盆栽成長ぶろぐ 長寿梅のひこばえと徒長枝を挿し木したら活着率が高いのはどっち? 長寿梅のひこばえと徒長枝を両方とも挿し木してみたヤフオクにて「盆栽マーケット」さんから2鉢1円で落札した長寿梅のうちの1鉢。0.5円ですね。この子のひこばえと徒長枝が目障りだったので落としたかったのと、ひこばえと本体から伸びた徒長枝を挿し木... 2017.07.26 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ またまた上野グリーンクラブに行き黒松と真拍の苗木をGET! またまた上野グリーンクラブに行ってきた先日行ったばかりの上野グリーンクラブ。仕事の都合で平日に余裕があったのでついつい行ってきちゃいました。今度はJR上野駅ではなく、千代田線の根津駅から歩いて行ってみました。上野グリーンクラブをネットで調べ... 2017.07.25 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 上野グリーンクラブで6つ鉢を買ってきた 初めての盆栽鉢購入!前回上野グリーンクラブに行った際に、良さげな鉢をGETしてきました。人生初の盆栽鉢購入です。鉢の形、縁の形、角の形、深さ、足の形、側面の模様など色々見るところはあるようですがまだまだ勉強不足で分かりません。1、楕円の深鉢... 2017.07.24 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 上野グリーンクラブに行ってきた 上野グリーンクラブへ行ってきました東京で盆栽を買おうと思ったら「上野グリーンクラブ」でしょう!ということで行ったことなかったので行ってきました。電車でアクセスするにはJRの「上野駅」または東京メトロ千代田線の「根津駅」になります。上野駅で降... 2017.07.23 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 樂屋の山もみじが届いたので早速開封!からの悲劇が・・・ 密かに落札した樂屋さんの山もみじが届いた先日ヤフオクで山もみじを落札しました。落札から3日後かな(落札したのが21時頃だったのでほぼ2日後かな)無事に届きました。迅速な対応ありがとうございます!この開封ご対面のドキドキはたまらないですね。ダ... 2017.07.22 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ エヴァもみじに試練を与えてみた エヴァもみじが伸びすぎてすごい窓辺からやがて飛び立とうとしているエヴァもみじが都庁を侵ry・・・徒長を続けているので、今回試練を与えることにしました。↓羽を広げるエヴァもみじ↓試練「大地へのしがらみに絶えよ」ということで、余った針金をU字に... 2017.07.18 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 山もみじの取り木は失敗。元から抜いておきました 山もみじの取り木失敗・・・取り木した数日後に枯れた山もみじですが、↓枝も黒ずんできたので「取り木失敗」と判断しました。↓枝の付け根からバッサリ切り戻しておきました。真ん中付近にちょこんと生えている新芽の付け根から右方向に伸びていた枝を落とし... 2017.07.17 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 思いのままを取り木した黒ポットを開けてみる 黒ポットを開けてみる現在梅盆栽「思いのまま」に取り木をかけていまして、↓この黒ポットの中に取り木部分が入っているのですが、少し問題が発生しました。↓黒ポットのしたから根が生えてきたんです。黒ポットからはみ出ているわけではなく、下から生えてい... 2017.07.16 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 挿し木していた思いのままが枯れたっぽいので抜いてみた 思いのままの挿し木がもうダメっぽいこれまで2度にわたり緑枝挿ししてきた梅盆栽「思いのまま」(1回目、2回目)。↓挿したばかりはもちろん枝も緑力しいのて夢と希望が詰まっていました。↓がしかし、葉はみるみるうちに枯れ溶けていき、残った緑枝も真っ... 2017.07.15 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 姫りんごの挿し木が枯れているっぽいので抜いてみた 姫りんごの挿し木がもうダメ枯れてるっぽい先日葉が全て枯れた姫りんごの話を書いたのですが、枝も萎れて「枯れてる感」がすごいので、挿し木を抜いて根の状況を確認することにしました。↓作業前の状態です。