[初心者]おすすめブログを紹介する

その他ぶろぐ

今日は盆栽の勉強方法として

「盆栽ブログを読み漁るのがおすすめ」というテーマで書いていきたいと思います。

先日Twitter上でこんなやり取りがありました。

3年でどうやってそれだけの知識を得たんですか?

1番大きいのは毎日ブログ書いてた事だと思います。ブログ書くためには盆栽がいっぱい必要なので、買い漁って毎日弄ってました。そのために必要な知識はほんとネットのみ。盆栽関連ブログは片っ端から過去記事含めてほぼ全て読み漁りました。今度おすすめブロガーをまとめた記事を書きますねw

Twitterより

ということでおすすめの盆栽ブログをご紹介しようかと思います。そして、盆栽の勉強として盆栽ブログを読み漁るのは凄いおすすめです。その理由は3つあります。

  • 無料で公開されている
  • 携帯で見れる
  • 過去の記事を遡って見ることができる

無料で公開されている

ブログは基本的に無料で閲覧可能です。アメブロ、はてなブログ、Yahoo!ブログ、個人ブログなどブログの掲載場所は様々ですがそれらに会員登録せずとも閲覧可能です。

さらに盆栽ブロガーの経験や、考え方、どのタイミングでどんな手入れ作業を行ったのか、どこでどんなイベントが開催されたのかが無料で見れるのはありがたいしとても有益な情報です。

スマホでみれる

今の時代はスマホで盆栽ブログを見ることができます。家に居なくても、好きな時に他人の盆栽活動を覗けるということです。

過去の記事を遡って見ることができる

ブログは過去の記事も保存されているので、やる気があるなら1番古い記事から順番に全部読むのをオススメします。すると「あ、この樹さっきも出てきたな」というのが見えてきます。そのブロガーがその樹を長く維持すればするほど若い頃が見れるし、記事の投稿日から時間経過をザックリ算出して成長スピードがなんとなく分かってきます。

読むの面倒だよ。そんな時間取れないよ

全部読んだ方がいいと言われてもそんなの面倒だし、時間ないよ。という方もいるかもしれません。そういう方は好きな「樹種」で絞って読む方法をオススメします。そのブロガーが樹種別にタグを振ってなければそれはできませんし、どのブログプラットフォームで書かれているかで絞り方も変わってくるので絞り方はご自身で見つけて欲しいのですが、樹種で絞るとかなり時間短縮になります。それでも面倒なら読まなくてOK。ブログから得られる知識と、自分の技術力向上のために何ができるかを天秤にかけて必要と判断したら読めばいい。それだけです。

それではおすすめのブロガーを紹介させていただきます。

おすすめの盆栽ブログ

盆バカひこさんの盆栽道楽

ちびタンク(ミニ富士山)樹形が好きな安行東盆栽園センターをネジロとするB型カリスマブロガー。通称「青空バック」の写真が印象的。女性に優しく男性に厳しいが男性ファンが多い。長年ブログを続けられているので過去記事が非常に多く、情報量が凄いです。通し接ぎ、回し接ぎ、呼び接ぎ、取り木を多用するスタイルで確実にちびタンクを量産しています。Yahoo!ブログで書かれているのでYahoo!ブログが終わる前に読んでおくのをオススメします。

盆バカひこさんのブログが消えるのが本当に惜しい。ひこさん、私が過去ブログを消えない場所に移植するので必要であればお声がけください。

得意な樹種:山もみじ、梅もどき、老爺柿

リンク

盆バカひこさんの新盆栽道楽

盆バカひこさんの盆栽道楽がYahoo!ブログの不具合でなぜか更新できなくなり、その間の繋ぎとして始めた2つ目のブログ。Yahoo!ブログが復活してからもこのブログの更新は止まらず、今は両方のブログを毎日更新しているという超絶ストイックな盆栽ブロガーです。今はInstagramも毎日更新中。おそらく日本で一番記事数の多い盆栽ブロガー。

