モミジ 3幹の織姫もみじも芽吹く 3幹の織姫もみじです↓まだまだ大したことない樹ですけどね。足元もまだまだ頼りないです↓頼りなくてもちゃんと芽吹きました↓勢いよく伸びてるけど、少し樹勢が良くないように感じます。下向いているからか?感覚的には、「節間が間延びするほど陽を求めて... 2020.03.21 モミジ盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ [初心者]もみじの盆栽についてザクっとまとめてみた 紅葉も楽しめる盆栽といえば「もみじ」ですよね。今回はこの「もみじ」についてポイントをザクっとまとめてみました。「もみじ」の盆栽は「雑木盆栽」にジャンルするまず、盆栽は以下の5ジャンルがあり、松柏盆栽(ショウハクボンサイ)雑木盆栽(ゾウキボン... 2020.03.21 その他ぶろぐ初心者用向けまとめ
モミジ 実生37年目の山もみじも芽吹く 実生37年目の山もみじも無事に芽吹きました↓いやー、いつ見ても太い。コケ順が良い。肌が綺麗。素敵。葉性も良いし。文句なし。あとは枝を綺麗にするだけ。頑張ります!樹勢は、、↓すこぶる良い!ってわけでもない。古いからですかね?うちに来てずーっと... 2020.03.20 モミジ盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ [初心者]「松」の盆栽についてザックリまとめる 盆栽といえば「松」のイメージが強いですよね。細かい話は置いといて、今回はこの「松」についてポイントをザックリとまとめます。「松」の盆栽をまとめてショウハク盆栽と呼ぶまず、盆栽は以下の5ジャンルがあり、松柏盆栽(ショウハクボンサイ)雑木盆栽(... 2020.03.20 その他ぶろぐ初心者用向けまとめ
モミジ 取り木中の山もみじ 先日取り木をかけたろくろっ首の山もみじが芽吹きました↓舞姫や織姫とは違いますが、小葉性で葉性はすごくいいです↓裏から見るとこう↓葉性が好きなので、バッサリ落として終わるのではなく取り木をかけて上も生かしています↓葉も充実しているので発根はし... 2020.03.19 モミジ盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ [初心者]におすすめの花もの盆栽3つ 花もの盆栽は園芸品種を合わせると数えきれないほどの数がありますが、盆栽初心者でも育てられて、簡単に花を見ることができる花もの盆栽を3つご紹介します。初心者におすすめの花もの盆栽初心者におすすめの花もの盆栽はこの3つです。さつき長寿梅梅おすす... 2020.03.19 その他ぶろぐ初心者用向けまとめ
モミジ 山もみじがモサモサ。 山もみじがモッサモサです↓芽摘みしたくなった方も多いのでは?ボディは古く縦縞も映えてますが、裏には大きなウロが↓触るとフワフワしてたので、彫って取り除いたらこうなりました↓ま、ウロはいいのですが、問題はこの、枝の遠さですね↓これをもっとボデ... 2020.03.18 モミジ盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ [設備]知識0から自動潅水装置を設置してみた いきなりですが「自動潅水装置」メッチャおすすめです。夏本番前に設置を検討してみてはいかがでしょうか?これからご紹介する自動潅水装置セットは1万6千円程度で揃いました。節約したら5~6千円程度で設置できます。自動潅水装置にいつもの手動潅水を... 2020.03.18 その他ぶろぐ設備
シンパク ブログのアクセス数を気にしないなら・・・ ブログのアクセス数を気にしないなら、とことん盆栽管理に特化した形のサイトにできるじゃん!と思いつくも、過去の記事全てを整理する気力が起きない長嶺です。ちょっと調べてみたら過去記事が約900本ありましたw盆栽管理に特化した形というか、盆栽1本... 2020.03.17 シンパク盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ [盆栽まつり][2018]大宮大盆栽まつり行ってきました! 行ってきました大宮大盆栽まつり(注意:2018年の大盆栽まつりです)!あんまり事前情報がなかったのでとりあえずメイン会場っぽいところにだけ行ってきました。最寄りの駅は「大宮公園駅」!JRの大宮駅から東武なんちゃら線に乗り換えて2駅4分。大宮... 2020.03.17 その他ぶろぐ盆栽イベント参加記録