これを抜いちゃいます。↓まずは締め付けていた針... 2017.07.14 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 思いのまま取り木その後 取り木をかけた思いのままその後先日取り木をかけた梅盆栽「思いのまま」のその後の様子です。葉の成長も落ち着き、動きがなくなってきたので冬に向けて力を蓄えているのでしょう。そろそろ葉芽と花芽の分岐が始まる時期ですね。梅の木は今年伸びた新梢(シン... 2017.07.13 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 長寿梅2のひこばえをどうしようかな。徒長枝も。 長寿梅2の徒長枝とひこばえが伸びてきた先日ヤフオクで購入した長寿梅2。↓葉刈りしたての可愛い頃です。それが今は↓こんなんになっています。↓別角度からひこばえのアップです根元付近奥の方から生えている左上に伸びる枝がかなり徒長しているのと、鉢の... 2017.07.12 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 姫りんご挿し木のその後 姫りんごの挿し木その後ヤフオクで落札した姫りんごの木から枝をもらって挿し木に挑戦していました。経過とその後について報告です。↓これが姫りんごの親木。傷だらけでまとまりのない双幹です。過去の記事は画面右か記事の下に表示しているカテゴリーの姫り... 2017.07.11 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 葉刈りって何?どういう効果があるの? 「葉刈り」とは「葉刈り」とは「ハガリ(ハカリ)」と読み、文字通り「葉」をハサミ等で刈り取ってしまう作業を意味します。「梅雨時期初夏」の葉刈りと、落葉樹では「紅葉後休眠前」の葉刈りの2種類がありそれぞれ目的が異なります。「梅雨時期初夏」の葉刈... 2017.07.10 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ イロハモミジがエヴァ感出しすぎw イロハモミジがエヴァ感出しすぎ先日徒長を防ぐために先端を落としたイロハモミジ。伸びたくてしょうがないんでしょうね、落とした側から新芽が出てきてまた上に伸び始めました。↓新芽が出て来はじめたところです。これが成長を続けて最近エヴァの使徒っぽく... 2017.07.09 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 新芽の生えてきた山もみじに取り木をかける!が 山もみじに取り木をかける!新芽も育ってきたし、山もみじを取り木して増やしたい気分だったので取り木をかけることにしました。うちの山もみじは上部に直径5mmほどの枝が何本か伸びているのでその中の2本に取り木を施します。今回は高取法の環状剥皮に挑... 2017.07.08 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 雑木とは? 雑木とは「雑木」とは、「ゾウキ」または「ザツボク」と読み、檜(ヒノキ)や杉(スギ)のように建築素材として利用価値の高い木、以外の利用価値の低い/利用機会の少ない木を総じてこう呼びます。犬や猫の「雑種(ザッシュ)」はどちらかというと品種の意味... 2017.07.07 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 大品盆栽、中品盆栽、小品盆栽の違いは?貴風盆栽、ミニ盆栽は? 大品盆栽、中品盆栽、小品盆栽の違いは?貴風盆栽、ミニ盆栽は?大品盆栽、中品盆栽、小品盆栽の違いは盆栽の樹高(サイズ)の違いです。盆栽の大きさで呼び方が異なります。貴風盆栽、ミニ盆栽などありますが基本的には「小品盆栽」「中品盆栽」「大品盆栽」... 2017.07.06 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 「施肥」ってなんて読むの?意味は? 施肥とは「施肥」とは「セヒ」と読み、肥料を与えることを指します。馴染みがないと読めないですよね。盆栽に関する文章を読むときに意識してみてください。 2017.07.05 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 盆栽ってどこで買ったらいいの? 盆栽ってどこで買ったらいいの?楽天、Amazonなどの大手ショッピングサイト今の時代はやはりネットショッピングサイトでしょうか。綺麗に商品として整えられた物が多い印象です。大手ショッピングサイトであればある程度精査された商品が並んでおりさら... 