思いのまま取り木その後

盆栽成長ぶろぐ
mde

取り木をかけた思いのままその後

先日取り木をかけた梅盆栽「思いのまま」のその後の様子です。葉の成長も落ち着き、動きがなくなってきたので冬に向けて力を蓄えているのでしょう。そろそろ葉芽と花芽の分岐が始まる時期ですね。梅の木は今年伸びた新梢(シンコズエ)の葉の柄の根元に花が咲きますが全ての葉の柄の根元に花が咲くのではなく一部は来年の葉芽❨新梢❩になります。その分岐がこれからの時期に行われるようです。↓こちら側が正面で、葉が生い茂っています。上の方に見える黒ポットが取り木(環状剥皮)を掛けた部分になります。暗くてすいません汗

↓裏は枝もほぼなく寂しい背中から哀愁を感じます。注目していただきたいのはこの黒ポットの直下なのですが、少し変化が見られました。

↓アップの写真です。完全に想定外の部分から根が生えています。。これ、黒ポットからはみ出てきているのではなく黒ポットのしたから生えているんです。なぜにここから??

いや〜、想定外です。黒ポットをズリ下げてこの根を生かす案も考えているのですが、状況は今上から順に

[黒ポットで囲っている部分開始↓]

【取り木して育てたい本体】

【根が出る想定の位置】

【環状剥皮した部分】

[黒ポットで囲っている部分終了↑]

【親木】←ここに根が生えている!!

この黒ポットの中に根が出ているのであればこの根は使わないし、この根を使うとしても上の環状剥皮部分の見栄えがわるいのでこんな下に根はいらない。。黒ポットの中で発根していないのであればこの根は活かしたい。最悪パターンはこの根を放置して使い物にならない状態になった挙句、黒ポットの中は発根していないパターンですね。この際、黒ポット開けて状況確認したほうがいいですかね。

仮に黒ポットを開けた場合どうするのか状況を整理してみました。

黒ポットを開けたら環状剥皮部分から発根していた場合

→黒ポットを静かに元に戻し、この根は放置する。または掻き取る。デメリットは黒ポットの開封が早すぎるので根を痛める可能性がある。

黒ポットを開けたら環状剥皮部分から発根していなかった場合

→一回り大きい黒ポットを用意し下の根ごと包み直す。環状剥皮の追加が必要かどうかは状況を見て判断する。

 

ん〜、やっぱり状況確認のために今度黒ポット開けてみようかと思います。ワクワクドキドキ♪

タイトルとURLをコピーしました