シンパク 畳んだだけの真柏 ぎゅっとして放置してる真柏です。元々はこんな樹でした↓たしか黄金真柏です。ぎゅっとしただけで整枝はしていません。立ち上がりがかくれているのでイマイチなんですよね。右からみるとこんな感じ右側が立ち上がり、左側が正面なので立ち上がりが見えません... 2019.09.09 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 杉葉のおかげでボリューム出てきた真柏 少しボリュームの増した真柏です。見事なまでに杉葉だらけですけどね。ま、あんまり気にしていないです。裏から。裏からの見た目がかなりボリューミーになりました。ちらほら本葉が出てるので楽観的に杉葉を見ています。 2019.09.02 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 9cm以内の真柏 いつも置いてる「つくし」の添配は高さ7cmです。比べていただくとわかると思うのですが、めっちゃ低い真柏です。内側に杉葉の痕跡が多々あるのでこまめに取り除きつつ芽摘みしつつ現状維持でいきます。中が綺麗になったら針金掛けたいので中の杉葉が枯れる... 2019.09.01 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク まだ泳がせている真柏 タイトルの通り、まだ整枝せず泳がせている真柏です。時期が来たらギュッとします。元々はここまでギュッとしていました。これから枝枯れがでたので針金外して解放したまま泳がしています。ちょい上からで、裏から。ボディだけでもギュッとしとこうかな? 2019.08.31 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク だいぶ隙間が埋まった真柏 去年の秋雅展(2018)で手に入れた真柏。整枝直後はスカスカでしたがだいぶ隙間が埋まってきました。ちょい上から購入した時はこんな感じ。で、整枝直後。そして1年後の今。枝を手繰ればもう少しつぶせそうですが全体的にバランスを取って均等に潰すのは... 2019.08.29 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 定番の「真柏の葉透かし」には裏があるに違いない これ、太い枝を挿し木した真柏です。↓こんな感じで覇気のない色をしている枝は、後々、トヤになって落ちていくだけです。↓こういう緑力しい葉は大丈夫で、本とかネットで調べていると、前者のトヤになるやつは付いてても意味ないのでほとんどのところで「落... 2019.08.20 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 真柏のダサいジンを抜く この真柏なんですけど今回抜くのはこのジンですこんな感じで足元から生えてます裏から見たらわかりやすいですかね。こんな感じ。双幹の片方をジンにして、生きてるもう片方がそのジンをぐるっと巻いてる形です。なんかダサすぎていたたまれない気持ちになった... 2019.08.18 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 時期じゃないけど真柏の枝透かし 8月はそっとしておくのが正解。だけどやっちゃいました。これを豆盆栽に。足元の土が新しいのは赤玉土を足しただけです。足元をシャリで補うか、割って広げて土中に埋め込むか悩み中。この時期にこれだけいじったので枯れちゃうかもしれません。 2019.08.14 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク ちょい前に整枝した真柏 ちょい前に整枝した真柏です。整枝前がこれまだチョビチョビ修正は必要ですが一旦ここまで。双幹の左を全てジンにして右だけで小さな文人を作るのも良いかなとも思いましたが今回はこうしてみました。左の一の枝から樹冠までの直線が気に入らないので針金外し... 2019.08.13 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 真柏文人のシャリ作り 文人を目指している真柏です。シャリがウニウニしてきたので削り直しておきました。逆も同じく削りなおしました。あとでジンにする細枝にもシャリを追加しています。このウニウニって、カルス的なものだと思いますが、こうウニウニしてくるのってなんだか間違... 2019.08.12 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 宇宙船ボディの真柏。杜松じゃないよ 元々はこんな素材でした。曲げたり畳んだりしまくって、今年の春には杉葉が吹いてきてこんな姿に。ま、杉葉が治ればいい感じじゃないかと放置してましたが、流石に今年はダメですね。杉葉のままボッサボサになりました。これでもある程度「芽」を摘んだ後なん... 2019.08.07 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 4月に整枝した真柏(小枝の整枝はまだよ) この真柏のボディのひねりが気に入らず表裏を入れ替えてこうしたのが確か今年の4月末ごろ。それから3ヶ月とちょい経ちまして、今はこんな感じです。輪郭が一回り大きくなってます。右下の枝は手前にターンさせました。裏から見るとこう。強い芽摘みはせず養... 2019.08.06 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 小さくするのは諦めてそのまま整枝してみた! こないだの真柏です。小さくできなさそうなのでこのまま整枝してみました。これが上手いか下手かは置いといて、「盆栽教室が近くにないから」って盆栽をやらない理由にならないよ。って事を伝えたいなと思います。自分も1人でやってますよ。ネットや本で情報... 2019.07.21 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク [真柏小さくできるかなと思ったけど難しそう こんな真柏ゲットしました。樹高がだいたい20cmくらいです。半分くらいにできそうだなと思って落札しましたが、実際みてみると厳しそう。もさもさしてますが、小さくする目的ならほとんどの枝が使えません。この大きさのまま整枝してみようかな。と考えて... 2019.07.19 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 真柏の記録 杉のような真柏です。「モコモコ」とは程遠い「ファサファサ」です。もはや杉です。今年はこの姿で終わりそう。これから夏本番!日照時間が増えて成長しまくるに違いない!と強めに芽摘みしてたら、そこでパッタリ成長が止まってそのまま冬を迎えた真柏ばっか... 2019.07.10 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 粘土で巻グソ作って盆栽と撮ってみた タイトルそのままです。