ゴヨウマツ 八房五葉松[葵]2本 八房五葉松の葵です。こっちは、以前に一度だけ葉透かしした方です。裏からはこう。葉が減ると樹勢を抑制できるので「現状維持」が目的ならアリだけど、大きくしたいならほっとく方が良いです。てか苔多いな。まいっか。盆栽を手に入れると書いてある通りに手... 2019.07.24 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
ミヤマカイドウ 大きな実が成りました。 深山海棠です。ジベレリンではなく、姫林檎との自家製受粉で3個実っています。結構大きい。。日当たり悪いので赤くなるかは分からないですが、うちには鳥が来ないので落葉後の実姿まで見れるかな。楽しみだな。裏から見るとこう。触らずひっそりと置いときま... 2019.07.23 ミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ
モミジ 獅子頭もみじ、ほぼ動かず。 獅子頭もみじです。春に新芽が出てからは、ほとんど姿を変えずにじっとしています。暴れるもみじはもう大変なのに、めちゃくちゃ大人しい子です。五葉松じゃないんだからもっと元気にしても良いんだよ?ま、おそらく環境が合ってないんだと思います。樹勢が乗... 2019.07.22 モミジ盆栽成長ぶろぐ
シンパク 小さくするのは諦めてそのまま整枝してみた! こないだの真柏です。小さくできなさそうなのでこのまま整枝してみました。これが上手いか下手かは置いといて、「盆栽教室が近くにないから」って盆栽をやらない理由にならないよ。って事を伝えたいなと思います。自分も1人でやってますよ。ネットや本で情報... 2019.07.21 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク [真柏小さくできるかなと思ったけど難しそう こんな真柏ゲットしました。樹高がだいたい20cmくらいです。半分くらいにできそうだなと思って落札しましたが、実際みてみると厳しそう。もさもさしてますが、小さくする目的ならほとんどの枝が使えません。この大きさのまま整枝してみようかな。と考えて... 2019.07.19 シンパク盆栽成長ぶろぐ
モミジ 山もみじの全葉刈り 悩める山もみじがここに1つ。ボディの質感は良い、けど、枝の出どころなのかな?なんだろこのバランスの悪さ。そもそも、足元が奥に向かって倒れているとこがイマイチ。こういう時は作り直しを覚悟するべし。足元から正面を決めて、それに合わせて枝の出どこ... 2019.07.17 モミジ盆栽成長ぶろぐ
クロマツ 黒松の芽切り2回目(強い芽の芽切り) 前回の芽切りは弱い芽のみ。これをこうしました。で、2週間ほど経過した姿がこうで強い芽の方も芽切りしました。はい、完了。切り口にはカットパスターペースト。日照時間の関係でうちの棚に黒松が合わないのは分かってますが、何事もとりあえず挑戦です。も... 2019.07.16 クロマツ盆栽成長ぶろぐ
モミジ 水捌けの悪い山もみじを鉢から抜いてみた。 先日大事な枝が枯れた山もみじ。水捌けがすこぶる悪いので、それが原因なんじゃないかと思い鉢から抜いてみました。あれ?根が回りすぎて詰まってる感じじゃなかった。どうやら詰まってたのは土表だけのようです。苔やら肥料やらが詰まってたのかな?抜いちゃ... 2019.07.15 モミジ盆栽成長ぶろぐ
サツキ 2芽2葉残しから2ヶ月経過(さつき[若恵比寿]) さつきを剪定したのが5月頭ごろ。剪定後の姿がこう。上から見るとこう。概ね2芽2葉残しです。そこから2ヶ月が経ちまして、今はこうなってます。だいぶモサモサしてきました。上から見るとこう。これから花芽分化の時期ですね。さつきは新芽の先端に花芽が... 2019.07.13 サツキ盆栽成長ぶろぐ
