ミヤマカイドウ 深山海棠の実ラスト1個 今日は雨ですね。いやもうそろそろ晴れろし!いつまで台風引きずってるんだろか。いまこの時期に太陽当てて、冬越えのエネルギーを蓄えて欲しいのに。引越しして棚場の空を広げたのにそらが雲で覆われているって、死に物狂いで見つけた宝箱に宝が入っていなか... 2020.10.17 ミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ
ミヤマカイドウ 深山海棠が赤くなる前 深山海棠です↓姫林檎のと受粉させたのでこっちにも実が生ったやつです。アップで見るとこう↓ボディはこう↓裏から見るとこう↓裏のボディはこう↓実は、ここの5個と↓ここの2個と↓ここの6個↓で、13個。生りすぎ?とりあえずそのまま様子をみてみます... 2020.09.21 ミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ
ヒメリンゴ 自家受粉成功ついでに取り木かけてみる 自家受粉とは花粉が同じ花の柱頭につくことであり、他家受粉とは花粉が他の花の柱頭につくことです。※このページで用いている「自家受粉」とは上記の意味ではなく、自分の家で手作業によって受粉作業を行う作業を指して自家受粉と表現していますので混同しな... 2020.06.17 ヒメリンゴミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ
ヒメリンゴ 姫りんごと深山海棠の開花タイミングが合うかどうか 姫りんごが旺盛に芽吹いています↓取り木かけようか悩んでいたやつ。結局、樹勢を確認するためにそのままにし、今春の芽吹きで樹勢が問題ないことを確認できました。そしてまた取り木をどうしようか悩み中。ボディをアップにするとこう↓いやー、ほんと悩む。... 2020.03.29 ヒメリンゴミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ
ミヤマカイドウ 深山海棠の植え替え 深山海棠を植え替えました↓実を落とすのを忘れていたのでこのタイミングで除去して根の確認↓見事な片根です。裏面を見ると取り木っぽい跡がありました。裏から見るとこう↓根接ぎ用の苗もないし根を回すこともできないので、オキシベロンを塗りたくってその... 2020.02.04 ミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ
ミヤマカイドウ 実物の色付いた実がたまらない(深山海棠) 深山海棠が色付きました↓今時期になると直射日光がほぼありませんが、ここまで赤くなるんですね。良い。実物が色づく姿をみると実物いいなーってなりますね。ちょい上から↓もっと上から↓裏から↓姫林檎の受粉用に手に入れたけど、こっちはこっちで好き。こ... 2019.12.08 ミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ
ミヤマカイドウ 実が色付いてきた! はい、Nagamineです。今日は深山海棠をば。姫林檎との自家受粉で無事に実がつきました。成ったのは3個です↓大きさにバラつきがありますね。右の枝の方が樹勢が良いってことでしょうね。うちの日当たりでも徐々に色付いてきましたよ。どこまで赤くな... 2019.10.02 ミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ
ミヤマカイドウ 大きな実が成りました。 深山海棠です。ジベレリンではなく、姫林檎との自家製受粉で3個実っています。結構大きい。。日当たり悪いので赤くなるかは分からないですが、うちには鳥が来ないので落葉後の実姿まで見れるかな。楽しみだな。裏から見るとこう。触らずひっそりと置いときま... 2019.07.23 ミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ
ミヤマカイドウ 葉刈りして傷パッド ミヤマカイドウ 葉刈りして傷パッド ミヤマカイドウはいどーも、まゆぼっさです!今日は深山海棠です!ミヤマカイドウの海棠って「海堂」じゃなくて「海棠」なんですね。下が木になってる方ね。忘れそうw今日は深山海棠を葉刈りして冬モードにしようかと思います!本題へ(... 2018.11.29 ミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ
ミヤマカイドウ 深山海棠を抜いたら衝撃だった!! 深山海棠を抜いたら衝撃だった!!はいどーも、まゆぼっさです!今日はズミです!深山海棠です♪小さくて古くて可愛い深山海棠です!今は冬姿が渋いっす!裏面はこう↓今日は、これを植替えたいと思います!うちにきて初の植替えなのですが、なんかね、植替え... 2018.02.09 ミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ
ミヤマカイドウ ミヤマカイドウをどこまで詰めるか問題。 ミヤマカイドウをどこまで詰めるか問題。はいどーも、まゆぼっさです!今回は深山海棠っすね!曲者がうちにいますよ。このかた。写真で見ると平坦なので伝えにくいのですがこの枝は手前に伸びてきていますんで、ざっくり幹枝の線を引くとこんな感じ。裏から見... 2018.01.10 ミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ
キズミ 黄ズミ、ミヤマカイドウの小品が届いた! 黄ズミ、ミヤマカイドウの小品が届いた!はいどーも、まゆぼっさです!いきなりですが皆さんは「黄ズミ」、「深山海棠(ミヤマカドイドウ)」と言う樹をご存知でしょうか?じつはですねこの2種、同じバラ科りんご属の「ズミ」という植物で、黄色い実がなる品... 2017.12.10 キズミミヤマカイドウ盆栽成長ぶろぐ