盆栽成長ぶろぐ 葉刈りって何?どういう効果があるの? 「葉刈り」とは「葉刈り」とは「ハガリ(ハカリ)」と読み、文字通り「葉」をハサミ等で刈り取ってしまう作業を意味します。「梅雨時期初夏」の葉刈りと、落葉樹では「紅葉後休眠前」の葉刈りの2種類がありそれぞれ目的が異なります。「梅雨時期初夏」の葉刈... 2017.07.10 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 盆栽とは?盆栽って日々なにをするの? 盆栽ってなに?「私も盆栽やってみたいな」と思った時まず知りたいのがこれかなと思います。結局のところ盆栽って何なの?という話なのですが盆栽とは、鑑賞用に鉢に植えた草木に手を加え、その木の自然の姿を切り取って再現し、それを鑑賞して楽しむ趣味のこ... 2017.07.03 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 新芽以外の葉を全て落とす 山もみじの古葉を全て落とす葉刈りした山もみじに新芽が出揃い↓新芽と古葉が混じった状態になったので、残った(残していた)古葉も全て落とすことにしました。今回新芽の芽摘みは一切しておりません。古葉を落としてそこに新芽を吹かせることで勢いを分散さ... 2017.07.03 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 山もみじの新芽はこんな状況です 葉が開き始めています山もみじすごいです。葉刈りした山もみじに新芽が出てきているのですが全体的に葉が開き始めています。↓この写真は少し暗いのですが・日のある時に見ると↓こんな感じですごく綺麗です。個人的には「花」が咲いたように見えて、水やり後... 2017.07.02 盆栽成長ぶろぐ
ミヤサマカエデ 葉刈りした宮様楓に新芽キター! 宮様楓に新芽続々先日全葉刈りした宮様楓です。↓これが↓全葉刈りでこうなり新芽の兆候がなかったので「あれ、枯れちゃった?」と心配していたのですが、やっぱり宮様楓は評判通り強いですね。↓至る所で新芽が確認できるようになりました。↓プロペラは宮様... 2017.06.29 ミヤサマカエデ盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 山もみじ葉刈りのその後とお試し動画 山もみじの葉刈り後に出てきた新芽が順調梅雨っぽい天気になってきましたね。ただでさえ日照不足で悩んでいるのでこの梅雨がどう影響するか気になりますが、葉刈り後に生えてきた新芽たちは順調です。早いところはもう開き始めています。木の勢いがわかるので... 2017.06.26 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 葉刈りした山もみじのその後 葉刈りした山もみじに新芽続々先日葉刈りした山もみじに新芽が続々と吹いてきました。葉の柄の付け根部分から脇芽が吹くものと、枝先から吹くものの2種類の吹き方があるようです。今回の葉刈りは枝を増やしたいという目的よりも葉刈りの経験がしたかったとい... 2017.06.23 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 赤鴫立沢もみじの新芽っぽいやつに変化が!? こレは新芽確定でいいかな?先日片葉刈りした赤鴫立沢に動きがないないと嘆いていたばかりだったのですが、芽っぽい粒の中に一部大きくなっている粒を今朝見つけました。↓この写真の中央右側に伸びた枝なのですが片方の葉を落としたので葉が1枚だけ付いてい... 2017.06.22 盆栽成長ぶろぐ
ミヤサマカエデ 宮様楓に葉刈りをかけてみた2/2回目 宮様楓に葉刈りをかけてみたヤフオクで落札した宮様楓について6月なので葉刈りをかけようと平日の少ない時間の中で一部だけ実施したのですが、なにせ不慣れなもので↓これだけで1時間かかりました。で、この続きを週末にまとめて実施たという報告です。↓今... 2017.06.20 ミヤサマカエデ盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 長寿梅2に新芽続々! 新芽続々開花!新枝はあるのか!?先日葉刈りした長寿梅2の2本組になっている方から新芽が続々と生えてきました。いやー、動きが見えるのは嬉しいですね。このうちどれでもいいから枝として伸びてくれるといいのですが。長寿倍の立派な盆栽ってホントに凄い... 2017.06.19 盆栽成長ぶろぐ