マユミ まゆみさん小枝増やし中 今シーズンの初め2月頃はこんな感じでした芽が出て3月頃にはこうなってで、今はこうです。今年から小枝増量キャンペーン実施中。とりあえずまた剪定しておきました。必要な枝は針金で下げています。針金を巻かずに、枝に引っ掛けてそのまま土にさしているだ... 2019.07.12 マユミ盆栽成長ぶろぐ
ウメモドキ ウメモドキの傷が巻きにくいのは本当だった うちの数少ない梅もどきです(実生苗は大量にある)。足元に大きな傷を抱えています。これですね、元々こんなコブが付いていたんです。なんじゃこりゃ、だから安かったのか。よし切り落とそう!ということで、落としました。これが1年半経ってこれです。全く... 2019.07.11 ウメモドキ盆栽成長ぶろぐ
シンパク 真柏の記録 杉のような真柏です。「モコモコ」とは程遠い「ファサファサ」です。もはや杉です。今年はこの姿で終わりそう。これから夏本番!日照時間が増えて成長しまくるに違いない!と強めに芽摘みしてたら、そこでパッタリ成長が止まってそのまま冬を迎えた真柏ばっか... 2019.07.10 シンパク盆栽成長ぶろぐ
サツキ 下品な盆栽は不評だったようなので。 昨日の巻きグソ粘土があまり評判良くなかったので、もう一度投下します。昨日とは別の真柏で。こんな天ジンあったら良いな。 2019.07.10 サツキ盆栽成長ぶろぐ
シンパク 粘土で巻グソ作って盆栽と撮ってみた タイトルそのままです。先日100均で「粘土」を見つけまして、子供のおもちゃとして買って帰ってきたのですが、これが中々の肌触りで。楽しくて子供と一緒にずっとその粘土で遊んでいました。その中でできた巻グソが中々良かったので、良かったといっても所... 2019.07.09 シンパク盆栽成長ぶろぐ
モミジ 「カシャッ」って聞こえたので見たら鉢割れてた やっちまいました。カシャッって聞こえたので恐る恐る振り返るとこんなことに。。3幹の舞姫やっちまった。とりあえず3号駄温に移植。ごめんな、バイオゴールド5個乗せたげるから許してくれ。 2019.07.08 モミジ盆栽成長ぶろぐ
ゴヨウマツ 明星(八房五葉松) 八房五葉松の明星です。たまには記録として残しておかないと。芽数も増えてきてほんとちょっとずつですが成長が見れて嬉しいです。2本目。3本目4本目元々5本あったのですが1本は枯れました。台木だけになったのでそれを曲げて黒松として育てようと思って... 2019.07.08 ゴヨウマツ盆栽成長ぶろぐ
カエデ 蟹鉢の楓も復活 6月頭に全葉刈りした蟹鉢の楓。無事に復活しました。上からだとこう。もう1回いくか?とも思いましたが、樹勢が落ち着いているようにも見えるのでもうちょい様子をみます。 2019.07.06 カエデ盆栽成長ぶろぐ
カエデ 全葉刈りした楓が気づいたらボッサボサになってた 6月頭頃に全葉刈りした時の写真がこれ、で気づいたらこうなってました。もっさりもっさり。放置するわけにもいかないので、かるーく透かしておきました。写真で見て初めて「この枝もいらないな」と気づく盆栽ブロガーあるある。上から見ると作業前がこうで、... 2019.07.05 カエデ盆栽成長ぶろぐ
シンパク 2本目の天神に憧れてシリーズ 昨日の続き。2017年12月の姿です。役1年半前。瞬く間にこんな姿になりました。これから1年半が経過して今の姿がこうです。逆から見るとこう。こっちが正面候補。角度はこれくらかな。天神にする枝がまだ生きているのでこのまま伸ばし続けます。杉葉が... 2019.07.04 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 天神に憧れてシリーズの真柏(振り返り) 2017年の12月に手に入れた真柏。当時はこんな感じでした。天神に憧れて上の枝を速攻で落としました。今思えばもう少し天神を「長く太く」してからでも遅くはなかったかな。そこから時が経ち2019年7月。約1年半ですね。こんな状態です。とりあえず... 2019.07.03 シンパク盆栽成長ぶろぐ
