クロマツ 実生するよ!五葉松、黒松、もみじ 今年も実生に挑戦。赤石五葉松と、三河黒松と、上野公園で拾ってきたもみじの3種です↓ペットボトルに入れて寝かし↓翌日駄温鉢の苗床へ投入↓果たしてここから何本の盆栽ができるのか。一本でもできると良いんですけどね笑 2021.01.18 クロマツゴヨウマツモミジ盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ 赤石五葉松の種GET 3幹の織姫紅葉を葉刈りしました↓来年の挿し木をするために剪定はお預け。そしてこれ↓盆栽妙から届きました。赤石五葉松の種でふ。間違って2袋注文しちゃったので20粒くらいあります笑。実生で時間はかかるけど、赤石は葉性が良いので楽しみです♪全然関... 2020.12.18 その他ぶろぐゴヨウマツモミジ盆栽成長ぶろぐ雑談系
ゴヨウマツ 五葉松の葉透かし ↑この辺りにあった日本ブログ村へのアクセス用ボタンも取っ払いました。今日は五葉松↓モサモサ放置をモットーにしていましたが、日当たり良くなったのでそこまで過保護にする必要がなくなりました。なので早速葉透かしを施しました↓五葉松の葉透かしめっち... 2020.11.12 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 五葉松の枯れ葉取り 「宝来」という五葉松です↓アップで見るとこう↓中を見ると枯れ葉が溜まっていたので↓除去しておきました↓今年の冬にでも整枝しようかどうか悩んでいます。リアル引っ越ししようとしているので、環境の変化に耐える体力を温存しておくのも一つの手。枯れ葉... 2020.08.24 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ 上野GCを再び訪れる(8/2) 上野GCの20%OFFセール2度目の凸してきました。GETしてきたのはこちらの五葉松↓無名の五葉松。ま、葉は短めだし、良いでしょう。いじりがいのある五葉松ですよ↓10cm以下は流石に無理そうなので、無理しない範囲で縮小化を図ります。反対側か... 2020.08.03 その他ぶろぐゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ鉢とか道具系
ゴヨウマツ 五葉松の鉢が水捌けがヤバい 今日はこちらの五葉松(葵)↓相方のもう1本はピザ屋の店頭に並んだので、ウチの葵チャンはこれ1本になってしまいました。全体像はこんな感じ↓芽数も多少増えたけど樹勢はいまいち↓懐に枯葉がチラホラ見えたので掃除することに↓で、ここからが一苦労。土... 2020.08.02 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
イチョウ ピザ屋に盆栽置いてもらえることになりました♪ タイトルの通り、ピザ屋に盆栽置いてもらえることになりました。色々考えましたが以下の方針。預けるではなくプレゼントとする日々の管理も任せる盆栽初心者なのでまずはお試し用意したのは以下5鉢↓早速持って行くことに↓こちらの「marciana(マル... 2020.07.28 イチョウゴヨウマツサツキモミジ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 我が家の五葉松3本。今年はこんなもんかな 我が家の五葉松、定期観察のお時間です。まずは宝来から↓かなりモッサリしてきました。上から見るとモフモフ↓足元はちと残念↓ま、しょうがないよね。地道に月日を重ねるのみです。下から見上げるとこう↓枯葉を落とす程度でしか触らないので混みまくってま... 2020.06.24 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
イチイ 豆盆栽を作って遊ぶ 豆盆栽を作って遊んでみました。これは杉葉の多い真柏です↓この鉢に元々入っていた八房杜松が枯れたのと、この挿し木素材が余っていたので、引っこ抜いて根を裁かずに曲だけ入れて打ち込みました。葉の先端が紐葉に戻ってきていますが、この負担でまた傘を開... 2020.05.30 イチイゴヨウマツシンパクトショウモミジ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 八房五葉松の「宝来」と「葵」 まずは「宝来」の今をどうぞ↓アオリで撮るとこう↓上から見るとこう↓ミドリがだいぶ動いてきました↓芽数も豊富だし、動きも申し分ない。ウチに来てから植え替えもしていなければ、枝1本も落としていません。芽つみも古葉抜きもしません。やるのは枯葉の除... 2020.03.31 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 八房五葉松と、キンコン西野イズムを盆栽に投下する話 宝来という品種の八房五葉松です↓「五葉松の水は辛め」とか無視して雑木と同じように潅水してますが、今のところ全く問題ありません。八房なので、葉の長さも気にしなくてOK。むしろまだまだ幼いので今は「元気育てる」事を重視して葉の長さを気にしている... 2020.02.13 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 2年前と比較してみる五葉松の葵。 