盆栽成長ぶろぐ

シンパク

ミニ真柏の植え替え

今日はこのミニ真柏↓足元の戒めを解いて植え替えました↓曲はほとんど付いていなかったです↓ついでに葉透かしも終わっています↓杉葉なしの優秀な子。素晴らしい。裏から見るとこう↓問題はこのボディですね。ヒョロヒョロだしそのままではどうにもこうにも...
マユミ

マユミさん進化中

盆栽ぼっさ唯一のマユミがこちら↓これの挿し木で増やしたものが数本ありますが、見れるのはこれくらい。アップで見るとこう↓生き物みたい。右から見るとこう↓右側(裏面)の枝は充実してます。上から見るとこう↓左に徒長している枝は芯です。上からアップ...
その他ぶろぐ

Youtube版盆栽ぼっさの紹介

最近はYouTubeの方に力を入れてて、トーク動画も始めてみました。トークがうまくないというか、突発的な文章構成能力が皆無なのでものすごい手こずっていますが、盆栽スキルと共にトークスキルも手に入れたいので特訓中。こればっかりは経験しないとう...
シンパク

これからに期待している真柏

これからに期待している真柏↓でも、去年整枝でダメージを与えちゃったので更なる杉葉祭りになる予感。入手時の姿がこう↓ポット苗。4mm2本でもっと曲がるよと言われたけど、4mm2本巻いたら針金どうしで干渉して曲げれなかったやつ。それでも可能な限...
シンパク

一筆書きのミニ真柏

1本の枝で作り直したミニ真柏です↓足元はこう↓苔びっしり。白い点々はオルトランです。左から見るとこう↓鉢の角度でイメージを掴んでください。右から見るとこう↓裏から見るとこう↓裏のまま上から見るとこう↓正面に戻して上から見るとこう↓杉葉もない...
シンパク

杉葉が恋しくなりませんか?

杉葉が恋しい。。そんなあなたにはコレ↓全杉葉の真柏です笑ちょいアップで↓もっとアップで↓左から↓右から↓裏から↓裏から上を覗くとこう↓正面側から上を見るとこう↓見事に杉葉だらけなので、もうこれ以上負担かけないように今年もただただ放置ですね。
シンパク

またまたミニ真柏

この間作ったミニ真柏↓右下から見るとこう↓左手前から見るとこう↓足元はこう↓真左から見るとこう↓鉢の縁の長さを見ても分かる通りここが元の正面。元の姿はこれです↓この姿から創作意図みたいなものを感じ取れず改作してみました。で、今はこうです↓裏...
シンパク

またミニ真柏

ミニ真柏です↓中は針金地獄↓がんじがらめ。上から見るとこう↓あまり負担をかけていないので杉葉はありません。左下から見るとこう↓右下から見るとこう↓裏から見るとこう↓裏から見るとシャープ感が増す。細いけどかっこいい。お気に入りです。
シンパク

ミニの真柏

細い、ミニの真柏↓ボディのアップはこう↓細いけど、これはこれで良い。杉葉じゃない貴重な真柏ですw上から見るとこう↓裏から見るとこう↓とりあえず枝が固定されるまで放置。
シンパク

カブトムシ真柏

カブトムシ真柏です↓ボディはこう↓背面左側から↓背面右側から↓上から↓これだけでも、モコモコしてくれたらいい感じになりそうなのになー。とりあえず今は余計な負担を与えないことに集中です。このカブトムシの角↓これが映える盆栽にしたいな。
シンパク

取り木中の真柏

取り木中の真柏↓環状剥皮をかけたのは2019年の6月。ちなみにうちに来た時はこの姿↓で、こう環状剥皮したと↓そして現在の姿↓絶賛杉葉展開中ですw一応、発根は確認済み↓近いうちに外そうかと思います。片根だったらどうしよ。
シンパク

おひさのスギちゃん

真柏のスギちゃんです↓入手時の姿がこれ↓「杉葉くらいサラッと直したラァ!」と意気込んで入手しましたが、そもそも松柏がうまく育たない棚場だとはこの時はまだ気付いていませんでした。でもまぁだいぶ治ってきたのでは↓?まだまだ地道に行きます。裏から...
シンパク

掘り出し物の真柏

先日整枝した真柏です↓アップで見るとこう↓足元にはバイオゴールド。左から見るとこう↓右から見るとこう↓裏から見るとこう↓裏をアップで↓見所はやっぱこれですね↓枯れた水吸いをカリカリ掘ってたら出てきた舎利。まさに掘り出し物。
モミジ

モミジの寄せ植え

山もみじの寄せ植えです↓足元のアップがこちら↓コケと背比べしています。上から見るとこう↓裏から見るとこう↓寄せ植えは難しいっす。
モミジ

豆もみじ2本寄せ

実生もみじの豆盆栽2本寄せ植え↓アップで見るとこう↓左のモミジはできれば左側から吹いてほしかったな。逆だよー。裏から見るとこう↓アップで見るとこう↓しょぼいけど、枯らさなければ盆栽になる。その変化が楽しい。みんなで見届けましょう。
イチイ

イチイのミニ素材、挿し木素材

北海道で手に入れたイチイです↓針金もゆるんでてもう恥ずかしい。元々はこれ↓上から見るとこう↓焦らず、じっくりと。もう1本は手をつけず放置中↓足元はこう↓芽吹きも旺盛↓盛大に走ってください!あと、イチイはこの挿し木素材があります↓足元から枝が...
クロマツ

