ウメモドキ 詰めたウメモドキ、やっぱり新芽出てきたw 詰めたウメモドキ、やっぱり新芽出てきたwはいどーも、まゆぼっさです!今日は梅もどきです!この間がっつり詰めたこれです。こんな時期にも関わらず新芽が生えてきています。去年もこんな感じだったので今年も生えてくるんじゃないかと思ってましたがやっぱ... 2018.11.13 ウメモドキ盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 盆栽ブログを始めたきっかけ(祝・555記事達成!) 盆栽ブログを始めたきっかけ祝、555記事達成!はいどーも、まゆぼっさです!ということで、昨日朝あげた記事で555記事に達成しました!わーい!いい節目となりましたので、今回はちょっと盆栽と離れた部分のお話をちょろっと。盆栽ブログを始めたきっか... 2018.10.25 盆栽成長ぶろぐ
シンパク 宇宙船みたいな真柏の素材GETしてきたよ 宇宙船みたいな真柏の素材GETしてきたよはいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏です!面白い素材を見つけてきました♪宇宙船のような、地球外生命体のような真柏ですこちらっ!なんか球体部分が神秘的です。チュッパチャプスよりもちょい大きいくらいのサ... 2018.06.21 シンパク盆栽成長ぶろぐ
アカマツ 赤松がじわじわとモサモサしてきた 赤松がじわじわとモサモサしてきたはいどーも、まゆぼっさです!今日は赤松です!うちの赤松も新芽が展開しているので、過去の流れを振り返りながら今の姿をみたいと思います♪まずは、うちに来た時の姿からほいっウホッもっさもさですねwここから足元の根を... 2018.05.10 アカマツ盆栽成長ぶろぐ
モミジ 叩いた荒皮もみじが怒り狂ってる! 叩いた荒皮もみじが怒り狂ってる!はいどーも、まゆぼっさです!大変です!荒皮もみじが怒り狂ってますwとまぁ大げさなことを書いてますがこないだ叩いた荒皮もみじが旺盛に芽吹いてますよって話です。叩く前はこんな状態でした。それをここまで叩いて、 で... 2018.05.07 モミジ盆栽成長ぶろぐ
ウメモドキ 梅もどきの新芽ってこんなにもろいの?? 梅もどきの新芽ってこんなにもろいの??はいどーも、まゆぼっさです!この間載せたばかりの梅もどきです!実際に「写真を撮った日」と「記事がアップされる日」が異なる場合があるので、成長具合が実際の日数と合わない場合があります。が、そんなことは気に... 2018.05.03 ウメモドキ盆栽成長ぶろぐ
モミジ 姫猩々もみじに新芽が出てきたのでお披露目します 姫猩々もみじに新芽が出てきたのでお披露目しますホビー、おもちゃ全般買取【リサイクルネット】姫猩々もみじ、数ある楓の品種の中の1つで、盆栽に仕立てられた情報がネット上にあまり無いので、ネット情報がメインのまゆぼっさにとっては得体の知れない品種... 2017.10.10 モミジ盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 荒皮もみじが届いたので開封します♪ 荒皮もみじが届いたので開封します♪ヘルハイム、姫猩々に引き続き、新種をGET しました「荒皮もみじ」です!こちらも苗での購入です。荒皮もみじは難しいと言う話をよく目にするので、実際に何が難しいのか確認するためにゲットしました。早速ですが開封... 2017.09.07 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 赤鴫立沢もみじに針金が食い込んできた! 赤鴫立沢もみじの針金が食い込んできたホームセンターで購入した接ぎ木の赤鴫立沢もみじ。この木にも過去色々な実験台になってもらっています。ありがたや。そんな赤鴫立沢にかけていた針金がよく見たら食い込んでたので外してあげることにしました。針金外し... 2017.08.10 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 黒松の成長過程を自分なりにまとめてみた 黒松の成長過程をまとめてみた黒松の成長過程について調べたのでメモとして残しておきます。まず、春から伸び出す新芽は棒状に伸びていきます。この芽をほっとくのか切るのか判断する→ほっとくと?・伸び続けて冬に止まる(不明点:横枝がでることもあるのか... 2017.07.31 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 新芽以外の葉を全て落とす 山もみじの古葉を全て落とす葉刈りした山もみじに新芽が出揃い↓新芽と古葉が混じった状態になったので、残った(残していた)古葉も全て落とすことにしました。今回新芽の芽摘みは一切しておりません。古葉を落としてそこに新芽を吹かせることで勢いを分散さ... 2017.07.03 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 山もみじの新芽はこんな状況です 葉が開き始めています山もみじすごいです。葉刈りした山もみじに新芽が出てきているのですが全体的に葉が開き始めています。↓この写真は少し暗いのですが・日のある時に見ると↓こんな感じですごく綺麗です。個人的には「花」が咲いたように見えて、水やり後... 2017.07.02 盆栽成長ぶろぐ
