっと作業しちゃいます... 2018.08.05 アカマツ盆栽成長ぶろぐ
シンパク ひょろっと古い真柏も葉透かし ひょろっと古い真柏も葉透かしはいどーも、まゆぼっさです!うちの娘、オムツを変えるときはタブレットでミニオンの映画を再生してそれを渡し集中して観ている隙にササっと変えるのですが、今日嫁が「あらー、う◯ちしたのー、オムツ変えようねー」というと自... 2018.07.27 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 真柏の葉透かしビフォーアフター 真柏の葉透かしビフォーアフターはいどーも、まゆぼっさです!うちの娘はママがいない時はベッタリ甘えてきますが、ママが返ってきた瞬間にママママして離れていきます。1歳でも離れていくと寂しいものがあるんですね。んで、今日は真柏です!こちら!今日は... 2018.07.26 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 真柏のスギちゃんを透かす!(葉透かし) 真柏のスギちゃんを透かす!はいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏っす!あの杉葉だらけのスギちゃんです。今はだいぶ葉が伸びて、こんなことになってます!この成長ぶりがわからないと思うので過去の写真載せときますね。この春にシャリ掘りした時はこんな... 2018.06.29 シンパク盆栽成長ぶろぐ
キズミ しっかりせい!と葉刈りした黄ズミ しっかりせい!と葉刈りした黄ズミはいどーも、まゆぼっさです!今日は黄ズミ!今月頭に元気がなかった黄ズミ。当時の様子がこちらだらだらしてたので「シャキッとせい!」という意味で葉刈りしました。それが今は?で、今日に至り現状の報告です。今はこんな... 2018.06.27 キズミ盆栽成長ぶろぐ
モミジ ヤマモミジを強めに切り戻す ヤマモミジを強めに切り戻すはいどーも、まゆぼっさです!今日はヤマモミジ!山もみじ!こちらです樹勢を確認するのと、廻し接ぎ用の接ぎ穂を育てるために春から一切触っていません。あと、挿し木用の挿し穂もw欲張りですwじゃ、本体を拡大しまーす相変わら... 2018.06.26 モミジ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 八房五葉松「宝来」の古葉刈り 八房五葉松「宝来」の古葉刈りはいどーも、まゆぼっさです!今日は五葉松、八房五葉松の「宝来」です!今年の葉も展開して落ち着きましたが、去年の葉が枯れて残ってたり密集してたりするので、前年度の葉を刈りたいと思います♪はい、ビフォーです枯れ葉は何... 2018.06.18 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
モミジ もっさり清姫もみじを透かし葉刈り。 もっさり清姫もみじを透かし葉刈り。はいどーも、まゆぼっさです!今日は清姫もみじです!つい先日には芽吹きで綺麗な姿を魅せてくれたこの清姫もみじ!これが今はこんな姿になってます♪家族の寝静まった頃に作業することが多いので、写真は暗めですが、日中... 2018.05.06 モミジ盆栽成長ぶろぐ
モミジ 山もみじの今後を構想!こんな案もありかな。 山もみじの今後を構想!こんな案もありかな。はいどーも、まゆぼっさです!今日は「芽摘み?何それおいしいの?」状態の山もみじです!こちら!春になって芽吹いたなと思ってたら一気にモッサモサ。なんかこの山もみじ、葉にツヤがありまして、照りがあるとい... 2018.04.25 モミジ盆栽成長ぶろぐ
クロマツ 嫁からもらった黒松を加工準備する! 嫁からもらった黒松を加工準備する!はいどーも、まゆぼっさです!今日は黒松!嫁から突然頂いた、黒松の寄植え黒ポットです♪こちら!大きい盆栽を作る予定はないのでこれをどげんかして小さく小さく小さくまとめる必要があります。春にこれをほぐしてバラバ... 2018.01.20 クロマツ盆栽成長ぶろぐ
シンパク 真柏〜天ジンに憧れて〜 真柏〜天ジンに憧れて〜はいどーも、まゆぼっさです!真柏のジンシャリってかっこいいですよね。特に頭にジンがある天ジンは憧れます。今回は天ジンを目指して真柏の素材をイジイジしてみたいと思います!ではさっそくではさっそく、今回生贄になる真柏はこ... 2018.01.03 シンパク盆栽成長ぶろぐ