クロマツ 黒松の芽切り1回目 随分と伸びきった黒松っちゃん。確か三河黒松だったはず。古い葉が枯れ込んでいるけど大丈夫か?「元気がいいな!」って感じはしません。ちょっと日当たりと風通しの良い場所に移動して、枯葉を取り除きまして、第一回「芽切り」を実行しました。今回は弱い芽... 2019.07.02 クロマツ盆栽成長ぶろぐ
モミジ ヤマモミジの主要枝が・・・ 大事な一の枝と、その他にも数本の枝が死んだヤマモミジです。なぜ。。わざわざ大事な枝から落とてしまいました。ま、無くなったものは戻ってこないのでギリギリまで切り戻して、少しだけ弄ってみました。もう一度同じ位置から吹き直してくれると良いけど、ダ... 2019.07.01 モミジ盆栽成長ぶろぐ
モミジ ヤマモミジの剪定 ヤマモミジが気づかないうちにピョンピョン伸びてました。ピョンピョンをチョンチョンと落としました。葉性は好きですが、ボディのクセをどう改善できるかと悩み中です。1枚目右側の機械は電子タバコです。普通のタバコからアイコスに変えたら普通のタバコに... 2019.06.30 モミジ盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 文人を目指している真柏 こんな感じで文人にしようと思っている真柏です。今はまだこんな姿です。次回の植え替えタイミングあたりで不要な枝を落とそうかなと思います。シャリ掘ったらこんなことになりました。何かの幼虫みたい。 2019.06.29 盆栽成長ぶろぐ
カエデ 楓に取り木をかける 先日入手したこの楓に取り木を掛けました。悩んでてもしょうがない、勢い大事です。ザッと環状剝皮しまして。裏面はこうですね、なんか思ってた角度と違うぞ?と思いつつそのまま進めます。環状剝皮の上側には発根促進剤としてオキシベロンを塗り塗り。(効果... 2019.06.28 カエデ盆栽成長ぶろぐ
シンパク トヤ掃除後の真柏 すいません、ビフォーの写真ありません。トヤ掃除した真柏です。トヤ掃除したらそれなりに綺麗になりました。今は針金を全部はずして自由にしてもらっています。めちゃくちゃ水捌けが悪いので鉢を移すか悩み中。トヤが出まくったころは「あれ、ヤバいかな」と... 2019.06.27 シンパク盆栽成長ぶろぐ
モミジ 超ミニ山もみじ、今シは走らせる 道の駅ジュリアンで行われていた「きらく会」の展示会で入手した超ミニの山もみじです。もう少し太さが欲しいので今シーズンは走らせています。小さいのにそれなりの時間を感じるボディが良い感じなのでしっかり作っていきます。2枚目が全体像。こんな感じで... 2019.06.26 モミジ盆栽成長ぶろぐ
モミジ 全葉刈りした山もみじ暴れる ついこのあいだ全葉刈りしたこの山もみじ、盛大に暴れています。中を覗いてみるとこんな感じ。やる気に道溢れています。この樹の難点は「腰が細い」ことと「左の枝が奥に向かっている」ことの2点。取り木で両方を解決できるポイントがないかと探していました... 2019.06.25 モミジ盆栽成長ぶろぐ
シンパク 真柏の葉透かしをし過ぎたダメな例 はい、今日は真柏の葉透かしをし過ぎたらダメよ、こうなるよって例を残しておきたいと思います。最近の記事に似たような記事が2つほど上がってるのでそちらもご参考ください。まずはこれが去年7月の葉透かし前の状態です。これをここまで葉透かししました。... 2019.06.24 シンパク盆栽成長ぶろぐ
シンパク 整枝してあげたい真柏 今日はこちらの真柏を記録のために残します。足元までボッサボサだった小さな真柏ですが、がっつり枝を透かしています。あとは整枝したいところですが時期的にもあれだし、これくらいの枝を整枝するのなら0.8mm以下の針金が欲しいので作業はお預け。とり... 2019.06.23 シンパク盆栽成長ぶろぐ