盆栽成長ぶろぐ

シンパク

ボサボサの真柏をお掃除

ボッサボサの真柏です。去年いじめすぎたかせいか杉葉だらけ。外側の大きい「弧」は徐々に舎利を入れていき最終的にジンにする予定なので本体はこの真ん中の小さいやつ。先の長い計画ですがちまちまとやっていきます。今回は足元を掃除して、枯れ枝を落として...
カエデ

最近落札した楓の取り木位置に悩む

つい先日、ヤフオクで落札した楓です。「取り木してください」って書いてなくてもそう読み取れるような良素材ですね。しかも出品者がTwitterで知り合いの花折松慶さんだったのでびっくりしました。落札するときは出品者なんて確認しないですからね。取...
ヒメリンゴ

姫りんごの取り木案を2つ考えてみた

前回上げた姫りんごの取り木案を2つ考えてみました。1つ目1つ目がこちら。右に傾ける案です。ボディの流れができて見やすくなるかと思います。2つ目2つ目がこちら左に傾ける案ですが、左の枝は使わずにほぼ頭の部分だけ使う案です。この場合双幹っぽくな...
ヒメリンゴ

バランスのおかしい姫りんご

ボディと全体のバランスがおかしい姫りんごです。悩みポイントは枝の間延びボディに流れがない取り木でも辛いかな。接ぐ系の作業をしないと解消できなさそうです。でもやっぱ取り木かな。取り木かけるなら今なんですよね。んー、悩ましい。それがたのしいw
モミジ

5/29に詰めた山もみじの苗床トレー

こちらの苗床トレー5/29にばっさり切り詰めましたそれがいまはこんな感じになっています。芽吹きに失敗したのが3本ほどありましたが、他は問題なし。こっから走らせても良いし、豆盆栽なら鉢あげすることも可能です。山もみじは成長が早いし生命力も強い...
チリメンカズラ

生え揃ったチリメンカズラの記録

長嶺です。ちょっと前にバリカンをかけていたチリメンカズラが生え揃ってきたので記録として残しておきます。鉢の乾きが早いのでうまく水の循環ができているんだと思います。少し腰高感があるというか重心が上にあるので、もっと低く、どっしりさせようと考え...
モミジ

山もみじの寄せ植え作ってみた

長嶺です。思い立ったが吉日、山もみじの寄せ植えを作ってみました。これです。作ってみたはいいものの、ヤシの木みたいで南国感がすごい。寄せ植えを作ってみて分かったこと それぞれの根が重なりあうのでバランスよく並べるだけでもめちゃくちゃ難しい そ...
シンパク

これもおもっくそ葉透かしした真柏

ひっそりとブログをやめて、ひっそりと再開している長嶺です。これまでは「まゆぼっさ」というハンドルネームでフィルターをかけて架空の人物を演じていましたがそれも終わりにして、長嶺そのままでやっていこうかと思います。「盆栽ぼっさ」はこれまで通り盆...
シンパク

葉透かししすぎた真柏どうなった?

去年の7月の姿です。このままでは間延びして形が崩れちゃうので、おもいっきり葉透かししてみることにしました。で、作業後がこうです。ここまでが2018年の7月。それが今こうなっています。んーと、とりあえず全ての葉が杉葉になり、樹勢が落ちました。...
モミジ

山もみじの剪定と構想

気がついてたらこんなに伸びてしまった山もみじです。毎日棚を見てるのに気付かなかった。ささっと落としちゃいます。ホイ完了。右後ろに伸びる枝を落として、傷を癒しながら小枝を充実させつつ左下に落としていけばかっこよくなりそうな予感。
チョウジュバイ

どこで取り木するか悩み中の長寿梅

長寿梅が繁ってきましたが、取り木で小さくする予定なので放置中です。葉はボリューミーに繁ってますが、モフモフ猫のように洗ってやるとほっそりしたボディが出てきます。ここまで直立した長寿梅も珍しいなと思いますが取り木で小さくします。良い取り木ポイ...
モミジ

荒皮もみじにも取り木をかける

2方向に伸びた枝を春に片方落とした荒皮もみじです。肉巻きは順調すぎるほど進んでいます。この荒皮もみじも(おそらく)接ぎ木なので取り木で純正を目指したいと思います。では、チャチャっと環状剥皮しましてオキシベロンを塗りたくり、黒ポットで包んだら...
モミジ

赤鴫立沢もみじに取り木をかける

ホムセンで買ってきた赤鴫立沢もみじの接ぎ木苗。どうしても接ぎ目が気になるので取り木をかけることにしました。 葉も充分増えたので大丈夫でしょう。 ミニナイフでサッと環状剥皮して オキシベロンを塗りたくり、黒ぽっとで囲って、微粒の硬質赤玉土を投...
シンパク

真柏に取り木をかけてみることにした

作業記録用20190606 足元が細くてどうしようもない真柏に取り木をかけることにしました。いろんな角度で改作を試みましたが、この足元は救い用がない。環状剥皮して、筆を使って「オキシベロン」を塗りたくり黒ポットで封印。土は鹿沼土の細粒を採用...
盆栽成長ぶろぐ

ひっそりと更新してみる

ブログ更新をやめたことで家族と交流する時間が増え、充実した日々を送る事ができていますが、頭の片隅でこのブログのことを考えている自分がいました。せっかく2年ほど続けたこのブログを無かったことにするのは勿体無いじゃないですか。そして先日ふと、こ...
シンパク

