盆栽成長ぶろぐ

シンパク

これも良くなりそうなミニ真柏

改作に耐えジワジワと杉葉の出てきたミニ真柏です↓日当たりの良い環境で枝を整えながら小さくモコモコさせればそれだけで映えるような良い感じの真柏です。このサイズの真柏ほんと良い。好き。上手くなりたい。アップで見るとこう↓裏から見るとこう↓足元は...
シンパク

ボロボロな真柏を虐める

杜松もどき、間違えた真柏です↓雁字搦めのまま放置していました↓こんな感じ↓裏から見るとこう↓葉先はもれなく杉葉です↓上から見るとこう↓こんなに樹勢悪そうなのに針金食い込むってドユコト↓とりあえず外しときました↓フリーダム↓1曲目、このままで...
シンパク

細マッチョ真柏2本

細マッチョという名何度かブログに登場している真柏です↓アップで見るとこう↓ボディはこんな感じです↓潅水後で濡れてて見辛いですね。今年はほぼ触らず放置しており、一時は本葉が展開していましたが、全杉葉に逆戻り↓触らなければ日照不足でもなんとかな...
カエデ

買って到着してすぐ取り木をかけた楓の今

5年前に撮った花火の写真です↓盆栽の前は写真にハマってました。色々勉強して色々撮っていましたが盆栽のようにどっぷりはハマらなかった。何が違うのかは分かっていませんが盆栽熱であっという間に飲み込んでしまいました笑。ただ、写真・カメラの、知識・...
シンパク

お気にのミニ真柏

気に入ってるミニ真柏です↓アップで見るとこう↓写真写りが悪くなるタイプで、実物はかなり良い感じなんですよ。左から見るとこう↓右から見るとこう↓裏から見るとこう↓上から見るとこう↓少しトヤが出てきています↓枝の淘汰も進んでいます↓チャチャっと...
モミジ

いつかのエヴァもみじ

昔の記事からご覧になった方は分かるかと思いますが、いつかのエヴァもみじです↓ゆるい曲で徒長させてしまったので中途半端になったので、今年の春に分断して個別に植え替えしました。アップで見るとこう↓腰が高いので取り木するか?それとも根の充実を待つ...
シンパク

松慶さんの第1回オークションで落札した真柏

松慶さんの第1回オークションで落札した真柏です↓あっぷでみるとこう↓落札直後、うちに来た時はこうでした↓ここから掃除したんですよね。。素材の良さを前面に出すために地道に地道に。そしたらこんなシャリ出てきたし↓左側のここまでシャリが伸びてます...
その他ぶろぐ

オークション参加決定!5鉢出品します

なんと、盆栽系YouTuber松慶さんのオンラインオークションに出品側で参加させていただくことになりました。ブログやYouTubeをやってなかったらこんな機会はなかったでしょうね。ありがたい限りなので、全力で参加させていただくことにしました...
アカマツ

八房赤松が灼けた・・・

自家製スリット鉢に入った八房赤松です↓この猛暑で大事な下枝が3本逝きました↓いつか立て替えようと思って大事にしてたのにちくしょう。上は少しずつ活気が出てきた気がする↓枝が枯れたらどうしようもないので↓とりあえず可愛いジンにしてみました↓上も...
ゴヨウマツ

五葉松の枯れ葉取り

「宝来」という五葉松です↓アップで見るとこう↓中を見ると枯れ葉が溜まっていたので↓除去しておきました↓今年の冬にでも整枝しようかどうか悩んでいます。リアル引っ越ししようとしているので、環境の変化に耐える体力を温存しておくのも一つの手。枯れ葉...
トショウ

gakさんのオンラインオークション戦利品

gakbonsaiさんって皆さんご存知ですか?盆栽系インスタグラマー、ユーチューバーではおそらく日本一の若者で、SNSを一番うまく使ってる盆栽家です。その方がYouTubeでオークションを初開催されていたので参加しました。そこで落札したのが...
シンパク

他人の盆栽って、そのオーナーが思ってるほど認識されていない説

ほい今日の真柏↓昨日のと似てるけど違う1本です。あっぷで見るとこう↓他人の盆栽って、その盆栽のオーナーが思ってるほど違いが分かってないですよね?オーナーの場合は毎日見ているし、主要な枝はもちろん木によっては細かい枝の配置まで覚えてたりします...
シンパク

真柏の小品素材

荒木からザックリ型出しした真柏です↓あっぷで見るとこう↓まだ正解を見いだせていません。小さくするためには少し無理をしてボディから作る必要があるかと。上から見るとこう↓天ジンが綺麗に残っています↓足元はこんな感じ↓裏から見るとこうです↓春から...
シンパク

逆に杉葉で止めるのも至難の業じゃね?