モミジ 山もみじの葉刈り(というか枯葉落とし) 山もみじの葉刈り(というか枯葉落とし)はいどーも、まゆぼっさです!今日は山もみじの葉刈りです!葉刈りというか枯葉落としですwいや、やっぱりここは秋の葉刈りと言い張ろう!wこれです変な色に紅葉した山もみじ!このサイズから小品盆栽を作ろうと計画... 2017.12.26 モミジ盆栽成長ぶろぐ
モミジ 世界盆栽大会で手に入れた清姫もみじを葉刈りする 世界盆栽大会で手に入れた清姫もみじを葉刈りするはいどーも、まゆぼっさです!今年あった世界盆栽大会、そこで手に入れた清姫もみじが、そろそろ限界なので葉を落としてあげることにしました!こちら!日が当たらなさすぎて黄葉しちゃってます。これをですね... 2017.12.23 モミジ盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 赤松がボーボーなので葉透かしして来年の準備 赤松がボーボーなので葉透かしして来年の準備はいどーも、まゆぼっさです!前回「ピンセット」を手に入れたので松柏の葉透かしを始めます!今回のターゲットは赤松です♪裏側から見るとこうです。ボッサボサと言うより葉が長いですね上から見るとこうです基本... 2017.12.18 盆栽成長ぶろぐ
モミジ 山もみじ(樂屋)を葉刈りしてからの軽い剪定 山もみじ(樂屋)を葉刈りしてからの軽い剪定はいどーも、まゆぼっさです!いやー、一昨日は飲みすぎました。昨日はずっとグロッキー。。で、宣言した通り今日は樂屋さんの山もみじでっす♪もはや葉刈りってレベルじゃないけど葉を全部落としてあげました。ん... 2017.12.15 モミジ盆栽成長ぶろぐ
モミジ ヘルハイムもみじは紅葉ではなく黄葉って知ってました? ヘルハイムもみじは紅葉ではなく黄葉って知ってました?はいどーも、まゆぼっさです!そして今日はヘルハイムもみじです!そう、紅い幹で有名な珊瑚閣(サンゴカク)もみじの八房版と言われている「ヘルハイム」です。買った時の札がまだ残ってるヘルハイムで... 2017.11.30 モミジ盆栽成長ぶろぐ
サクラ 旭山桜を葉刈りして、剪定で小さくする! 旭山桜を葉刈りして、剪定で小さくする!はいどーも、まゆぼっさです!今日は、秋雅展からのお土産である旭山桜!このタイミングで少し小さくすることにしました。今はですね、落葉寸前の葉が少し残ってる状態ですこの葉は、、とっちゃいます!冬姿〜♪あんま... 2017.11.23 サクラ盆栽成長ぶろぐ
モミジ 有明もみじへの葉刈りと針金掛け 有明もみじへの葉刈りと針金掛けはいどーも、盆栽ぼっさのまゆぼっさです!今日は有明もみじです!この有明もみじ、うちに届いた時から既に紅葉が終わってたので、このタイミングで葉を落として冬の準備をしてあげようと思います。葉の柄の部分を軽く逆方向に... 2017.11.14 モミジ盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 赤鴫立沢もみじの曲が緩んできたので 赤鴫立沢もみじの曲が緩んできたので先日針金が食い込んでたので外した赤鴫立沢もみじ。針金でつけてた曲が緩んできました。これ↓針金をかけていた頃の姿です。ここまで緩んでしまっていました↓半回転分くらい戻っているようです。針金掛けなおすのは至難の... 2017.08.25 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 盆が過ぎたけど、黄金板屋楓 盆が過ぎたけど、黄金板屋楓ホームセンターで購入した接ぎ木「黄金板屋楓」。オウゴンなのかコガネなのか分かりませんが、オウゴンイタヤカエデと呼んでいます。ホームセンターで買った時に付いていた黄金板屋楓の育て方には「盆を過ぎた頃に葉刈りすると新芽... 2017.08.22 盆栽成長ぶろぐ
ミヤサマカエデ 葉刈りした宮様楓の様子 葉刈りした宮様楓がどうなっているか6月に葉刈りした宮様楓がどうなったか報告します。↓これは葉刈り前ですね。↓でこれが葉刈り後。今はこんな状態です↓。葉刈り前ほどではありませんが、だいぶ生え揃ってきました。やはりうちの棚場は上からしか光が入っ... 2017.08.01 ミヤサマカエデ盆栽成長ぶろぐ