全然太らない黒松

ブログのアクセスを気にしていた頃はこういう↓素材を1記事として扱うことを躊躇していましたが、今はもう気にしません。完全に記録用として残します↓黒松です。日当たり悪くても「ミドリ」を伸ばし続ければ太るんじゃないか説を検証中。足元はギチギチに締...
シンパク

へいへいドクターヘいドクターな真柏

へいへいドクター♪ヘイドクター♪さんまのお笑い向上委員会観てない方はわかんないか笑。連日ダメダメな真柏をお届けしてます。長嶺です。これもね、ボディは味があるんですよ↓樹勢が上がってくれるのを心待ちにしています。水捌けがよろしくないので駄温鉢...
シンパク

宇宙船ボディの真柏。さて、今年はどんな成長を見せるか。

宇宙船のようなボディを持っていた真柏↓入手時の姿はこうでした↓この時点で杉葉混じりですが、ここからがっつり弄ったので全て杉葉になりました。はは。ボディは面白い姿なんですよ↓杉葉が治ればそれなりになりそうなんですけどね。樹高は10cmを超えて...
盆栽成長ぶろぐ

全部杉葉になった真柏。奇跡的な復活はあるのか?

樹勢が落ちに落ち、全て杉葉になった真柏です↓裏から見るとこう↓本当はこの足元の枝だけで構成する予定でした↓が今となっては生き延びてくれればそれでいい。って状況です。葉は全て杉葉に↓本来であれば放置するしかないのですが、こんな中途半端に裂けた...
シンパク

おにぎり真柏

おにぎりみたいな真柏↓元の姿はこんな感じ↓よくもまあこんなここまで畳み込んだもんだ↓裏から見るとこう↓トヤ発見↓除去しておきました↓おにぎり山完成↓もっとモサモサで密度が上がる予定だったんですけど、うちの棚だと葉が長くなっちゃうようです。。...
シンパク

見てると味が出てくる真柏

今日も真柏です↓鳥っぽい。これは、元々こんな素材でした↓普段なら欲しいと思わない↓けど「これを形にする力があれば・・・」とついつい購入。で、今の姿ですね↓裏から見るとこう↓ま、やり方としては邪道かもしれませんが、整枝作業の練習としてはちょう...
シンパク

この真柏、針金外しても大丈夫か?

どうしようもない真柏素材を絞って、整枝の練習台になってもらった真柏です↓元の姿はこれ↓素直に「模様木」を作っても面白かったかもしれませんが、イメージにあるものを形にしてみたかったんです。このギュギュッと締めたボディですが↓もう固まってるかな...
アカマツ

赤松3本にちょこっと手入れ

盆栽もブログもYouTubeも、やればやるほど自分の「魅せる力」の無さに直面し、改善しないと前に進まないなと痛感している長嶺です。実力も魅力も圧倒的に足りないんですよね。でも作ったハリボテの魅力だとすぐにバレてしまうので、やっぱり地道な継続...
キンズ

凡盆栽人さんからもらった金豆と紅千鳥

凡盆栽人さんから八房杜松のお返しにいただいた「金豆」と「紅千鳥」の現状を残しておきたいと思います。まずは金豆2から↓足元をアップで見るとこう↓二股で根上がりになっているのでマンドラ金豆です。葉はこんな感じ↓汚いですね。ま、気にせず放置です。...
ゴヨウマツ

八房五葉松の「宝来」と「葵」

まずは「宝来」の今をどうぞ↓アオリで撮るとこう↓上から見るとこう↓ミドリがだいぶ動いてきました↓芽数も豊富だし、動きも申し分ない。ウチに来てから植え替えもしていなければ、枝1本も落としていません。芽つみも古葉抜きもしません。やるのは枯葉の除...
ヒメリンゴ

姫りんごと深山海棠の開花タイミングが合うかどうか

姫りんごが旺盛に芽吹いています↓取り木かけようか悩んでいたやつ。結局、樹勢を確認するためにそのままにし、今春の芽吹きで樹勢が問題ないことを確認できました。そしてまた取り木をどうしようか悩み中。ボディをアップにするとこう↓いやー、ほんと悩む。...
シンパク

真柏の改作(動画もあり)

真柏の改作を行いました。Beforeの形の時点で枝量も葉量も十分、一時的な「完成形」でしたが、正直、枝葉が伸びて表面を整えただけの樹形にモヤモヤしていたので、思い切って改作することにしました。というか買った時からこの姿で、改作目的で手に入れ...
モミジ

山もみじの芽吹き、もういっちょ!

激安だったけど実は良い座を持っていたモミジも芽吹きました↓確か葉性は普通だったはず。この羽化したての葉が良いですよね↓左の枝は少し寝坊中。1芽だけ動いています↓見所はやっぱりこの座↓土に埋まってたものを掘り出して初年度なので、ここからじっく...
モミジ

傷を負った山もみじも芽吹く

去年改作した山もみじも芽吹きました↓YouTubeに改作の様子を上げたやつですね。枯れた幹を抉っていたらそのまま大傷になってしまったやつです。芽吹いたのは良いものの、その傷のせいなのか、樹勢が良くないのか芽吹いた芽もなんか、、イマイチです↓...