その他ぶろぐ

その他ぶろぐ

鉢4つ買ってきた

上野グリーンクラブで鉢GETしてきました。まずは「友鉢」の赤いやーつーから↓そして、深緑のグジュグジュっとした色のやつ↓語彙w鉢とか釉薬とか詳しくないのですいません。友鉢は上野グリーンクラブに置いてる比較的安価な鉢で、お求め安いし、雰囲気い...
その他ぶろぐ

新入り山もみじたちと、鉢たち

新入りの山もみじです↓これ500円。2本目↓これ800円。3本目↓これ500円。そして4本目↓これ1000円。合わせて2500円にしていただきました。あと鉢↓文山の鉢。2個目も文山↓そんな高いものじゃないです。あとこれ↓落款なし。誰かの鉢っ...
その他ぶろぐ

初めての自作鉢、焼けました

無事に割れずに焼けました↓焼く前はこう↓焼いたらかなり黒くなりましたね。ちゃんと「黒泥」の名にふさわしい姿(色)になって嬉しいです。気になるのは4号機。これだけ歪みました。片方を指で押し付けるともう片方が若干浮くくらい歪みが出ています。おそ...
その他ぶろぐ

Youtube版盆栽ぼっさの紹介

最近はYouTubeの方に力を入れてて、トーク動画も始めてみました。トークがうまくないというか、突発的な文章構成能力が皆無なのでものすごい手こずっていますが、盆栽スキルと共にトークスキルも手に入れたいので特訓中。こればっかりは経験しないとう...
その他ぶろぐ

鉢4つできたのでそろそろ送りまーす

市川さんに送る鉢ができたので、送る前に記念撮影。1号機↓乾かした粘土を「彫刻刀」で地道に掘り進めたもの。記念すべき1号機はなんとか割れずに焼きあがってほしい。中はこう↓裏はこう↓2号機↓2号機以降はルーターで掘ったもの。中はこう↓裏はこう↓...
その他ぶろぐ

鉢が割れる瞬間!

最近は鉢作りに熱中してる長嶺です。今日は鉢作りの失敗編をあえて晒そうかと思います↓2時間かけて形を作って、最後の最後、排水口の穴あけで割れました↓もうなんというか、残念で、悔しくて。せっかくなのでネタにしました笑。割れる瞬間を動画に納めたの...
その他ぶろぐ

初めての鉢作りに挑戦!

Twitterで知り合った市川さんの企画で鉢を焼いていただけるということで、人生初の盆栽鉢作りに挑戦することになりました。黒泥か朱泥かで悩みに悩み、黒泥を手に入れて、コネコネして、小分けにして、1日乾かして、こんな感じ↓ここから100均の彫...
その他ぶろぐ

[初心者]桜盆栽を選ぶならこの3種類。桜ザックリまとめ

桜の盆栽って「家で花見ができる」という絶妙に日本人の心をくすぐる盆栽で魅力的ですよね。盆栽の入り口としても優秀だし盆栽界として重要な立ちにいる盆栽だと思います。今回は「桜の盆栽を選ぶならこの3種」というタイトルで書きたいとおもいます。そもそ...
その他ぶろぐ

[初心者]おすすめブログを紹介する

今日は盆栽の勉強方法として「盆栽ブログを読み漁るのがおすすめ」というテーマで書いていきたいと思います。先日Twitter上でこんなやり取りがありました。3年でどうやってそれだけの知識を得たんですか?1番大きいのは毎日ブログ書いてた事だと思い...
その他ぶろぐ

[2019]さつきフェスティバルに行ってきた(上野公園)

20190601のお昼ごろ、上野公園のさつきフェスティバルへ行ってきました。今回はその報告です。今日は若干曇りだったのでめちゃくちゃ過ごしやすかったです。いざ、さつきフェスティバルへJR上野駅を下車し上野動物園向けに歩いていると噴水広場の方...
その他ぶろぐ

[2018]さつきフェスティバル行ってきました!

上野公園でやってる「さつきフェスティバル」に行ってきました!えっと、盆栽祭りの類ってネット情報少なすぎです。今の時代はネットで情報収集するのでもう少しネット上に情報が欲しい、1枚ペラホームページ2つくらい作ってみたり、SNSに祭り用のアカウ...
その他ぶろぐ

[初心者]もみじの盆栽についてザクっとまとめてみた

紅葉も楽しめる盆栽といえば「もみじ」ですよね。今回はこの「もみじ」についてポイントをザクっとまとめてみました。「もみじ」の盆栽は「雑木盆栽」にジャンルするまず、盆栽は以下の5ジャンルがあり、松柏盆栽(ショウハクボンサイ)雑木盆栽(ゾウキボン...
その他ぶろぐ

[初心者]「松」の盆栽についてザックリまとめる

盆栽といえば「松」のイメージが強いですよね。細かい話は置いといて、今回はこの「松」についてポイントをザックリとまとめます。「松」の盆栽をまとめてショウハク盆栽と呼ぶまず、盆栽は以下の5ジャンルがあり、松柏盆栽(ショウハクボンサイ)雑木盆栽(...
その他ぶろぐ

[初心者]におすすめの花もの盆栽3つ

花もの盆栽は園芸品種を合わせると数えきれないほどの数がありますが、盆栽初心者でも育てられて、簡単に花を見ることができる花もの盆栽を3つご紹介します。初心者におすすめの花もの盆栽初心者におすすめの花もの盆栽はこの3つです。さつき長寿梅梅おすす...
その他ぶろぐ

[設備]知識0から自動潅水装置を設置してみた

いきなりですが「自動潅水装置」メッチャおすすめです。夏本番前に設置を検討してみてはいかがでしょうか?これからご紹介する自動潅水装置セットは1万6千円程度で揃いました。節約したら5~6千円程度で設置できます。自動潅水装置にいつもの手動潅水を...
その他ぶろぐ

[盆栽まつり][2018]大宮大盆栽まつり行ってきました!

