盆栽成長ぶろぐ

シンパク

真柏を畳む!

はい、長嶺です!今日は真柏↓元々ギュッと固めていたけど枝枯れが発覚したため戒めを解除して今の自由な姿になっています。今日はこれをもう一度絞ってみました↓整枝はまだ。これで維持してみて枯れなければ整枝しようかなと思います。右に傾けてもいいし↓...
シンパク

食い込んだ針金外したら大改作する羽目に…

はい、ながみねです!今日は真柏今日はこの真柏↓上枝は後にジンにする予定。下枝は畳んでいるので杉葉解消&充実まち。という状態でしたが、よくみたら下枝に針金が食い込んでいるのを発見↓チャチャっと外しました↓がしかし、事件です!やっちまいました↓...
モミジ

有明もみじを求めて長野県安曇野へ!

はい、長嶺です!この連休を利用して、有明もみじを求め長野県へ行ってきました!今日はそのご報告記事です。安曇野へ行ってきました行き先は安曇野(アズミノ)、有明もみじの生産者の元へ。2年前にいきなり連絡して有明もみじを譲っていただいたこーち...
モミジ

お気にりの山もみじ。

はい、長嶺です!今日はお気に入りの山もみじ↓ボディはもう充分なので枝作り段階。ただ、全枝が間延びしていたので今年の春に半分落としました。頭とか特に、まだ落としたい枝があるので来春ある程度落とす予定。上から見るとこう↓葉も小さくてすごい良い素...
その他ぶろぐ

盆栽の梱包の仕方(複数本苗編)

はいナガミネです。凡盆栽人さんに素材を送ることになったTwitterでもお世話になっている盆栽ブロガーの凡盆栽人さんに、八房杜松の挿し木苗を送ることになりました。その約束の苗がこちら↓適当に挿したらほぼ全部着いた八房杜松です。せっかくなので...
モミジ

清姫もみじの紅葉前と、2年前との比較

はい、長嶺です!今日は清姫もみじ↓2017年の5月(2年前)に第8回世界盆栽大会in埼玉で手に入れた思い入れのある盆栽です。ちなみに、2年前の姿はこう↓2年でだいぶ盆栽らしくなってきたと思いません?今がこう↓ちょい上から↓さらに上から↓逆に...
シンパク

取り木をかけた真柏

はい、長嶺です。今日は、真柏です。今年の6月に取り木をかけています↓まだ枯れていないのでおそらく発根はしているんじゃないかと思われますが、裏から見るとこう↓黒ポットに覆われてて裏からみたところで何も分かりません。上から見るとこう↓上から見て...
シンパク

【真柏】杉葉を切り戻す

はい、長嶺です!今日は真柏です!畳み込んだら杉葉だらけになり、そのまま徒長したので、本来なら放置するところ(らしい)ですがガッツリ芽摘み(切り戻し)しました。来年春に植替え予定。杉葉が治るのはいつになることやら。
ツワブキ(ホタルツワブキ)

ホタルツワブキを剪定

はい、ナガミネです!今日は息抜きの草物盆栽、「ホタルツワブキ」です!これがホタルと呼ばれる由縁↓何をどう生きてたらこんな模様ができるんですかね。葉によって個性が様々↓絵に書いたようですね。葉数が増えて、大きい葉が目立ってきたので外側の不要な...
シンパク

真柏の枯れ枝を抜いて補填する。あと芽摘み。

はい、ナガミネです!今日も動画撮ったのでYouTube上げてみました。ちょっとずつですが、撮影→編集→YouTubeアップ→ブログで公開。の流れに慣れてきました。今日は真柏の「芽摘み」と、「枯れ枝の補填」です来春には植替えする予定なのでもう...
その他ぶろぐ

【YouTube】水の通らない真柏鉢。土壌改善に挑戦!

はい、ナガミネです。水が全然入って行かない真柏の鉢があったので、土壌改善に挑戦してみました。意外にすんなり改善できたので拍子抜けでしたが、これやらないと枯れちゃう可能性もあるので大事。
シンパク

【真柏】葉数は揃っているけど中がイマイチ

はいナガミネです!今日は真柏↓上から見るとこう↓葉数が揃っているのでなんとなくできているように見える。けど、中を見るとこんなんなんです↓見辛いですね、フラッシュ焚くとこう↓なんか、ゆるいというか、無造作感がすごい。よく言えば「自然」なんです...
盆栽成長ぶろぐ

石付き楓の紅葉前を残す

はい、長嶺です。今日は石付きの楓です。こちら↓20cm小品のサイズですね。(ツクシが7cmです)うちの棚にはかなり大きいサイズですが15cm以下、可能であれば10cmに押さえてみたいところ。足元はこんな感じ↓年数が経てば経つほどこの足元は馴...
アカマツ

【赤松】そんな低い位置から吹いたらおいおい、

はい、長嶺です!今日は赤松の苗!元々20本近くあった赤松の苗↓そこから生き残った3本のうちの1本です↓超足元に芽吹きました↓その位置、地表1cm以下です。そんな低い位置から吹いたらおいおい(ニヤニヤ)。とまあ嬉しい気持ちもありますが、頭をみ...
ウメ

10月の梅盆栽の姿

はい、ナガミネです。今日は梅(思いのまま)です↓欲しい位置からの胴吹きがないまま要らない枝が着々と増えてきました。葉の縁が丸まってきたのは花芽のできた証拠か?↓もう少ししたら紅葉して落ちる時期ですね。裏から↓サイズ的に大きすぎるし、改作しよ...
ハオルチア