ミヤサマカエデ 6月なので宮様楓の葉刈り! 宮様楓の葉刈り楓の葉刈り時期は6月です。という情報が多いですが正確には夏ごろまでなら何度でも可能だが1度だけ行うのであれば6月頃がいいんじゃないかくらいの指針だと思っています。タイミングも良かったので今回葉刈りをすることにしました。↓葉刈り... 2017.06.16 ミヤサマカエデ盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 清姫もみじも6月なので葉刈り。 清姫もみじも葉刈り(ちょこっとだけ)清姫もみじもダーイブ伸びてきたので葉刈りしときました。ちょこっとだけですが。↓葉刈り前↓葉刈り前、下から。↓葉刈り後。「は!?どこ切った!?」ってくらい分かんないです(笑)。清姫もみじは上じゃなくて横に伸... 2017.06.10 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 6月だし山もみじを葉刈りしてみた 山もみじの葉刈り6月ですね山もみじの葉刈りの季節ですね。先日届いた山もみじを1週間安静にすると宣言していたのですが、やっぱり我慢できませんできず葉刈りしてしまうことにしました。3月頃から新芽が出始めて今が6月10日なので約3ヶ月でこの姿にな... 2017.06.10 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 葉に枯れが見えてきた姫りんごの挿し木 挿し木から1週間とちょっとで葉枯れ先日興味本位で挿し木した姫りんごの様子ですが、1週間とちょっとで葉に枯れが目立ってきました。初根のために葉の栄養がガンガン使われているためだと思いますが失敗の匂いがプンプンしてきました。右の方には新芽もあり... 2017.06.06 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 赤鴫立沢の葉刈り跡に新芽!? 葉刈り跡に新芽?先日片葉落としで葉刈りした赤鴫立沢。葉のついていた枝?葉と枝を繋ぐ腕部分もポロリと落ちたとところでスッキリしたいな~と眺めてたらその落ちた腕の付け根部分に何か突起物があることに気付きました。↓腕が落ちた箇所です。↓拡大写真が... 2017.06.05 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 葉刈りした1円長寿梅から新芽か!?新芽だ! 葉刈りした長寿梅から新芽!先日は刈りした長寿梅。1週間経って様子を見てみると根元付近から新芽が出ていました。「なんだ、どっかから水苔飛んできたのか?」と思って覗いてみたら新芽だった時の驚きと嬉しさは凄かったw ゴミかと思ったよ〜!そんな形の... 2017.06.03 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ ヤフオク1円長寿梅に葉刈りをかけてみた 長寿梅に葉狩りをかけてみた先日ヤフオクで落札した長寿梅に葉が生い茂っていたので葉刈りすることにしました。なんとなく眺めてたら「葉刈りしよう」という案が出てきたので即採用。1円という安さから「失敗してもいいや感」が否めませんが、まぁ色々挑戦さ... 2017.06.03 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ あかしぎたつさわの挿し木と葉刈りを行った あかしぎたつさわの挿し木現状接ぎ木された状態なので「純正赤鴫立沢」を目指す作戦の第一歩としてまずは「挿し木」に挑戦ですね。いきなり全枝を挿し木する勇気はないので先端から2本伸びた枝のうち1本だけを挿し木にすることにしました。枝をハサミでカッ... 2017.05.31 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 購入→葉刈りから1か月弱の清姫もみじ 葉刈り後の清姫もみじ新芽が大量に生えてきて順調に成長するそぶりを見せています。今までこんなに細枝が密集している木を育てたことがないのでこの密集具合に戸惑っています。おくーの方でギュウギュウにはえてる葉とか苦しそうで苦しそうで・・・。見つけた... 2017.05.24 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ なんとか持ちこたえたようです 持ちこたえた長寿梅なんとか耐え抜いたようです。全枯れの被害は避けることができました良かった。。枯れたらなんて話そうかと悩んでましたがギリギリ峠は越えたようです。枯れかけて萎れた葉はハサミでカットしました。人生初「葉刈り」はかなりイレギュラー... 2017.05.09 盆栽成長ぶろぐ