先日100均で「粘土」を見つけまして、子供のおもちゃとして買って帰ってきたのですが、これが中々の肌触りで。楽しくて子供と一緒にずっとその粘土で遊んでいました。その中でできた巻グソが中々良かったので、良かったといっても所... 2019.07.09 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 2本目の天神に憧れてシリーズ 昨日の続き。2017年12月の姿です。役1年半前。瞬く間にこんな姿になりました。これから1年半が経過して今の姿がこうです。逆から見るとこう。こっちが正面候補。角度はこれくらかな。天神にする枝がまだ生きているのでこのまま伸ばし続けます。杉葉が... 2019.07.04 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 天神に憧れてシリーズの真柏(振り返り) 2017年の12月に手に入れた真柏。当時はこんな感じでした。天神に憧れて上の枝を速攻で落としました。今思えばもう少し天神を「長く太く」してからでも遅くはなかったかな。そこから時が経ち2019年7月。約1年半ですね。こんな状態です。とりあえず... 2019.07.03 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク トヤ掃除後の真柏 すいません、ビフォーの写真ありません。トヤ掃除した真柏です。トヤ掃除したらそれなりに綺麗になりました。今は針金を全部はずして自由にしてもらっています。めちゃくちゃ水捌けが悪いので鉢を移すか悩み中。トヤが出まくったころは「あれ、ヤバいかな」と... 2019.06.27 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 真柏の葉透かしをし過ぎたダメな例 はい、今日は真柏の葉透かしをし過ぎたらダメよ、こうなるよって例を残しておきたいと思います。最近の記事に似たような記事が2つほど上がってるのでそちらもご参考ください。まずはこれが去年7月の葉透かし前の状態です。これをここまで葉透かししました。... 2019.06.24 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 整枝してあげたい真柏 今日はこちらの真柏を記録のために残します。足元までボッサボサだった小さな真柏ですが、がっつり枝を透かしています。あとは整枝したいところですが時期的にもあれだし、これくらいの枝を整枝するのなら0.8mm以下の針金が欲しいので作業はお預け。とり... 2019.06.23 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク ボサボサの真柏をお掃除 ボッサボサの真柏です。去年いじめすぎたかせいか杉葉だらけ。外側の大きい「弧」は徐々に舎利を入れていき最終的にジンにする予定なので本体はこの真ん中の小さいやつ。先の長い計画ですがちまちまとやっていきます。今回は足元を掃除して、枯れ枝を落として... 2019.06.23 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク これもおもっくそ葉透かしした真柏 ひっそりとブログをやめて、ひっそりと再開している長嶺です。これまでは「まゆぼっさ」というハンドルネームでフィルターをかけて架空の人物を演じていましたがそれも終わりにして、長嶺そのままでやっていこうかと思います。「盆栽ぼっさ」はこれまで通り盆... 2019.06.16 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 葉透かししすぎた真柏どうなった? 去年の7月の姿です。このままでは間延びして形が崩れちゃうので、おもいっきり葉透かししてみることにしました。で、作業後がこうです。ここまでが2018年の7月。それが今こうなっています。んーと、とりあえず全ての葉が杉葉になり、樹勢が落ちました。... 2019.06.15 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 真柏に取り木をかけてみることにした 作業記録用20190606 足元が細くてどうしようもない真柏に取り木をかけることにしました。いろんな角度で改作を試みましたが、この足元は救い用がない。環状剥皮して、筆を使って「オキシベロン」を塗りたくり黒ポットで封印。土は鹿沼土の細粒を採用... 2019.06.07 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 大切なこと(ブログ休止します) 大切なこと(ブログ休止します)はいどーも、まゆぼっさです!今日も真柏!大宮盆栽祭り2018で手に入れた真柏。針金は買った時から巻かれてたもの。これは春に植え替える予定です。植え替えるついでに土中の様子を確認して、その場で改作案を即断して作り... 2018.11.30 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 角度はこれくらいかな。真柏 角度はこれくらいかな。真柏はいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏です!おそらくですが、初登場の真柏。元々まっすぐの棒状だった樹を、4mm×2本で曲げてます。この写真では分かりませんが、いろんなところがボロボロになっています。でも、このまま定... 2018.11.28 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 単純なシャリを入れた真柏 単純なシャリを入れた真柏はいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏です!ちょい振り返り(過去の姿)真柏って「シャリ」を入れたりすると思うんですけど、正直、シャリ入れて、シャリ以外の部分がどう成長していくのか分かってないので、「単純なシャリ」を入... 2018.11.25 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 豪華な天ジンが作れそうな真柏 豪華な天ジンが作れそうな真柏はいどーも、まゆぼっさです!今日も真柏です!元々はこんなんでしたが、紆余曲折あって今の姿はこう。片方の枝は天ジンにすべく上に振ってます。もう少し枝先を遊ばせて、固まったらシャリを入れて味のある天ジンが作れないかと... 2018.11.23 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 真柏の挿し木成功したっぽい 真柏の挿し木成功したっぽいはいどーも、まゆぼっさです!これ過去にご紹介したことあったかな。覚えてないので新規のテイで!今日は真柏です!真柏の「挿し木」素材でございます!こちらこれの親木はこれです↓親木は残念ながら弄りすぎで枯れちゃいました。... 2018.11.22 シンパク盆栽成長ぶろぐ