モミジ 山もみじの枯れ枝を落とす 山もみじが枝が枯れしたので落としました↓まだまだこれからの素材だと思ってたのに、どんどん形が崩れていくこの悲しみ。植え替えは見送ることにします。どこかで踏みとどまってもらって、次なる姿に変えていきたいものです。 2020.03.16 モミジ盆栽成長ぶろぐ
盆栽成長ぶろぐ 盆ぷりの人に直接会ってきた 盆栽コンストラクタの長嶺です。いきなりですが「盆ぷり」ってご存知でしょうか?「盆ぷり」は盆栽専門のフリーマーケットサービスです。盆ぷりはこちら→先日その「盆ぷり」で盆栽を購入したところ、出品者から「入れ違いでその商品を売ってしまった」と連絡... 2020.03.16 盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ [初心者]花の咲く盆栽 「花」の咲く盆栽って、かわいくて魅力的ですよね。木姿に加えて「花」も観賞対象に含まれる盆栽を「花物盆栽」といいます。今回は、花物盆栽ってどんなものがあるのか?だったり、年間を通した開花までの流れを簡単に説明していきます。花物盆栽の種類ってど... 2020.03.15 その他ぶろぐ初心者用向けまとめ
トショウ 八房杜松の鉢上げ 盆栽が上手くなりたいからウーバーイーツの配達員を頑張る、というアクロバティックな角度で努力をしている盆栽ぼっさの長嶺です。八房杜松の挿し木苗がボサボサになったので鉢上げついでに曲を入れてあげました。臓器の、、雑木の挿し木苗だと曲げるとポキポ... 2020.03.14 トショウ盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ [盆栽まつり][2019]大宮大盆栽まつりに行ってきました GW10連休の何が楽しみって大宮の「大盆栽まつり」2019ですよ。どんなフェスよりも、なんちゃらランドよりも、はるかに楽しみ。私はもちろん5月3日(金)の初日に朝一で行ってきました!そのご報告記事となります。基本情報一応まだ4日、5日とまだ... 2020.03.14 その他ぶろぐ初心者用向けまとめ
その他ぶろぐ 黒松を整える 入手当時の黒松↓前回動画で大まかに形を整えましたが、そのあとに少し手直しした姿がこう↓上から見るとこう↓右下が少しうるさいくらいで、個人的には満足しています。鉢を変えればそれなりになりそうですが、このまま売りに出そうかと思っています。さて、... 2020.03.13 その他ぶろぐクロマツ盆栽成長ぶろぐ雑談系
シンパク 真柏の剪定と整枝 春が近いので真柏の剪定と整枝を行いました。うちの棚場は冬になると直射日光が差さないため、体力温存のために休眠前の剪定は見送りました。なのでこの時期でもボサボサのまま。春から旺盛に伸びるのでこの時期に散髪です。 2020.03.13 シンパク盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ [初心者]まずはボディから作る まずはボディから作る目標の樹高が決まったらまずはボディ作りです。なんでボディからなのかと言うと、先に「枝作り」を始めた後に、「やっぱりもっとボディを太くしたいなー」と思ってしまったら面倒だからです。ボディ→太らせる、枝→細く維持、この矛盾を... 2020.03.13 その他ぶろぐ初心者用向けまとめ
サツキ さつきの植え替え さつきの「涼風」という品種で、薄紫の小さいかわいい花が毎年5月に咲きます。今年は花芽がないのでこの時期に鉢上げと、剪定をしちゃいました。久々に花咲いているところみたいなと思いますが、最短でも来年の5月というね。この涼風は、2018のさつきフ... 2020.03.12 サツキ盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ [初心者]先に自分のサイズ(樹高)を決めた方がいい理由 自分の盆栽が目指すサイズ(樹高)って決まってますか?決まっていない場合は、まず自分の盆栽サイズを決めることをオススメします。そして、可能な限りそのサイズの盆栽だけを棚に並べましょう。サイズ(樹高)を決めた方がいい盆栽のサイズは統一した方がい... 2020.03.12 その他ぶろぐ初心者用向けまとめ
