盆栽成長ぶろぐ

ヤフオクで長寿梅を1円でGET(2鉢)

長寿梅を1円で落札(2鉢)何気なくヤフオクを見てると長寿梅が1円で出品されており残り時間10分の状態。何気なく入札したらそのまま落札できました。2鉢で1円。1円オークションには色々と悪い噂があるので心配になってきたのですが先日無事に届きまし...
盆栽成長ぶろぐ

赤鴫立沢の台木から新芽が生えてきた・・・

台木から新芽が生えてきていることを確認20170526下写真の通り、接木された赤鴫立沢の台木から新芽が出ていることを確認できました。台木を使用しない「純正赤鴫立沢作成計画」もあるのでこのタイミングで台木側に勢いを持っていかれるのは辛いのと、...
盆栽成長ぶろぐ

梅の木に取り木をかける(思いのまま)

思いのままに取り木をかける盆栽を増やす方法の1つ「取り木」を我が家の梅の木思いのままで挑戦することにしました。成功するかどうかは分かりませんが、とりあえず挑戦することが大事。取り木の方法は別途まとめることとして上に伸びている枝を取り木します...
盆栽成長ぶろぐ

購入→葉刈りから1か月弱の清姫もみじ

葉刈り後の清姫もみじ新芽が大量に生えてきて順調に成長するそぶりを見せています。今までこんなに細枝が密集している木を育てたことがないのでこの密集具合に戸惑っています。おくーの方でギュウギュウにはえてる葉とか苦しそうで苦しそうで・・・。見つけた...
盆栽成長ぶろぐ

世界盆栽大会で清姫紅葉をGET!

世界盆栽大会に行ってきましたどういう運命の巡り合わせか、人生初の盆栽をGETして盆栽にハマってから1ヶ月ほどで埼玉アリーナで世界盆栽大会が開催されるという話をお聞きしました(2017年4月28〜30日)。しかも27年ぶり8回目の世界レベル盆...
盆栽成長ぶろぐ

盆栽って意外に成長が見える件について(イロハモミジの新芽)

盆栽の成長は遅いもの盆栽始めるまでは盆栽ってゆっくり目に見えない速度で成長するものという漠然としたイメージを持っていたが、意外に動きが見えて楽しい。この間メルカリで購入したイロハモミジの苗2本から出てきた新芽がものすごいスピードで成長してい...
盆栽成長ぶろぐ

赤鴫立沢に針金をかけてみる

針金掛けは盆栽の醍醐味盆栽と呼べる代物がうちにあるかは置いといて針金掛けは盆栽の醍醐味です。やっぱり針金掛けてみたくなっちゃいますよね。針金かかっているだけで「何かしらの手間が加えられている感」が出ますよね。この間購入した赤鴫立沢の苗がいい...
盆栽成長ぶろぐ

赤鴫立沢もみじを購入した

ホームセンターには苗がある盆栽用品の購入目的で近所のホームセンターに行ったところ意外に庭木用の苗が色々と売ってるんですね。もしかしたら盆栽に仕立て上げることができるのでは?と思い、良い素材あるかなと眺めてたのですが数ある苗木の中に「あかしぎ...
盆栽成長ぶろぐ

盆栽のノウハウ情報が少ない

ネット上に盆栽基本情報は結構ある梅の盆栽は○月に新芽がでて○月に葉が茂りは○月に花が咲く。○月が剪定時期で○月に植え替えを行う。という情報は結構見かけます。本を読んでもまずはそこから説明が入っています。それはもういいの。次の情報、その先を共...
盆栽成長ぶろぐ

思いのままが届きました

到着直後の思いのままメルカリって便利ですね。コンビニでチャチャっと支払いを済ませたら数日で写真の思いのままが届きました。便利な世の中です。↓朝撮り直した写真です。あとで決めたのですがここが後ろ姿になりました。左と上に伸びた古枝から去年の?太...
盆栽成長ぶろぐ

メルカリで梅盆栽を購入した

メルカリで梅盆栽を発見見つけました。いつものメルカリで梅の盆栽です。品種は「思いのまま」で、珍しい品種だなと思って調べてみたら花の咲き方も珍しいようで、なんと紅白で咲き分けるらしいです。接ぎ木したわけでもないのに1本の木から白い花と赤い花が...
盆栽成長ぶろぐ

イロハモミジの新芽順調です

ちょこんと出た新芽が日々成長ゴマ粒以下だった新芽が日々大きくなって行く様子を毎日眺めています。大きい方の2枚葉が一生懸命光合成で養分を作っているのかと思うと水やりも慎重です。ホースを「霧モード」にして3メートルほど離れた位置からやさーしく、...
盆栽成長ぶろぐ

枯れかけたイロハモミジに新芽が!?

