赤松3本にちょこっと手入れ

アカマツ

盆栽もブログもYouTubeも、やればやるほど自分の「魅せる力」の無さに直面し、改善しないと前に進まないなと痛感している長嶺です。実力も魅力も圧倒的に足りないんですよね。でも作ったハリボテの魅力だとすぐにバレてしまうので、やっぱり地道な継続と小さな改善を続けるしか道はないか。と今の位置に戻ってくるという「無駄」な落ち込みを繰り返しています。無駄無駄。できることをやっていきます!

今日は赤松の苗3本について。

少しだけ手入れしました。

まずは1本目↓

地表1cmに胴吹きした珍しい赤松です↓

その芽たちは今もまだ元気ですよ。ちなみにこの葉の短さは驚愕ですね、これが狙ってできるようになれば「究極の短葉法」として盆栽界に名を残せると思います。

ちなみに、全ての芽から「新しい芽」が出ています↓

これほんとスゴイ。

仮にこのまま芽数が増えれば極豆赤松が作れちゃいますね。

「増えれば」ね。

赤松は性質的に足元の枝葉に樹勢が乗りにくいので、

そのうち落ちると思います。

上を落とせば生きる可能性はあるかもですが、

それをやるならもっと芽数が増えてからになります。

で、去年「狂いミドリ動き」してたのもこの赤松。

それがどうなったかというと、

狂いミドリ動きしたその先にまたミドリができています↓

面白いですね。

で、こういう要らない芽は↓

芽欠きします↓

中盤はどうなっているかというと↓

こんな感じで豊富に新しい芽が生まれています↓

このあたりが将来の起点になります(地表1cmの芽は落ちる想定)。

今年どういう成長を見せるのか楽しみですね。

太さが欲しいので今年も走らせます。

次行きましょか↓2本目

こちらは、これといった注目ポイントなし。

芽の欲しいこの辺りも↓

新しい芽が見当たりません↓

おいおい。このままじゃ文人になっちゃうよ〜。

そんな心配をよそに、ミドリだけは元気に伸び始めました↓

そして3本目↓

これは下の枝先に「新芽」が見えます↓

ここさえ芽を保ってくれれば問題ない。

なのに、この子はさらに優秀で、

腰の古葉の間にも新芽、そして胴吹きが見られます↓

なんとも嬉しいこんな位置にも胴吹きが↓

最高すぎます。分かってる。分かってくれてる。

みどりの方も旺盛↓

樹勢を集中させるために小さい方のミドリは折っておきました↓

植え替えなんかで大きな負担をかけない限り、日当たりが悪い棚でも「枯れはしない」事をいまだに証明中。成長に時間はかかってますがこのまま楽しませていただきます♪

タイトルとURLをコピーしました