挿し木

シンパク

真柏の挿し木成功したっぽい

真柏の挿し木成功したっぽいはいどーも、まゆぼっさです!これ過去にご紹介したことあったかな。覚えてないので新規のテイで!今日は真柏です!真柏の「挿し木」素材でございます!こちらこれの親木はこれです↓親木は残念ながら弄りすぎで枯れちゃいました。...
盆栽成長ぶろぐ

盆栽ブログを始めたきっかけ(祝・555記事達成!)

盆栽ブログを始めたきっかけ祝、555記事達成!はいどーも、まゆぼっさです!ということで、昨日朝あげた記事で555記事に達成しました!わーい!いい節目となりましたので、今回はちょっと盆栽と離れた部分のお話をちょろっと。盆栽ブログを始めたきっか...
チョウジュバイ

長寿梅は樹勢アップと太りを目指す方針!

長寿梅は樹勢アップと太りを目指す方針!
チョウジュバイ

長寿梅を剪定する。そして挿し木も。

長寿梅を剪定する。そして挿し木も。
イチイ

イチイの挿し木 活着か!?

イチイの挿し木 活着か!?
盆栽成長ぶろぐ

北海道の盆栽園に行ってきた

北海道の盆栽園に行ってきた
盆栽成長ぶろぐ

南殿桜の針金を外す。そして挿し木のその後

南殿桜の針金を外す。そして挿し木のその後はいどーも、まゆぼっさです!うちの娘はミニオンが大好きなのですが、だいぶ前にあった卓球女子の中国戦かな?おでこ出して黄色いユニフォームでプレイしていた日本代表の伊藤 美誠ちゃんが得点するたびに声を出す...
モミジ

ヤマモミジを強めに切り戻す

ヤマモミジを強めに切り戻すはいどーも、まゆぼっさです!今日はヤマモミジ!山もみじ!こちらです樹勢を確認するのと、廻し接ぎ用の接ぎ穂を育てるために春から一切触っていません。あと、挿し木用の挿し穂もw欲張りですwじゃ、本体を拡大しまーす相変わら...
シンパク

宇宙船みたいな真柏の素材GETしてきたよ

宇宙船みたいな真柏の素材GETしてきたよはいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏です!面白い素材を見つけてきました♪宇宙船のような、地球外生命体のような真柏ですこちらっ!なんか球体部分が神秘的です。チュッパチャプスよりもちょい大きいくらいのサ...
カエデ

楓のエリート素材を詰めて整枝

楓のエリート素材を詰めて整枝はいどーも、まゆぼっさです!今日は、上野グリーンクラブで手に入れた楓の素材です!こちら!もう自由すぎる!w植替えで根捌きしましたが、元気そうです!5月の前半、約1ヶ月前がこんな感じでした。うん、この時期は動きが活...
サクラ

南殿桜の挿し木(続報)

南殿桜の挿し木(続報)はいどーも、まゆぼっさです!今日は南殿桜です!3月の花後に強く剪定して、挿し木しておきました。 6本ですね、これが今どうなってるかを確認しよう!の回です。では行きます今の状況はこんな感じです!ほいっがっつり枯れてますん...
モミジ

叩いた荒皮もみじが怒り狂ってる!

叩いた荒皮もみじが怒り狂ってる!はいどーも、まゆぼっさです!大変です!荒皮もみじが怒り狂ってますwとまぁ大げさなことを書いてますがこないだ叩いた荒皮もみじが旺盛に芽吹いてますよって話です。叩く前はこんな状態でした。それをここまで叩いて、 で...
シンパク

曲げてから挿すと活着率が下がるらしいので今曲げとく

曲げてから挿すと活着率が下がるらしいので今曲げとくはいどーも、まゆぼっさです!挿し木は、挿し穂を取ってから曲を入れて挿すと活着率が大幅に下がる「らしい」です。やったこと無いので分かりませんwやったことありませんが、少しでも挿し木の成功率を上...
チョウジュバイ

長寿梅3が暴れてるので抑える!からの4月に挿し木。

長寿梅3が暴れてるので抑える!からの4月に挿し木。はいどーも、まゆぼっさです!今日は長寿梅3です♪これっす足元やばくないですか?wwモッフモフwwそして、ひこばえや徒長枝(シュートした枝)がすごい。去年の夏頃は生きてるかどうかも良くわかんな...
モミジ

ヘルハイムもみじ再び折れる。曲付け厳しいっすね。

ヘルハイムもみじ再び折れる。曲付け厳しいっすね。はいどーも、まゆぼっさです!ヘルハイムもみじが動いてきたのでちょっと手を入れようと思います!まずは今の状態を見ていただきたいです!こんな感じですねなぜか倒した方の幹と何もしてない方の幹に成長差...
モミジ

山もみじに取り木をかける。(小品へ改作準備中)

山もみじに取り木をかける。(小品へ改作準備中)はいどーも、まゆぼっさです!今日はですね、小品盆栽へと改作したくて手に入れたがにっちもさっちも行かなくなった山もみじに取り木をかけたいと思います!この子です!この子とか言ってるけど樹齢ならはるか...
ウメモドキ

梅もどきの挿し木は簡単らしい。凍らなきゃ着くとか?

梅もどきの挿し木は簡単らしい。凍らなきゃ着くとか?はいどーも、まゆぼっさです!今日はウメモドキの挿し木についてです。過去記事を読んだことある方は分かると思いますが、盆栽ぼっさとして去年いろんなものを挿し木してきましたが、ことごとく失敗!本当...
ミヤサマカエデ

宮様楓の寄植えを詰めて、挿し穂を取る!