萎れた葉が一部復活してきたうちに来たときは萎れていた葉が一部枯れずに残りました。右奥にいたっては葉に少し張りも出てきています。このまま軌道に乗って欲しい。1週間ほどするとこの右奥の方に変化がでてきました。なんと新芽が出てきていました(´ω`...
盆栽成長ぶろぐ

メルカリでイロハモミジの苗を買ったら死にかけの苗が届いた

メルカリでイロハモミジの苗を購入した元々やまもみじの盆栽がすごく好きで数ある盆栽の中でも「これを育てたい!」と初めて思ったのはやまもみじの盆栽でした。ただ、盆栽として完成されたものを買うとすごく高いし初心者なので枯らしてしまうリスクもあった...
盆栽成長ぶろぐ

再び弱り始めてきた長寿梅を再植え替えすることに

順調に回復向かう長寿梅前回の枯れ危機を回避し新芽も吹き出してきた長寿梅。葉だけでなく枝になりそうな新梢も出てきていたのでこれは行けると思っていたのですが、調子のいい枝とそうでもない枝があることに気づきました。そうでもない枝からは新芽が出る気...
盆栽成長ぶろぐ

なんとか持ちこたえたようです

持ちこたえた長寿梅なんとか耐え抜いたようです。全枯れの被害は避けることができました良かった。。枯れたらなんて話そうかと悩んでましたがギリギリ峠は越えたようです。枯れかけて萎れた葉はハサミでカットしました。人生初「葉刈り」はかなりイレギュラー...
盆栽成長ぶろぐ

長寿梅の枯れは進む・・・

枯れが進む長寿梅植え替えてもすぐに良くなるはずはなく徐々に蝕まれていきました。なんとか持ちこたえてくれ!と祈るばかり・・・。
盆栽成長ぶろぐ

いただいた長寿梅

いただき物の長寿梅初めての盆栽として長寿梅をいただきました。開梱してすぐの写真がこちら。今の状態からは信じられないほど緑力しい・・・持ち帰ってきてすぐの長寿梅あの緑力さはどこへ・・・。室内で育てる&フマキラーの防虫剤(花木用)を吹きかけると...
盆栽成長ぶろぐ

アブラ虫って単体で増えるらしい

アブラ虫について調査しましたはじめての盆栽(長寿梅)がアブラ虫の被害にあったことから簡単にアブラ虫について調べてみたのだが、アブラ虫が思いのほか面白い生態だった。アブラ虫の天敵はテントウ虫で、テントウ虫はアリが嫌い。なのでアブラ虫は排泄物を...
盆栽成長ぶろぐ

「無効なURLです。・・・」と表示される件

盆栽とは全く関係ないですがこのサイト作成でつまづいた点を1つ。無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります。しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。今朝ドメイン取得して見よう見まねでサイト作成してみたが何度試し...
盆栽成長ぶろぐ

長寿梅をオフィスデスクで育ててたら1ヶ月で枯れかけた

いただき物の長寿梅をオフィスデスクで育てる先日いただいた初盆栽の長寿梅はとりあえずオフィスデスクで育てることになりました。盆栽について調べてみたところ屋内に置いていいのは頑張って1週間程度でその他は基本的に「戸外」での育成にした方がいいとの...
盆栽成長ぶろぐ

33歳サラリーマンが盆栽にハマった経緯

盆栽はうちのじいちゃんの趣味盆栽を始める前のまゆぼっさにとっての「盆栽」は、うちのじいちゃんが盆栽好きだったことから昔から身近にある存在でしたが、育て方なんて知らないので枯らしちゃっても困るし、盆栽ってなんとなく奥が深くてハードルが高そうな...