行ってきました大宮大盆栽まつり(注意:2018年の大盆栽まつりです)!あんまり事前情報がなかったのでとりあえずメイン会場っぽいところにだけ行ってきました。最寄りの駅は「大宮公園駅」!JRの大宮駅から東武なんちゃら線に乗り換えて2駅4分。大宮...
その他ぶろぐ

[初心者]花の咲く盆栽

「花」の咲く盆栽って、かわいくて魅力的ですよね。木姿に加えて「花」も観賞対象に含まれる盆栽を「花物盆栽」といいます。今回は、花物盆栽ってどんなものがあるのか?だったり、年間を通した開花までの流れを簡単に説明していきます。花物盆栽の種類ってど...
その他ぶろぐ

[盆栽まつり][2019]大宮大盆栽まつりに行ってきました

GW10連休の何が楽しみって大宮の「大盆栽まつり」2019ですよ。どんなフェスよりも、なんちゃらランドよりも、はるかに楽しみ。私はもちろん5月3日(金)の初日に朝一で行ってきました!そのご報告記事となります。基本情報一応まだ4日、5日とまだ...
その他ぶろぐ

黒松を整える

入手当時の黒松↓前回動画で大まかに形を整えましたが、そのあとに少し手直しした姿がこう↓上から見るとこう↓右下が少しうるさいくらいで、個人的には満足しています。鉢を変えればそれなりになりそうですが、このまま売りに出そうかと思っています。さて、...
その他ぶろぐ

[初心者]まずはボディから作る

まずはボディから作る目標の樹高が決まったらまずはボディ作りです。なんでボディからなのかと言うと、先に「枝作り」を始めた後に、「やっぱりもっとボディを太くしたいなー」と思ってしまったら面倒だからです。ボディ→太らせる、枝→細く維持、この矛盾を...
その他ぶろぐ

[初心者]先に自分のサイズ(樹高)を決めた方がいい理由

自分の盆栽が目指すサイズ(樹高)って決まってますか?決まっていない場合は、まず自分の盆栽サイズを決めることをオススメします。そして、可能な限りそのサイズの盆栽だけを棚に並べましょう。サイズ(樹高)を決めた方がいい盆栽のサイズは統一した方がい...
その他ぶろぐ

[初心者]太いボディの作り方

盆栽初心者でもいろんな盆栽をみていると何となく「太いボディ(幹)の盆栽かっけー」って気付くと思います。太いボディを持つ盆栽って、塊感があって、どっしり構えてて魅力的ですよね。そんな太いボディを作る方法を2つご紹介します。・枝を使って太くする...
その他ぶろぐ

[初心者]盆栽の入手経路まとめ

みんな盆栽をどこで手に入れているの?どこで手に入るのか分かんない。そんな方のために盆栽の「入手経路」をまとめました。大きく分けると「ネットで買う」か「現地に足を運んで買う」かの2つです。それぞれ順番に説明していきます。ネットで買うまずはネッ...
その他ぶろぐ

[初心者]はじめて盆栽を買う前にやること5つ

盆栽欲しいな、盆栽買おうかな。盆栽の育て方とかよく分かんない「何から始めたら良いんだろう」と盆栽の始め方がわからない方に、これをやっておけば盆栽をいつ買っても大丈夫だよという内容を5つをご紹介します。盆栽を置く場所を決めるまずはこれです。買...
モミジ

山もみじに取り木をかける

取り木目的で手に入れた山もみじ。取り木の時期が来たのでやっちゃいました↓これで八方根だったら、まじでオキシベロンが手放せなくなりそうです笑話は変わりますが、鉢づくりの方は、土が無いことには何も始まらないのでとりあえず、「土を黒泥に決めました...
モミジ

山もみじに環状剥皮をかける

山もみじの芽が動き出していました↓この山もみじは、ろくろっ首みたいな樹形をどうにかしたいと思って取り木をかけようと前々から決めていました。余裕かましてたらムロの中で動き始めたので慌てて取り木かけましたよ。作業の様子は動画にしたのでよかったら...
シンパク

誰かが言った「つまんねぇ真柏だな」。

とある真柏の今です↓整枝したのは去年。整枝前はこうでした↓小さく改作するか、それとも大きいまま整枝するかで悩み、大きいまま整枝する方針にしました。その結果、パッとしない樹形になり↓今日を迎えています。上から見るとこう裏から見るとこう↓当時は...
シンパク

畳み込んだ真柏

去年畳み込んだ真柏です↓アップでみるとこう↓上から見るとこう↓後ろから見るとこう↓後ろを上から見るとこう↓枯れずに冬を越してくれそうなので、もすこし暖かくなったら下向きの枝を抜いたり、締め直したり、枝を整えたりして春の芽吹きを待とうかと思い...
シンパク

カブトムシ真柏と、ブログランキングについて

カブトムシのようなジンが着いた真柏です↓アップで見るとこう↓気に入らない所が多々あるので、暖かくなったら掃除して整理しようかと思います。さらにアップにするとこう↓上から見るとこう↓もっとコンパクトに、もっと見所を作りたい。こう見ると↓鳥の羽...
モミジ

もみじの植え替え

メルカリで300円で購入したもみじの苗が大きく育ったので植え替えました↓購入当時はこんなんでした↓この時はまさか鉢がパンパンになって植え替える羽目になるとは思ってもいませんでした。苗木の頃につけた曲が緩く、変な癒着の仕方してしまったやつです...