大切なこと(ブログ休止します)

大切なこと(ブログ休止します)はいどーも、まゆぼっさです!今日も真柏!大宮盆栽祭り2018で手に入れた真柏。針金は買った時から巻かれてたもの。これは春に植え替える予定です。植え替えるついでに土中の様子を確認して、その場で改作案を即断して作り...
ミヤマカイドウ

葉刈りして傷パッド ミヤマカイドウ

葉刈りして傷パッド ミヤマカイドウはいどーも、まゆぼっさです!今日は深山海棠です!ミヤマカイドウの海棠って「海堂」じゃなくて「海棠」なんですね。下が木になってる方ね。忘れそうw今日は深山海棠を葉刈りして冬モードにしようかと思います!本題へ(...
シンパク

角度はこれくらいかな。真柏

角度はこれくらいかな。真柏はいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏です!おそらくですが、初登場の真柏。元々まっすぐの棒状だった樹を、4mm×2本で曲げてます。この写真では分かりませんが、いろんなところがボロボロになっています。でも、このまま定...
モミジ

赤鴫立沢もみじのシーズン終わり

赤鴫立沢もみじのシーズン終わりはいどーも、まゆぼっさです!ホームセンターで手に入れた「赤鴫立沢」をどうにかしたいシリーズです!今年は放置して伸ばしっぱなしにしてましたが、やっぱり「伸び」が悪いですね。今年で根が増えたと思うので、来年はギュー...
モミジ

きらく産の豆山もみじも冬モードへ

きらく産の豆山もみじも冬モードへはいどーも、まゆぼっさです!今日は山もみじ!きらく会展で手に入れた豆山もみじです。この樹はとても小さいですが、落葉樹なのは変わりありません。例外なく冬モードへ移行します。いつか綺麗に紅葉する日を夢見て葉刈りし...
シンパク

単純なシャリを入れた真柏

単純なシャリを入れた真柏はいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏です!ちょい振り返り(過去の姿)真柏って「シャリ」を入れたりすると思うんですけど、正直、シャリ入れて、シャリ以外の部分がどう成長していくのか分かってないので、「単純なシャリ」を入...
盆栽成長ぶろぐ

八房杜松の約1年を振り返る(挿し木もあるよ)

八房杜松の約1年を振り返る(挿し木アリ)はいどーも、まゆぼっさです!今日は八房杜松です!痛くないやつ。八房杜松の1年(今年の春から今まで)をサラッと振り返ってから現状を見てみようかと思います!まずはこれ。4月の頭ごろ。これが、8月にはこうな...
シンパク

豪華な天ジンが作れそうな真柏

豪華な天ジンが作れそうな真柏はいどーも、まゆぼっさです!今日も真柏です!元々はこんなんでしたが、紆余曲折あって今の姿はこう。片方の枝は天ジンにすべく上に振ってます。もう少し枝先を遊ばせて、固まったらシャリを入れて味のある天ジンが作れないかと...
シンパク

真柏の挿し木成功したっぽい

真柏の挿し木成功したっぽいはいどーも、まゆぼっさです!これ過去にご紹介したことあったかな。覚えてないので新規のテイで!今日は真柏です!真柏の「挿し木」素材でございます!こちらこれの親木はこれです↓親木は残念ながら弄りすぎで枯れちゃいました。...
カエデ

文人の黄金イタヤ楓

文人の黄金イタヤ楓はいどーも、まゆぼっさです!最近TwitterやInstagramからこのブログにアクセスしてくれる人が増えててとても嬉しいです。いろんなチャネルが少しずつ機能して大きな歯車が回り始めています。その大きな歯車が全力でギュン...
ゴヨウマツ

五葉松が枯れ黒松として生まれ変わる

五葉松が枯れ黒松として生まれ変わるはいどーも、まゆぼっさです!タイトルの通り今日は五葉松!の、「明星」です!うちには5本の明星がありますが、1本だけ枯れちゃいました。右下のやつです。ちょいアップに。完全に生気がありません。他のは元気いっぱい...
イチイ

赤実のオンコ(イチイ)素材を曲げる。

赤実のオンコ(イチイ)素材を曲げる。はいどーも、まゆぼっさです!今日は、北海道で手に入れたオンコ(イチイ)を曲げていきたいと思います!作業開始これです。まだまだこの先何が起こるかわからない素材の中の素材です。正面どころか樹形も決まっていませ...
シンパク

盆栽ぼっさに師匠がいない理由

盆栽ぼっさに師匠がいない理由はいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏です!この間手に入れたこの素材を整枝しようかと思います!はい、この記事見てる方、「自分ならどうするか」ちょっと考えてみてください。めっちゃむずくないですか(笑)?これを今回い...
シンパク

めちゃくちゃ葉透かしした真柏

めちゃくちゃ葉透かしした真柏はいどーも、まゆぼっさです!今日は真柏です!前回の様子今年の7月にですね、ここまで茂ってたのを興味本位でここまで葉透かししました。「間延び」を発生させないようにするにはと考えた結果、「伸びる前に詰める」を繰り返せ...
アカマツ

赤松軍団見たら針金食い込んでた

赤松軍団見たら針金食い込んでたはいどーも、まゆぼっさです!今日は曲入れしてる赤松の苗軍団です!「曲ついてるかな〜」ってふと見てみるとわかりますかね、足元なんですけどめっちゃ食い込んでます!太ってますよ!思わず「オォ!」って言っちゃいましたw...