取り木

盆栽成長ぶろぐ

盆栽ブログを始めたきっかけ(祝・555記事達成!)

盆栽ブログを始めたきっかけ祝、555記事達成!はいどーも、まゆぼっさです!ということで、昨日朝あげた記事で555記事に達成しました!わーい!いい節目となりましたので、今回はちょっと盆栽と離れた部分のお話をちょろっと。盆栽ブログを始めたきっか...
ウメ

大傷を負った梅の巻き具合を見てみる。

大傷を負った梅の巻き具合を見てみる。
クロマツ

取り木中の八房黒松 黒ポットを開けてみる

取り木中の八房黒松 黒ポットを開けてみるはいどーも、まゆぼっさです!こちら絶賛取り木中の八房黒松です!取り木をかけて時間も経ったのでちょっと状況を確認してみようかと思います。枯れ葉も目立ってきました。ちょっと掘ってみました。あれ、根は見えま...
モミジ

発根確認!?取り木中の山もみじ

発根確認!?取り木中の山もみじはいどーも、まゆぼっさです!今日は山もみじです!休眠期に取り木をかけておいた山もみじで、小品盆栽を目指している山もみじです♪春の芽吹きから一切触らず置いといたら今年4月ごろこんな感じになってましたすっごい樹勢w...
シンパク

曲げてから挿すと活着率が下がるらしいので今曲げとく

曲げてから挿すと活着率が下がるらしいので今曲げとくはいどーも、まゆぼっさです!挿し木は、挿し穂を取ってから曲を入れて挿すと活着率が大幅に下がる「らしい」です。やったこと無いので分かりませんwやったことありませんが、少しでも挿し木の成功率を上...
モミジ

もみじの見どころは春!もみじ3兄弟に春到来!

もみじの見どころは春!もみじ3兄弟に春到来!はいどーも、まゆぼっさです!今日はもみじ3つです♪いやー、来ました!もみじの隠れた見どころのこの季節!もみじは紅葉だけじゃなく新緑も美しい!本当に知らない人多いと思います。私自身、盆栽始めるまで知...
モミジ

山もみじに取り木をかける。(小品へ改作準備中)

山もみじに取り木をかける。(小品へ改作準備中)はいどーも、まゆぼっさです!今日はですね、小品盆栽へと改作したくて手に入れたがにっちもさっちも行かなくなった山もみじに取り木をかけたいと思います!この子です!この子とか言ってるけど樹齢ならはるか...
クロマツ

曲がらぬなら、短くするまで、八房黒松

曲がらぬなら、短くするまで、八房黒松はいどーも、まゆぼっさです!うちにはですね、勢いだけで買った八房黒松さんがおりまして、今日はこの方と遊ぼうかと思います。何もしていません、無法地帯ですwなんど見ても葉が短い!短いけど太いですね、葉がしっか...
ウメ

取り木中の梅(思いのまま)が冬準備完了!

取り木中の梅(思いのまま)が冬準備完了!はいどーもまゆぼっさです!今日は絶賛取り木中の梅盆栽、思いのまま!この黒ポットから出ている枝が環状剥皮した上の部分から生えてきている枝です。緑力しく残っているので、うまく発根している可能性大です♪あ、...
サツキ

根上がりのさつきを根上がりキャンセルしてみる!

根上がりのさつきを根上がりキャンセルしてみる!はい、まゆぼっさです。今日はこんなん見つけてきました!根上がりのさつきです!ジャジャーン!恒例の袋紹介はもういいですかね?wはい、中身いきます!こちら!ジャン!さつき「キリンの鏡」の根上がり石付...
モミジ

山もみじ、そろそろ考えなきゃだ

山もみじ、そろそろ考えなきゃだ勢いで買った山もみじ。今こんなんですけど、ヤフオクで落としてうちに来た時はこんなんでした↓こんなに葉がバッサーなってました♪ 1枚1枚に元気があってとても気持ちがいい。下から見るとこんな感じでしたねすごい。この...
盆栽成長ぶろぐ

姫猩々もみじ、曲げとくか。

姫猩々もみじ、曲げとくか。この間届いた「姫猩々もみじ」です↓こっから「盆栽」を作るには色々とやり方あるかもしれませんが、貧乏性なので、これで1つの盆栽を作ることは考えていません。とりあえず「取り木」で3つくらいに分けれたらいいなという妄想と...
盆栽成長ぶろぐ

「ヘルハイム」もみじと「姫猩々」もみじが届いたので開封する

ヘルハイムもみじと姫猩々もみじを開封します!今まで山もみじに憧れてずっと山もみじ山もみじと騒いでいましたが、もみじ(楓)って100種類を超える品種があるそうなんです。しかも山もみじって品種と言われれば立ち位置微妙なんですよね。イロハモミジ、...
盆栽成長ぶろぐ

長寿梅3の改作構想を公開!