宮様楓の寄植え、剪定して、詰めて、挿し穂を取る!はいどーも、まゆぼっさです!今回は宮様楓!の寄植えです!うちに来た時はこうでしためっちゃイキイキしてる!これを葉刈りして「これでもかぁ!!」ってくらい根が詰まってたので無理やり鉢から引っぺがし...
チョウジュバイ

長寿梅のひこばえと徒長枝を挿し木したら活着率が高いのはどっち?3

長寿梅のひこばえと徒長枝を挿し木したら活着率が高いのはどっち?3長寿梅のひこばえと徒長枝を挿し木したらどっちが活着しやすいのか実験してたのでその途中経過報告となります!これ親木です縦に伸びてるのがひこばえ、右下に伸びてるのが今年の徒長枝です...
モミジ

そういや、ヘルハイムモミジのペットボトル密封挿しはどうなった?

そういや、ヘルハイムモミジのペットボトル密封挿しはどうなった?ヘルハイムモミジを曲げようとしてたらポキっといっちゃったので急遽折れた先をペットボトル密封挿ししてました鮮やかな色が素敵♪それが9月の頭だったので1ヶ月以上経過しています。これが...
モミジ

山もみじの挿し木30本がどうなったか(10月編)

山もみじの挿し木30本がどうなったか(10月編)今年2017年の6月頭頃ですかね、葉刈りついでに不要な枝を抜いて挿し木してました↓当時は挿せば挿すだけ活着し、簡単に増えてくもんだと思ってました。が、見る見るうちに脱落していき、これ本当に生き...
モミジ

山もみじ、そろそろ考えなきゃだ

山もみじ、そろそろ考えなきゃだ勢いで買った山もみじ。今こんなんですけど、ヤフオクで落としてうちに来た時はこんなんでした↓こんなに葉がバッサーなってました♪ 1枚1枚に元気があってとても気持ちがいい。下から見るとこんな感じでしたねすごい。この...
盆栽成長ぶろぐ

ヤマモミジのペットボトル密封挿しがどうなっているのか?

ヤマモミジのペットボトル密封挿しがどうなっているのか?姫りんごに引き続き、ペットボトル密封挿しシリーズ「山もみじ編」です。さて、どうなっているのでしょうか。山もみじもペットボトル密封挿しをしてから1ヶ月が経過しているので、発根するのであれば...
盆栽成長ぶろぐ

姫りんごのペットボトル密封挿しどうなった?

姫りんごのペットボトル密封挿しどうなった?「ペットボトル密封挿し」という技に好奇心が止められなくなり、姫りんごで試してから1ヶ月が経ちました。少しだけ振り返りますね。親木から適当な枝をもらい↓この1本の枝を2分割して↓ペットボトルで挿して密...
盆栽成長ぶろぐ

「ヘルハイム」もみじと「姫猩々」もみじが届いたので開封する

ヘルハイムもみじと姫猩々もみじを開封します!今まで山もみじに憧れてずっと山もみじ山もみじと騒いでいましたが、もみじ(楓)って100種類を超える品種があるそうなんです。しかも山もみじって品種と言われれば立ち位置微妙なんですよね。イロハモミジ、...
盆栽成長ぶろぐ

徒長枝とひこばえを抜いた「長寿梅2」が元に戻った

徒長枝とひこばえを抜いた「長寿梅2」がすごい徒長枝とひこばえはどちらの方が活着率がいいのか検証中の「長寿梅2」。こんな感じで↓伸び伸びだった枝を抜いて↓刻んで挿しました。で、この親木が今どうなってるのということですがこうなっています↓抜いた...
盆栽成長ぶろぐ

これって枯れてる?生きてる?赤鴫立沢の挿し穂

枯れてる?生きてる?赤鴫立沢の挿し穂いつだっけかな、、赤鴫立沢もみじの枝を挿していたんですよね。あった、過去記事これです。5月31日に挿してますね。それから2ヶ月と半分くらいでしょうか。葉は全部落ちてますが全て枯れているわけではないんです↓...
盆栽成長ぶろぐ

6月に挿し木した山もみじ30本がどうなったか

6月に山もみじの挿し木してた30本がどうなったか山もみじを6月に葉刈りした際に不要枝を採取して適当に挿していたのですが、それがどうなっているかですね。これは挿した直後の姿↓ざっくり数えても30本は挿していたと思います。で、活着率10%でも3...
盆栽成長ぶろぐ

長寿梅のひこばえと徒長枝を挿し木したら活着率が高いのはどっち?2

長寿梅のひこばえと徒長枝を挿し木したら活着率が高いのはどっち?の経過はいどーも、まゆぼっさです。前回から長寿梅の「ひこばえ」と「徒長枝」を挿し木してみてどっちが活着率いいのか検証しているのですが、その経過報告です。これが挿し穂を取得した親木...
盆栽成長ぶろぐ

山もみじのペットボトル密封挿しも1週間経過しました

山もみじのペットボトル密封挿しも1週間経過しました姫りんごに続き山もみじのペットボトル密封挿しも経過報告です。現在の様子をご覧ください↓逆側から見るとこんな感じです。ふむふむ。なるほど。うん。何がなんだか分かりませんね。内壁の結露でぜっんぜ...