リンク

盆栽備忘録 PartⅡ

盆栽の神さま(毒舌)が登場し、毒を吐かれてトホホとなるのが恒例の盆栽備忘録さん。真柏の整枝・改作が素晴らしく、出来上がった真柏のトータルバランス感が見事。「真柏にまっすぐな部分はいらない」と細かい部分にまで曲を付ける徹底ぶりは見習いたいところ。

確か、PartⅡじゃない盆栽備忘録もあったはずでそっちの方に大量の過去記事があり参考になるはずなのですが見つけられませんでした。見つけた方はご一報ください。

得意な樹種:真柏

リンク

雨宮園 ☆~盆栽・山野草・陶芸~☆趣味が仕事でも・・・。

鉢作家でも有名な「雨宮忍」さん。山梨県の雨宮園の方で、ご主人は元々大工さんをされていて2001年頃から盆栽屋に転向されたとのこと。ブログでの見所は何と言っても真柏。真柏の姿出しから整枝までは圧巻です。そのビフォーアフターを惜しげも無く公開している懐の深さ。このビフォーアフターは有料クラスの情報です。

得意な樹種:真柏、五葉松

リンク

くまの盆栽っていいじゃん。

盆バカひこさんと同じく安行東盆栽センター(通称ネジロ)にて活動中。盆バカひこさんのブログによく後ろ姿が写っている。真柏の姿出し、整枝技術が秀逸。「くまさんが作ったっぽい樹形」が単純にかっこいい。

得意な樹種:真柏

リンク

盆栽マンション日記

今は更新されていませんが、マンションで盆栽を育てるブロガーさん。安行東盆栽センターで盆バカひこさんと出会い色々と勉強されたもよう。盆バカひこさんの手放した盆栽がこちらに登場するというブロガーコラボ演出が印象的。すごい勉強家な印象。写真が好きで盆栽をいかに魅せるかを追及している。盆栽を持って散歩に出掛けるスタイルはここにしかないし、ぜひともツイ盆展に参加してほしい1人。

リンク

Daichiのブログ 盆栽

今は更新されていませんが、「湘南長老スペシャル」という謎の肥料をふんだんに使用して黒松を肥培するスタイル。「湘南作り」という小品黒松の作り方は絶対に覚えておきたい重要ポイント。培養が上手く、樹勢の乗った盆栽が多い印象。たまに登場する七輪でつまみを焼くのが美味しそうでたまらない。

得意の樹種: 黒松

リンク

盆栽擬き日記

初めて行った盆栽屋が盆栽生産農家だったことから一緒に盆栽の素材ばかりを作っているブロガーさん。楓、もみじ、宮さま楓をメインに挿し木や実生で素材を増やしながら培養していくスタイル。実生から素材を作るまでの過程を確立しており、おそらく盆栽ブロガーの中では素材作りが1番早い。ガッツリ根の詰めるが次に掘り起こしたときにはワッサワサ。日頃の管理が成せる技、誰でもできる物ではありません。私は真似したら枯れました。

得意な樹種:楓、もみじ、宮さま楓

リンク

その他の盆栽ブログを探す方法

ネットで検索するのも良いですが、日本ブログ村というブロガーさんがこぞって登録しているブロガー集いの場所的なサイトがあり、そこでカテゴリを盆栽に絞ると盆栽ブログが大量に出てくるので便利ですよ。

盆栽ブログあるある

ここで盆栽ブログあるあるを1つ。

「急にブログに登場しなくなった盆栽がある」

これあるあるなのですが原因の8割が「枯れたから」です。残り2割が手放したから。急に登場しなくなったら察してあげてください。

盆栽ブロガーとしての隙間産業

盆栽ブログを始めたいならこの辺りが空いててまだ狙えます。

  • 花ものに特化したブログ
  • 豆盆栽に特化したブログ
  • 吹き流し、懸崖樹形に特化したブログ
  • 席飾りに特化したブログ
  • 草ものに特化したブログ

豆盆栽部門でfujimax -盆栽HACKS-さん、GOLIBETTI 5.0さん(どちらもTwitterアカウントにリンク)に参入してもらいたい。

以上

はい、ということで盆栽ブログのご紹介が以上となります。ここに登場していない面白いブロガーさんは他にもいらっしゃるのでお気に入りを探してみてください。

タイトルとURLをコピーしました