ミヤサマカエデ 宮様楓の鉢上げ(2回目) 宮様楓はこの間もいじってましたが、もう1鉢、挿し木床があったのを忘れていました。今回はその忘れていた方を弄りました。宮様楓は枝が太りやすいことから、「枝先の解れ」が表現しずらいという理由で好きじゃない方も多いかと思います。ただ、普通の楓に比... 2020.03.11 ミヤサマカエデ盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ [初心者]太いボディの作り方 盆栽初心者でもいろんな盆栽をみていると何となく「太いボディ(幹)の盆栽かっけー」って気付くと思います。太いボディを持つ盆栽って、塊感があって、どっしり構えてて魅力的ですよね。そんな太いボディを作る方法を2つご紹介します。・枝を使って太くする... 2020.03.11 その他ぶろぐ初心者用向けまとめ
ウメ 梅の花後の手入れ 梅の花が終わりかけていたので、手入れしました。梅の枝は折れやすいですが、去年、細く細く育てたのでこの時期の針金でも可能になりました。って言ってて、作業中に折れたんですけどねw細くても折れるもんは折れる!気をつけてよ!綺麗な花を見せてくれたお... 2020.03.10 ウメ盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ [初心者]盆栽の入手経路まとめ みんな盆栽をどこで手に入れているの?どこで手に入るのか分かんない。そんな方のために盆栽の「入手経路」をまとめました。大きく分けると「ネットで買う」か「現地に足を運んで買う」かの2つです。それぞれ順番に説明していきます。ネットで買うまずはネッ... 2020.03.10 その他ぶろぐ初心者用向けまとめ
カエデ 黄金板屋カエデの取り木外し ホムセンで買った黄金板屋カエデ。接木素材だったので、今回の取り木外しで「純正」に格上げしました↓黄金板屋カエデ自体珍しいのに、純正となるとさらに珍しく、そして極ミニとなるとほんと見る機会は少ないのではないでしょうか?ここからは枯れないように... 2020.03.09 カエデ盆栽成長ぶろぐ
その他ぶろぐ [初心者]はじめて盆栽を買う前にやること5つ 盆栽欲しいな、盆栽買おうかな。盆栽の育て方とかよく分かんない「何から始めたら良いんだろう」と盆栽の始め方がわからない方に、これをやっておけば盆栽をいつ買っても大丈夫だよという内容を5つをご紹介します。盆栽を置く場所を決めるまずはこれです。買... 2020.03.09 その他ぶろぐ初心者用向けまとめ
モミジ 赤鴫立沢もみじの取り木外し ホムセンで買った赤鴫立沢もみじに取り木をかけたのは確か去年の6月。良い時期になったので取り外してみました↓片根でしたが、とりあえず接木を卒業して「純正」になれたので、ここから気長に作っていきます。なんか、行き当たりばったりで取り木するんじゃ... 2020.03.08 モミジ盆栽成長ぶろぐ
チョウジュバイ 長寿梅の花を摘む 長寿梅ってこんなに花が咲くんですね。しっかりした盆栽ならもっと華やかだったんでしょうが、まだまだ素材なので映えません。まだまだ咲き続けてくれそうですが、摘花します↓ハサミとか使わず、手でポチポチ取っていきます↓ほいスッキリ↓今年はこのまま走... 2020.03.07 チョウジュバイ盆栽成長ぶろぐ
ミヤサマカエデ 宮様楓の鉢上と曲入れ 宮様楓の挿し木素材に針金をかけてみました↓これ、Twitterのリンクです。皆さんはTwitterやってますか?今の時代は、新聞やテレビのニュースよりも、Twitterやその他SNSで情報収拾した方が、早いし、変に捻じ曲げられていない無垢な... 2020.03.06 ミヤサマカエデ盆栽成長ぶろぐ
カエデ 楓に取り木を掛けてみた 取り木の時期ですね。この松慶さんとこから買った楓にも取り木をかけました↓外すのは、早ければ6月。発根の様子を見てダメなら9月かな?って感じです。 2020.03.05 カエデ盆栽成長ぶろぐ