ミヤサマカエデ 葉刈りした宮様楓に新芽キター! 宮様楓に新芽続々先日全葉刈りした宮様楓です。↓これが↓全葉刈りでこうなり新芽の兆候がなかったので「あれ、枯れちゃった?」と心配していたのですが、やっぱり宮様楓は評判通り強いですね。↓至る所で新芽が確認できるようになりました。↓プロペラは宮様... 2017.06.29 ミヤサマカエデ盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 山もみじ葉刈りのその後とお試し動画 山もみじの葉刈り後に出てきた新芽が順調梅雨っぽい天気になってきましたね。ただでさえ日照不足で悩んでいるのでこの梅雨がどう影響するか気になりますが、葉刈り後に生えてきた新芽たちは順調です。早いところはもう開き始めています。木の勢いがわかるので... 2017.06.26 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 赤鴫立沢もみじの新芽っぽいやつに変化が!? こレは新芽確定でいいかな?先日片葉刈りした赤鴫立沢に動きがないないと嘆いていたばかりだったのですが、芽っぽい粒の中に一部大きくなっている粒を今朝見つけました。↓この写真の中央右側に伸びた枝なのですが片方の葉を落としたので葉が1枚だけ付いてい... 2017.06.22 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 赤鴫立沢って成長遅い? 赤鴫立沢って成長遅いのか?なんでそんなこと思ったかというと、先日片葉刈りを行った赤鴫立沢について新芽だ!新芽だ!と騒いでいたのですがあれから一切動きがないんです。↓現在の状況↓拡大すると赤くなっただけでなーんも動きなしです。動きがなさすぎて... 2017.06.18 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 赤鴫立沢の葉刈り跡に新芽!? 葉刈り跡に新芽?先日片葉落としで葉刈りした赤鴫立沢。葉のついていた枝?葉と枝を繋ぐ腕部分もポロリと落ちたとところでスッキリしたいな~と眺めてたらその落ちた腕の付け根部分に何か突起物があることに気付きました。↓腕が落ちた箇所です。↓拡大写真が... 2017.06.05 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 葉刈りした1円長寿梅から新芽か!?新芽だ! 葉刈りした長寿梅から新芽!先日は刈りした長寿梅。1週間経って様子を見てみると根元付近から新芽が出ていました。「なんだ、どっかから水苔飛んできたのか?」と思って覗いてみたら新芽だった時の驚きと嬉しさは凄かったw ゴミかと思ったよ〜!そんな形の... 2017.06.03 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 赤鴫立沢の台木から新芽が生えてきた・・・ 台木から新芽が生えてきていることを確認20170526下写真の通り、接木された赤鴫立沢の台木から新芽が出ていることを確認できました。台木を使用しない「純正赤鴫立沢作成計画」もあるのでこのタイミングで台木側に勢いを持っていかれるのは辛いのと、... 2017.05.26 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 購入→葉刈りから1か月弱の清姫もみじ 葉刈り後の清姫もみじ新芽が大量に生えてきて順調に成長するそぶりを見せています。今までこんなに細枝が密集している木を育てたことがないのでこの密集具合に戸惑っています。おくーの方でギュウギュウにはえてる葉とか苦しそうで苦しそうで・・・。見つけた... 2017.05.24 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 枯れかけたイロハモミジに新芽が!? 萎れた葉が一部復活してきたうちに来たときは萎れていた葉が一部枯れずに残りました。右奥にいたっては葉に少し張りも出てきています。このまま軌道に乗って欲しい。1週間ほどするとこの右奥の方に変化がでてきました。なんと新芽が出てきていました(´ω`... 2017.05.15 盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ アブラ虫って単体で増えるらしい アブラ虫について調査しましたはじめての盆栽(長寿梅)がアブラ虫の被害にあったことから簡単にアブラ虫について調べてみたのだが、アブラ虫が思いのほか面白い生態だった。アブラ虫の天敵はテントウ虫で、テントウ虫はアリが嫌い。なのでアブラ虫は排泄物を... 2017.05.07 盆栽成長ぶろぐ