ほい、杉葉の真柏です↓あっぷで見るとこう↓2018年の11月はこんな感じでした↓それから2年半でこれです↓もっとかっこよくなってるハズだったんですけどね笑。ま、これからこれから。若干の食い込みもみられるので↓そのうち針金外さなきゃです。裏か...
モミジ

この酷暑、山もみじが葉焼けしちゃいますね

葉焼けしまくり山もみじです↓1日のうち日が当たるのは1〜2時間程度なのに葉焼けするってどゆことよ。もー、うまくいかないことだらけです。ただ、この山もみじは、すでに懐芽が動いています↓あっぷで見るとこう↓切り戻してみました↓この酷暑で負担をか...
ヒメリンゴ

姫林檎も少ーし葉焼けしとります

若干葉焼けしている姫林檎↓絶賛実を付けたまま取り木中。実は5個ほど生ってます↓流石にまだ青いですね。実をつけたままだと取り木に影響あるのかなー?気になりません?なんとなくダメそうな雰囲気はありますが、どこまで影響あるのやら。取り木が成功した...
シンパク

豆真柏

豆サイズの真柏です↓あっぷで見るとこう↓いや、杜松じゃないって。真柏ですって。使う角度はこんな感じかな↓枯れないけど、元気でもないという状態をズーーーっと続けているんだけど、そろそろ元気出してくれないかね。暑いのはわかるんだけどさ。
シンパク

みに真柏

ミニの真柏です↓梅雨入りくらいまでは元気だったんですけど、ちと杉葉が目立ってきました。あっぷで見るとこう↓ボディと足元はこう↓真柏ってもっとモコモコになるイメージなんですけどね↓まず「元気に育てる」ができません。まじで出来ません。だれ?真柏...
イチイ

うちのイチイを総ナメしとく

イチイの素材1本目です↓整枝してから2年くらい経つんじゃないかと思います。あっぷで見るとこう↓整枝後に何度か微調整を入れたのが原因か、緩んでるところもありますね。肝心の成長度合いですが、足元ですらほとんど太っていません。食い込みもほぼなし↓...
モミジ

猛暑で山もみじが灼け気味

双幹もどきの山もみじです↓昨日の左肩ウロ山もみじの樹冠部です。双幹に見えるし、実際土の中で足元繋がっていますが、それぞれの幹から発根しているので、次回の植替時に分離する予定。ただ、樹勢が上がらずずっと先延ばしにしてきました。葉の方は↓7枚葉...
モミジ

山もみじがウロ祭り

盆栽ぼっさ最大級の山もみじです↓裏面の足元に大きなウロがある山もみじです。上の枝を落とした影響で元1の枝が急激に太り若返ってしまいました↓筋肉むきむきで表皮の古皮がごっそり剥がれ落ちています↓左肩には大きなヤケが入っていたので↓ほじくり返し...
マユミ

チョンマゲ伸ばしてたマユミさん

チョンマゲ伸ばしてたマユミさんです↓ビフォー撮り忘れたのでちょっと前の写真です。そろそろかなーと思ってチョンマゲ切り戻しました↓こんな感じです↓切り口はかットパスターペーストで保護してます。芽がポツポツ見えるので↓これらが将来の樹冠部です。...
クロマツ

黒松のちょんまげを矯正する

ちょんまげを伸ばし続けて3年目の黒松です↓「日当たり悪くてもちょんまげ伸ばせば太る説」を検証中。ひょろひょろですが、今ここまで伸びてきました↓この手を離すと向こう側にダランとしちゃう状態。肝心の足元は↓癒着もなく太りも微妙w まだまだですね...
チョウジュバイ

長寿梅の葉刈り

長寿梅の挿し木素材です↓葉振るいしてきたので、指でザーッと舐めて取れる分だけ葉を落としました↓思い付きでやったので足元は葉だらけ↓にしても、足元やボディは全然太りませんね↓今年は走らせっぱなしにしているのに。根は調子良さそうなので↓今年はこ...
カエデ

取り木中のカエデも確認してみる

取り木中のカエデ↓これも6月に発根イマイチで削り直したものです。アップで↓取り木がうまくいったらこんな感じのミニ楓になる予定↓ブレブレだな。もういっちょ↓よし。ポットの底の方は↓微妙に発根確認できますね。昨日の山もみじに比べるとほんと「微妙...
モミジ

取り木かけ直した山もみじ

取り木をかけ直した山もみじです↓6月に一度取り外したんですよ↓でも微妙だったので「やり直し」しました。それから約2ヶ月後が今↓まだ元気です。見上げるとこう↓足元はこう↓きっちり発根が確認できます。正面側から見る足元がこう↓良い足元。黒ポット...
トショウ

八房杜松がどんな状態か見てみる

ウチにある八房杜松全ての親です↓放置しているのでボサボサ↓ボディは変わりなくほっそり↓左の枝は樹勢が弱かったので去年から放置しており他に比べると長く残っています↓で、今日はこれの挿し木素材をチェックして行こうかなと。凡盆栽人さんに差し上げた...
モミジ

織姫もみじの親木(三幹素材)

織姫もみじの三韓素材です↓6月にこの織姫もみじの徒長枝でいっぱい挿し木しました。それがまた伸び始めて今の姿がこれ↓荒くれ者です笑。ボディはまだまだまだ若造です↓親木として利用しつつ、徒長→剪定を繰り返すことで親木の成長も図るという一石二鳥作...
カエデ

取り木後カエデの様子をみる

取り木でとった楓です↓だいぶ徒長してきました↓ボディはこう↓裏から見るとこうで↓裏のアップがこう↓見辛い。。夜に撮ってるのでこの辺りが限界です。チョチョイと剪定しておきました↓反対側から見るとこう↓ボディが、、↓綺麗に写せない、、、↓反対側...
その他ぶろぐ

上野GCを再び訪れる(8/2)

上野GCの20%OFFセール2度目の凸してきました。GETしてきたのはこちらの五葉松↓無名の五葉松。ま、葉は短めだし、良いでしょう。いじりがいのある五葉松ですよ↓10cm以下は流石に無理そうなので、無理しない範囲で縮小化を図ります。反対側か...