盆栽成長ぶろぐ

クロマツ

三河黒松が届いたのでソッコーで弄ってみた

3連休はウーバーイーツで自転車を漕ぎすぎて足がクタクタです。そんな最終日に三河黒松が届きました↓葉が短くていいですね。ちょいアップ↓上から見るとこう↓枝数も芽数も十分です。右の一の枝を下から見るとこう↓正面に戻りまして↓写真を撮ってすぐにい...
モミジ

荒皮もみじの植え替え

去年挿した荒皮もみじ↓5本だけ生き残ったので、孤立させるために植え替えたよ〜細いものには針金かけています↓曲げる時にパキパキ鳴ってたので枯れるかもです。太い方は曲がらないのでそのまま植えました。太い方が発根量も多く、しっかりと八方根でしたよ...
トショウ

でっかいバイオゴールド

早速ですが、バイオゴールド買いました。使う量が多いので5kgサイズ。うちのメイン肥料は「バイオゴールド」です。好奇心で他にも色々試していますが、バイオゴールドほど「おぉ」ってならないんですよね。臭いもホボないし。「玉肥」は臭いがアレなのでま...
シンパク

誰かが言った「つまんねぇ真柏だな」。

とある真柏の今です↓整枝したのは去年。整枝前はこうでした↓小さく改作するか、それとも大きいまま整枝するかで悩み、大きいまま整枝する方針にしました。その結果、パッとしない樹形になり↓今日を迎えています。上から見るとこう裏から見るとこう↓当時は...
シンパク

畳み込んだ真柏

去年畳み込んだ真柏です↓アップでみるとこう↓上から見るとこう↓後ろから見るとこう↓後ろを上から見るとこう↓枯れずに冬を越してくれそうなので、もすこし暖かくなったら下向きの枝を抜いたり、締め直したり、枝を整えたりして春の芽吹きを待とうかと思い...
シンパク

カブトムシ真柏と、ブログランキングについて

カブトムシのようなジンが着いた真柏です↓アップで見るとこう↓気に入らない所が多々あるので、暖かくなったら掃除して整理しようかと思います。さらにアップにするとこう↓上から見るとこう↓もっとコンパクトに、もっと見所を作りたい。こう見ると↓鳥の羽...
モミジ

もみじの植え替え

メルカリで300円で購入したもみじの苗が大きく育ったので植え替えました↓購入当時はこんなんでした↓この時はまさか鉢がパンパンになって植え替える羽目になるとは思ってもいませんでした。苗木の頃につけた曲が緩く、変な癒着の仕方してしまったやつです...
シンパク

自分の盆栽をメインコンテンツにした方がいい理由3つ

とある真柏の針金を外しました↓これ、元はこんな姿でした↓足元の割に頭が大きくバランスが悪いのと、間延びが激しいのを理由に少し弄ることにしました。とりあえず針金を外して、懐の葉をスッキリさせました↓上から見るとこう↓そこからさらに追い込んでこ...
モミジ

山もみじの植替えと、YouTubeの方針について

山もみじの気になる枝があったので整枝して、植替えしました。これの改作前がこれです↓ボディと樹冠部のバランスが悪かったので樹冠部をガッツリ落としました。今年は傷の巻きと、差し枝の固定が目標。てところです。今回の動画は評価が高いようで、再生回数...
ミヤサマカエデ

宮様楓24鉢植え替えと、ブログの方針について

宮様楓を24鉢同時に植替えてみました↓暇なときにでも再生してあげてください♪話は少し変わりますが、昨日の記事で「既存の盆栽商売」を洗い出しました。そして盆栽ぼっさとしてやるのはブログYouTube盆栽素材から盆栽を作って販売実生や挿し木で盆...
シンパク

豆真柏と、盆栽で稼ぐ方法を洗い出してみた話

ミニ杉ではなくミニ真柏です↓杉葉になってしまったものはしょうがないので、ここからじっくり「本葉」の胴吹きを待ちます。アップで見るとこう↓足元をアップで見るとこう↓少しだけ掘ってみた状態です。上のアップがこう↓このジンとコンパクトなサイズが売...
ゴヨウマツ

八房五葉松と、キンコン西野イズムを盆栽に投下する話

宝来という品種の八房五葉松です↓「五葉松の水は辛め」とか無視して雑木と同じように潅水してますが、今のところ全く問題ありません。八房なので、葉の長さも気にしなくてOK。むしろまだまだ幼いので今は「元気育てる」事を重視して葉の長さを気にしている...
シンパク

細マッチョ真柏と、盆栽の価値についての話

昨日の記事でウーバーイーツの話しをしていましたが、ブログって自分の考えや経験をまとめるのに便利だなって改めて思いました。あと、話、意図を伝えるのに効率がいい。私は普段はあまり喋らないタイプで、お酒を飲むと馬鹿みたいにワイワイ喋るという典型的...
シンパク

真柏と、ウーバーイーツの配達員を始めた話

細かっこいい真柏です↓小さく留めたいなと思い、一昨年、全力で葉透かししてみたところ、全力で杉葉になってしまいました。ただただ杉葉になっただけです笑。やっちゃだめとは分かってたけど自分で見なきゃ納得しない性分なものでつい。アップで見るとこう↓...
シンパク

真柏で螺旋を制する

真柏の挿し木素材です↓元々はこう↓シングルの螺旋でしたが、隙間を埋めるように他の枝を巻きつけた姿がこう↓これをやったのが去年の10月。で、今の姿がこう↓ほとんど変わりないです。なんとか冬を乗り越えてくれました。このまま剪定を最小限に抑えて「...
トショウ