はいどもナガミネトオルです!今日は珍しく五葉松!うちにきて2年目、五葉松の葵です↓右の方からピックアップ↓ちょい上から↓葉も短いし、芽数も多いし、最高です。枝も混み合ってます↓裏から↓透かさないとボコボコになりそうだなと思っていますが、今の... 2019.11.17 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 八房五葉松の葵 八房五葉松の葵(アオイ)です。元々そこまで大きさの違いはなかったのですが、右だけ「葉透かし」したらガッツリ樹勢が落ちてやっと戻ってきたところです。それで何もしていない左と大分差ができちゃいました。葉を減らすとかなり樹勢の抑制になるようです。... 2019.09.08 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ シャリの効いた五葉松も見納め いつぞやの上野グリーンクラブで手に入れた五葉松。ジンが効いてて足元も良い。裏から見るとこう。上から見るとこう。手に入れた時には土が新しく「植替え直後」の感じだったのでここまで何も手を加えず培養だけしてました。これも手放します。うちの棚では高... 2019.08.04 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 荒皮五葉松の見納め 荒皮五葉松です。裏から左から右から上から棚場整理のために盆栽をいくつか手放そうと思ってます。その中の1つがこの荒皮五葉松。荒皮の五葉松なんて見たことない珍品でして、本当は手放したくないのですがちょっとこのまま盆栽続けても何者にもなれないなと... 2019.08.02 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 八房五葉松[葵]2本 八房五葉松の葵です。こっちは、以前に一度だけ葉透かしした方です。裏からはこう。葉が減ると樹勢を抑制できるので「現状維持」が目的ならアリだけど、大きくしたいならほっとく方が良いです。てか苔多いな。まいっか。盆栽を手に入れると書いてある通りに手... 2019.07.24 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 明星(八房五葉松) 八房五葉松の明星です。たまには記録として残しておかないと。芽数も増えてきてほんとちょっとずつですが成長が見れて嬉しいです。2本目。3本目4本目元々5本あったのですが1本は枯れました。台木だけになったのでそれを曲げて黒松として育てようと思って... 2019.07.08 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 五葉松が枯れ黒松として生まれ変わる 五葉松が枯れ黒松として生まれ変わるはいどーも、まゆぼっさです!タイトルの通り今日は五葉松!の、「明星」です!うちには5本の明星がありますが、1本だけ枯れちゃいました。右下のやつです。ちょいアップに。完全に生気がありません。他のは元気いっぱい... 2018.11.20 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 暇なので八房五葉松の葵のお掃除でも 暇なので八房五葉松の葵のお掃除でもはいどーも、まゆぼっさです!今日はやることないっす。暇なのでなんかないかなーと漁ってたら八房五葉松の「葵」に「枯葉」が出ていたので掃除することにしました。作業前これなんですけど、奥の方に枯葉があるのが見えま... 2018.11.06 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 葉透かしした五葉松と、していない五葉松 葉透かしした五葉松と、していない五葉松はいどーも、まゆぼっさです!今日は五葉松で八房五葉松の「葵」ですこちら!これ実は、右の五葉松だけ春先に「葉透かし」をしていました。それが原因かはわかりませんが、右だけ樹勢がイマイチなんです。右だけアップ... 2018.08.20 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 枯れた盆栽達・・・ 枯れた盆栽達・・・はいどーも、まゆぼっさです。今回は枯れた盆栽の紹介です。まずは五葉松一見、緑の葉が残っているように見えますが他の枝がダメダメで、結局この残った葉でも耐えきれず枯れていきました。んー、弄りすぎました。次は残念ですが石化檜。g... 2018.07.03 ゴヨウマツシンパク盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 小さいのにかっこいいミニ四国五葉松 小さいのにかっこいいミニ四国五葉松はいどーも、まゆぼっさです!今日も五葉松です♪前回紹介した五葉松のこれとおそらく兄弟樹だと思います。今日の五葉松がこちら!いいですね、足元の曲もシッカリついてるし枝数も豊富です♪葉色も最高!ちょっとアップで... 2018.07.02 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