ハオルチアの古葉取り

はい、長嶺です!今日は多肉です。多肉の盆栽!そして動画です!前回山もみじの撮影後におまけとして撮影してみました。チマチマ枯葉取りするだけですが。。たまにはこういうのも良いですよね♪
シンパク

虫に食われた真柏

はい、ナガミネです。今日は虫に食われて絶賛持ち崩し中の真柏↓ちなみに、2018年1月の姿がこう↓調子悪いなーとは思っていたのですが、今年の何月ごろだったか、足元に木屑を発見し、よくよく見てみるとガッツリ「穴」が空いてました。今は埋めちゃって...
モミジ

【YouTube】山もみじの切り戻しで大傷作ってもーた

はい、ながみねです。山もみじの切り戻しを動画で撮ってたのですが予想外のヤケが見つかり結果大きな傷を作っちゃいました。回復具合をみて判断しますが、ダメそうなら上を飛ばそうかと思っています。
サツキ

さつきの針金が食い込んでたので外した

はい、ナガミネです!今日はさつき!大盃です。今年の花後にガッツリ剪定したけどここまで回復しました。こちら右の2の枝↓針金が食い込んでたので、外しました↓左の1の枝も同じく針金が食い込んでたので↓外しました↓針金外しただけなんだけどスッキリで...
トショウ

八房杜松の芽摘み

芽がポツポツと伸びてきた八房杜松です。裏から見ると内部にトヤが見られるので掃除しておきました。そして芽摘みまで。ちょい傾けてこれくらいでいこうかなと。頭が奥に逃げてるので、針金で矯正してやる必要があります。ウチの八房杜松はこれしか買ったこと...
シンパク

【真柏】葉の長さの違い

まだまだ時間のかかりそうな真柏です。これうちに来た時はこんな姿でした↓紆余曲折を経て今の姿に。樹勢も落ちているしまだまだ時間はかかりそうですが生きてりゃなんとかなる!裏面はボサボサです↓これもギュッとしたらある程度見れるようになると思います...
アカマツ

八房赤松は少しずつ回復してきた

はい、長嶺です。だいぶ前に購入した八房赤松↓確か購入したのは2017年の12月。真偽は不明ですがおそらく「植替えられた直後の状態」で送られてきました。そこから絶望的に調子を崩しました。12月に植替えなんかするから。「商品を植替えて送る」とい...
イチイ

赤実のオンコ(一位)

はい、ナガミネです。2018年の9月頃、廣瀬清香園さんにお邪魔しまして、その時に仕入れた赤実のオンコです↓枝は少しだけ増えましたがさっぱり太りません。廣瀬さんの札付きなので赤実オンコなのは間違い↓ですが、この調子で実成りを見る日が来るのか?...
ミヤマカイドウ

実が色付いてきた!

はい、Nagamineです。今日は深山海棠をば。姫林檎との自家受粉で無事に実がつきました。成ったのは3個です↓大きさにバラつきがありますね。右の枝の方が樹勢が良いってことでしょうね。うちの日当たりでも徐々に色付いてきましたよ。どこまで赤くな...
モミジ

9月頭に全葉刈りした山もみじ1ヶ月後の今

2019年の9月頭にこんな姿だった山もみじ。これ9月の葉刈りでも吹き直すんじゃないか?とTwitter上でやり取りがあり、検証を兼ねて9月4日に勢いで全葉刈りしてみました↓今日はこれの結果発表です!どんな状況かと言いますと、、あのあとですね...
シンパク

真柏を整枝してみたけど、ダメだ。

ビフォーの写真がなかったので、少しだけ古い写真引っ張ってきました。これに針金を巻いて整枝してみたのですが、アフターがこんな感じです↓なんていうんだろうか、もっかいやり直したい。もっとよくなると思ったんだけどなー。すごい「雑」に見えます。裏か...
クロマツ

撤退したけど1本だけ残してる黒松

日照不足のため黒松は撤退しましたが日当たり悪いところで育てるとどうなるのか実験中のこの黒松1本だけは残しています。現在、徒長させてるところです。プロの技↓と比べると樹勢の低さが一目瞭然。葉数も、力強さも全然違います。ただ、日当たり悪くても枯...
モミジ

秋の大収穫祭2019(in上野GC)の戦利品

昨日飲みすぎて二日酔いの状態でしたが行ってきました!秋の大収穫祭 in上野グリーンクラブぅ!やってるやってる!草物や盆栽素材がいっぱい♪上野GC1階と、この外スペースに売場ができていました。プラスいつもの常設売店ですね。とりあえず目についた...
ヒメリンゴ

見ないうちに徒長した姫りんご

取り木の掛け方を悩んでる姫りんごです。気付いたら全力で徒長してました。そこ?って思うとこからの徒長。頭を針金で伏せたので反抗したんですかね。ま、チョンと落とすだけですが。傷跡にはカットパスターペースト。これに取り木をかける予定だったのですが...
チョウジュバイ

長寿梅の取り木外しYouTube動画

はい、長嶺です。長寿梅の取り木外しと、親木の植え替えを、動画で撮って、YouTubeに上げてみました。んー、声が小さく聞こえにくいのでどうにかしたい。外部マイクとか必要なんですかね。この樹、うちに来た時はこんなんでした。購入後即、取り木かけ...