八房杜松の親木

盆栽ぼっさにある八房杜松はこれ1鉢です↓今は左の枝以外を短くしていますが、春になると芽が伸び始めるので、相当量の挿し穂が取れます。そしてこの1鉢からたくさんの挿し木素材が産まれました。うちの棚でも超高確率で挿し木が成功する松柏の救世主ですw...
シンパク

この真柏は春の動きを観察する。

去年整枝した真柏です↓「間延び」もひどく、「骨格」にも制限があったのと、今の「実力」ではここまでが限界でした。全然納得いってない整枝でした。。この木が生きている限り前に進むお手伝いは続ける必要があります。足元をアップで見るとこう↓裏から見る...
ミヤサマカエデ

いやいや動かないでマジで宮様楓

宮様楓の素材です↓今年は走らせっぱなしでした。アップで見るとこう↓魅力的な素材です。もう少し太さが欲しいので来年も放置する予定。上から見るとこう↓枝先の方、芽が若干動いてしまっています。そして、一番左の枝。その先がこうなってます↓いやもう、...
チョウジュバイ

咲きそう咲きそう長寿梅

今日は長寿梅です↓めっちゃ咲きそう。咲く寸前です。アップで見るとこう↓今日からまた冷える予報なので、この冷えが去ったら咲くと思われます。花は嬉しいのですが、盆栽とはまだ呼べないこんな素材なんです笑↓走らせて走らせて、太らせているところ。太り...
モミジ

イケメン織姫もみじ

若いのにイケメンな織姫もみじです↓ちょい見るとこう↓切り戻したい枝、落としたい枝が多々ありますが、挿し木したいので、落とすのはもう少しだけ我慢。挿し枝のアップ↓樹冠部のアップ↓裏から見るとこう↓裏をちょい上から見るとこう↓持ち込みがいがある...
ミヤマカイドウ

深山海棠の植え替え

深山海棠を植え替えました↓実を落とすのを忘れていたのでこのタイミングで除去して根の確認↓見事な片根です。裏面を見ると取り木っぽい跡がありました。裏から見るとこう↓根接ぎ用の苗もないし根を回すこともできないので、オキシベロンを塗りたくってその...
盆栽成長ぶろぐ

じーちゃん(95)の盆栽一部撮ってきた

沖縄に帰る機会があったのでじーちゃんの盆栽棚を見せてもらいその一部を写真に納めてきました。ではさっそく1枚目↓ブーゲンビレアです。最近また賞をいただいたとのこと、それがこの盆栽です。圧巻の模様木↓ブーゲンビレアでここまで綺麗な模様木ができる...
盆栽成長ぶろぐ

沖縄の実家にあった盆栽5本

有明もみじの投稿をしている裏で、ちょっと用事があって沖縄の実家に帰ってました。実家は戸建で日当たりの良い庭があるのですが、盆栽がいくつか置かれていたので撮ってきました。うちの親父は元々盆栽はやっていなかったので完全に息子(私)に感化されて初...
モミジ

山採り有明もみじ曲あり

山採りの有明もみじです↓足元の「曲」は、山で付いた自然の曲とのこと。山採り時点でこの立ち上がりだったという事ですね。昨日に引き続き、これもまた大事にしなきゃならない一品ですよ。アップで見るとこう↓さらにアップで見るとこう↓石灰硫黄合剤でお化...
モミジ

山採り3幹の有明もみじ

3幹の有明もみじです↓おそらく三本の苗がくっついているだけですが、山採り時点でこの姿だったとのこと↓せっかくなのでこのまま行きます♪ちと回してみますか↓ほい↓ほい↓流すのもありか?↓有明もみじは、山もみじのように強靭なタイプではないので、優...
モミジ

有明もみじの素材2

有明もみじの素材です↓ちょい上から見るとこう↓足元はこうです↓小さくどっしり系が好みですが、これをそこまで持っていくのは相当な時間が必要だと思います。まずは枝葉を増やして、根を充実させて樹勢アップさせる。じっくり楽しませていただきます♪裏か...
モミジ

有明もみじの素材

有明もみじの素材です↓針金矯正で10cm以下にしたいところ。ちょい上から見るとこう↓足元はこうです↓叩いてもいいけど、それじゃつまらないので、今ある姿で最善を尽くすパターンでやってみようかな。裏から見るとこう↓こっちが正面でいいかも?
モミジ

極ミニの山もみじ(きらく会産)

2年前のきらく会展で手に入れた山もみじです↓これで4cmくらいですかね。ほんと極ミニです。前回この動画で改作したやつです↓アップで見るとこう↓裏から見るとこう↓裏をアップで見るとこう↓裏面に大きな傷痕があるんですけど分かりますかね?動画見て...
モミジ

山もみじ実生37年目突入

実生37年の山もみじです↓言ってもうちに来たのは2年前とかですけどね。アップで見るとこう↓パッと見てボディの正面はここですが↓枝ぶりはもう少し(上から見て)時計回りに2時間ほどの角度回したとこが正面。そこを正面にするなら枝接ぎが必要です。が...
モミジ

9月頭に葉刈りして死にかけた山もみじ

山もみじです↓アップで見るとこう↓9月の頭頃、こんな感じで樹勢が半端なかったので↓全葉刈りしてみたところ、見事吹き直しました。けどそこから3週間後くらいには全ての葉がシワシワ(山もみじだけにみられた謎の病気?)になってしまったので落としまし...