赤鴫立沢に関する情報

盆栽ブログを始めたきっかけ(祝・555記事達成!)
盆栽ブログを始めたきっかけ
祝、555記事達成!
はいどーも、まゆぼっさです!
ということで、昨日朝あげた記事で555記事に達成しました!
わーい!
いい節目となりましたので、今回はちょっと
盆栽と離れた部分のお...

赤鴫立沢 取り木するか、もう少し放置するか
赤鴫立沢 取り木するか、もう少し放置するか
はいどーも、まゆぼっさです!
ホームセンターで手に入れた赤鴫立沢モミジです。
「接ぎ木苗」なので、将来的には「取り木」する予定ですが
問題はいつやるのか。
...

赤鴫立沢の春姿が案外良い感じです
赤鴫立沢の春姿が案外良い感じです
はいどーも、まゆぼっさです!
今日は「赤鴫立沢もみじ」です!
去年うちに来てからたくさんの
実験台になってもらった
「愛着」のある盆栽素材です♪
遅くなりましたが、無...

長寿梅のひこばえと徒長枝を挿し木したら活着率が高いのはどっち?3
長寿梅のひこばえと徒長枝を挿し木したら活着率が高いのはどっち?3
長寿梅のひこばえと徒長枝を挿し木したらどっちが活着しやすいのか実験してたのでその途中経過報告となります!
これ親木です
縦に伸びてるのがひこばえ、右下に...

赤鴫立沢もみじはもう冬支度?
赤鴫立沢もみじはもう冬支度?
これまで数々のイジリ被害にあってる赤鴫立沢もみじ。なにやら冬支度の雰囲気?です。
ところどころ葉が色褪せてきました。
右下の細枝(写真の撮り方で病気みたいな色になってますがw)
...

赤鴫立沢もみじの台木をいじる!
赤鴫立沢もみじの台木をいじる!
【代官山クロシェット】
お久しぶりです。弄られまくりの赤鴫立沢もみじです。
久々の登場なのでとりあえず現状をみますか。前面
雑草がすごいですね。
裏面から...

赤鴫立沢もみじの台木から生えた枝はやっぱ不要だ!
赤鴫立沢もみじの台木から生えた枝を不要と判断した
ホムセンで購入したうちの赤鴫立沢もみじは、売られていた時から接ぎ木された状態だったのですが、台木の方から結構な量の新芽が吹き出てきていました。台木が活発になるのは困るので1芽だけ残してあと...

これって枯れてる?生きてる?赤鴫立沢の挿し穂
枯れてる?生きてる?赤鴫立沢の挿し穂
いつだっけかな、、赤鴫立沢もみじの枝を挿していたんですよね。あった、過去記事これです。5月31日に挿してますね。それから2ヶ月と半分くらいでしょうか。葉は全部落ちてますが全て枯れているわけではないんで...

赤鴫立沢路線変更(ほぼ確定)
赤鴫立沢の成長計画を変更しました
これまで葉刈りから針金かけからといろいろ弄り倒してきたうちの赤鴫立沢もみじですが、この度路線変更が決定しました。先日の姫りんごと同様に、針金でキツめの曲をつけておき枝の太りを待って癒着を狙う作戦です。...

赤鴫立沢もみじの新芽っぽいやつに変化が!?
こレは新芽確定でいいかな?
先日片葉刈りした赤鴫立沢に動きがないないと嘆いていたばかりだったのですが、芽っぽい粒の中に一部大きくなっている粒を今朝見つけました。↓この写真の中央右側に伸びた枝なのですが片方の葉を落としたので葉が1枚だけ付い...

赤鴫立沢って成長遅い?
赤鴫立沢って成長遅いのか?
なんでそんなこと思ったかというと、先日片葉刈りを行った赤鴫立沢について新芽だ!新芽だ!と騒いでいたのですがあれから一切動きがないんです。
↓現在の状況
↓拡大すると
...

アカシギタツサワの台木から生えてきた新芽の成長
純正の赤鴫立沢を目指したいのに・・・
ホームセンターで購入した「接ぎ木された赤鴫立沢」を台木部分から取り外して純正の赤鴫立沢を目指す計画を行っているのですが、台木部分から胴吹きしましてそっちの様子を報告することになるという斜め上の路の外れ...

赤鴫立沢の葉刈り跡に新芽!?
葉刈り跡に新芽?
先日片葉落としで葉刈りした赤鴫立沢。葉のついていた枝?葉と枝を繋ぐ腕部分もポロリと落ちたとところでスッキリしたいな~と眺めてたらその落ちた腕の付け根部分に何か突起物があることに気付きました。↓腕が落ちた箇所です。
...

あかしぎたつさわの挿し木失敗!?
あかしぎたつさわの挿し木した枝が・・・
先日挿し木した赤鴫立沢の枝がくるりと巻いて枯れていました。晴れた日も多くあったので葉からの水分蒸発量が多くて耐えきれなかったのかと思います。考えられる原因は、
・残した葉が多すぎた
・挿...

あかしぎたつさわの挿し木と葉刈りを行った
あかしぎたつさわの挿し木
現状接ぎ木された状態なので「純正赤鴫立沢」を目指す作戦の第一歩としてまずは「挿し木」に挑戦ですね。いきなり全枝を挿し木する勇気はないので先端から2本伸びた枝のうち1本だけを挿し木にすることにしました。
...

赤鴫立沢の台木から新芽が生えてきた・・・
台木から新芽が生えてきていることを確認
20170526下写真の通り、接木された赤鴫立沢の台木から新芽が出ていることを確認できました。台木を使用しない「純正赤鴫立沢作成計画」もあるのでこのタイミングで台木側に勢いを持っていかれるのは辛...

赤鴫立沢に針金をかけてみる
針金掛けは盆栽の醍醐味
盆栽と呼べる代物がうちにあるかは置いといて針金掛けは盆栽の醍醐味です。やっぱり針金掛けてみたくなっちゃいますよね。針金かかっているだけで「何かしらの手間が加えられている感」が出ますよね。この間購入した赤鴫立沢の苗が...

赤鴫立沢もみじを購入した
ホームセンターには苗がある
盆栽用品の購入目的で近所のホームセンターに行ったところ意外に庭木用の苗が色々と売ってるんですね。もしかしたら盆栽に仕立て上げることができるのでは?と思い、良い素材あるかなと眺めてたのですが数ある苗木の中に「あか...