2017.07.03 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 盆栽の選び方は?盆栽の種類と見るポイント 盆栽にはどんな種類があるの?まずは盆栽にどのような種類があるのかから認識していただきたいと思います。盆栽は「松柏」、「葉もの」、「花もの/実もの」の3種類があります。それぞれの特徴は以下の通り。「松柏」とは「松柏」とは「ショウハク」と読み、... 2017.07.03 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 盆栽の樹形にはどんな種類がある? 樹形の種類「直幹」とは「直幹」とは「チョッカン(チョクカン)」と読み、真っ直ぐ縦に伸びてどっしりと構えた樹形です。枝のバランスやコケ順が見やすく粗が目立つため非常に難しい樹形です。「斜幹」とは「斜幹」とは「シャカン」と読み、斜めに伸びた樹形... 2017.07.03 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 盆栽とは?盆栽って日々なにをするの? 盆栽ってなに?「私も盆栽やってみたいな」と思った時まず知りたいのがこれかなと思います。結局のところ盆栽って何なの?という話なのですが盆栽とは、鑑賞用に鉢に植えた草木に手を加え、その木の自然の姿を切り取って再現し、それを鑑賞して楽しむ趣味のこ... 2017.07.03 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 新芽以外の葉を全て落とす 山もみじの古葉を全て落とす葉刈りした山もみじに新芽が出揃い↓新芽と古葉が混じった状態になったので、残った(残していた)古葉も全て落とすことにしました。今回新芽の芽摘みは一切しておりません。古葉を落としてそこに新芽を吹かせることで勢いを分散さ... 2017.07.03 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 山もみじの新芽はこんな状況です 葉が開き始めています山もみじすごいです。葉刈りした山もみじに新芽が出てきているのですが全体的に葉が開き始めています。↓この写真は少し暗いのですが・日のある時に見ると↓こんな感じですごく綺麗です。個人的には「花」が咲いたように見えて、水やり後... 2017.07.02 盆栽成長ぶろぐ
ミヤサマカエデ 葉刈りした宮様楓に新芽キター! 宮様楓に新芽続々先日全葉刈りした宮様楓です。↓これが↓全葉刈りでこうなり新芽の兆候がなかったので「あれ、枯れちゃった?」と心配していたのですが、やっぱり宮様楓は評判通り強いですね。↓至る所で新芽が確認できるようになりました。↓プロペラは宮様... 2017.06.29 ミヤサマカエデ盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 取り木とは 取り木とはなんぞや取り木は盆栽を増やす手段の一つです。親木と繋がった状態で茎の途中から発根させ、そこで切り取ることで盆栽を増やすことができます。実生や挿し木に比べて数多く増やすことはできないし時間もかかりますが、親木と繋がったままなので枯れ... 2017.06.28 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 赤鴫立沢路線変更(ほぼ確定) 赤鴫立沢の成長計画を変更しましたこれまで葉刈りから針金かけからといろいろ弄り倒してきたうちの赤鴫立沢もみじですが、この度路線変更が決定しました。先日の姫りんごと同様に、針金でキツめの曲をつけておき枝の太りを待って癒着を狙う作戦です。↓改定前... 2017.06.28 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 姫りんごの徒長枝に針金をかけて癒着を狙う作戦 姫りんごの徒長枝に針金をかける姫りんごに徒長枝が出てきたので見守っていたのですが成長も止まりかけてきた?ので針金をかけることにしました。↓左側の枝から真上に徒長枝が伸びています↓これですね。↓これにまず針金を巻き巻きして↓くるくるっとしてお... 2017.06.27 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 山もみじ葉刈りのその後とお試し動画 山もみじの葉刈り後に出てきた新芽が順調梅雨っぽい天気になってきましたね。ただでさえ日照不足で悩んでいるのでこの梅雨がどう影響するか気になりますが、葉刈り後に生えてきた新芽たちは順調です。早いところはもう開き始めています。木の勢いがわかるので... 2017.06.26 盆栽成長ぶろぐ