長寿梅3の改作構想を公開!前回長寿梅の太枝をペットボトル密封挿ししましたが、それはオマケみたいなもので本当にやりたいことはこっちの方なんです。その構想を公開します。不要枝をペットボトル密封挿し用の挿し穂として使ったのでだいぶ形が見えてきまし...
盆栽成長ぶろぐ

長寿梅の素材をヤフオクでGET!(長寿梅3)

長寿梅の素材をヤフオクでGET!またまたヤフオク(Yahoo!オークション)で「盆栽マーケット」さんから出品された長寿梅を落札しました↓なんとなんと、108円でした。長寿梅素材としては結構太い方じゃないでしょうか?これが108円なんて信じら...
盆栽成長ぶろぐ

取り木をかけた梅(思いのまま)の様子は?

取り木をかけたその後の様子前回予想外の場所から生えた根を救出すべく新たに環状剥皮を追加した梅(思いのまま)。それが7月16日でした。1ヶ月も経っていませんが現在の様子をご報告。特に葉枯れもなく↓なんとなく今の所うまくいっているように見えます...
盆栽成長ぶろぐ

山もみじの取り木は失敗。元から抜いておきました

山もみじの取り木失敗・・・取り木した数日後に枯れた山もみじですが、↓枝も黒ずんできたので「取り木失敗」と判断しました。↓枝の付け根からバッサリ切り戻しておきました。真ん中付近にちょこんと生えている新芽の付け根から右方向に伸びていた枝を落とし...
盆栽成長ぶろぐ

思いのままを取り木した黒ポットを開けてみる

黒ポットを開けてみる現在梅盆栽「思いのまま」に取り木をかけていまして、↓この黒ポットの中に取り木部分が入っているのですが、少し問題が発生しました。↓黒ポットのしたから根が生えてきたんです。黒ポットからはみ出ているわけではなく、下から生えてい...
盆栽成長ぶろぐ

思いのまま取り木その後

取り木をかけた思いのままその後先日取り木をかけた梅盆栽「思いのまま」のその後の様子です。葉の成長も落ち着き、動きがなくなってきたので冬に向けて力を蓄えているのでしょう。そろそろ葉芽と花芽の分岐が始まる時期ですね。梅の木は今年伸びた新梢(シン...
盆栽成長ぶろぐ

新芽の生えてきた山もみじに取り木をかける!が

山もみじに取り木をかける!新芽も育ってきたし、山もみじを取り木して増やしたい気分だったので取り木をかけることにしました。うちの山もみじは上部に直径5mmほどの枝が何本か伸びているのでその中の2本に取り木を施します。今回は高取法の環状剥皮に挑...
盆栽成長ぶろぐ

取り木とは

取り木とはなんぞや取り木は盆栽を増やす手段の一つです。親木と繋がった状態で茎の途中から発根させ、そこで切り取ることで盆栽を増やすことができます。実生や挿し木に比べて数多く増やすことはできないし時間もかかりますが、親木と繋がったままなので枯れ...
盆栽成長ぶろぐ

山もみじにも取り木準備(高取法ー針金結束)

山もみじにも取り木準備長寿梅、姫リンゴに続き、先日葉刈りした山もみじにも針金結束しておきました。↓結束前の様子。↓結束部分の拡大写真。オレンジ部分は前オーナーの剪定跡にトップジンMペーストを塗っておいただけで今回剪定したわけではありません。...
盆栽成長ぶろぐ

姫りんごにも取り木準備(高取法ー針金結束)

姫りんごにも取り木準備長寿梅の取り木準備に引き続き、姫りんごにも取り木準備を始めました。取り木がしたいという気持ちよりも針金結束法で結束した部分の上部が膨らむ姿を見てみたいという気持ちが強いので、本来は結束部分を水苔で巻いてすぐ根が出ても良...
盆栽成長ぶろぐ

長寿梅2の取り木準備(高取法ー針金結束法)

3種類の取り木取り木には大きく分けて以下3種類の方法があります。 高取法ー環状剥皮、針金結束法 土を使わずに高い位置で初根させて取る方法 圧条法 盛土法今回はこのうち「1.高取法ー針金結束法」に挑戦することにしました。どういう方法かというと...
盆栽成長ぶろぐ

トップジンMペーストって何?効能4つご紹介!

トップジンMペーストって何者?過去記事に幾度か登場している「トップジンMペースト」ってなんぞやと思われた方は1人や2人じゃないはず。少しずつまゆぼっさの持っている情報をお伝えします。トップジンMペーストは要は盆栽の「傷薬(塗り薬)」なんです...
盆栽成長ぶろぐ

梅の木に取り木をかける(思いのまま)

思いのままに取り木をかける盆栽を増やす方法の1つ「取り木」を我が家の梅の木思いのままで挑戦することにしました。成功するかどうかは分かりませんが、とりあえず挑戦することが大事。取り木の方法は別途まとめることとして上に伸びている枝を取り木します...