ルートン

カエデ

楓のエリート素材を詰めて整枝

楓のエリート素材を詰めて整枝はいどーも、まゆぼっさです!今日は、上野グリーンクラブで手に入れた楓の素材です!こちら!もう自由すぎる!w植替えで根捌きしましたが、元気そうです!5月の前半、約1ヶ月前がこんな感じでした。うん、この時期は動きが活...
盆栽成長ぶろぐ

長寿梅3の太枝をペットボトル密封挿し!太枝でも大丈夫?

長寿梅3の太枝をペットボトル密封挿し!先日ヤフオクで落札した108円長寿梅の「長寿梅3」ですが、取り木をかける前に不要な枝をペットボトル密封挿ししてみることにしました。長寿梅って挿し木成功率が高いイメージがあるのですが「太い枝」でも活着する...
盆栽成長ぶろぐ

山もみじもペットボトル密封挿し!!

山もみじもペットボトル密封挿し!山もみじのペットボトル密封挿しに挑戦!で、出だしから早速ミスったのですが挿し穂取得前の写真を撮り忘れました。すいません。。なので過去の写真から該当部分が写っている写真を引っ張り出してき他のですが正直ビフォーア...
盆栽成長ぶろぐ

姫りんごの挿し木(ペットボトル密封挿し)に再挑戦!

ペットボトル密封挿しに姫りんごで挑戦!前回書いた挿し木の方法の1つ「ペットボトル密封挿し」を試していることにしました。「今8月頭だけど発根したらいつ鉢植えするつもり?」とかなんとか色々批判的な意見があるかもしれませんが、発根率0%のまゆぼっ...
盆栽成長ぶろぐ

新芽の生えてきた山もみじに取り木をかける!が

山もみじに取り木をかける!新芽も育ってきたし、山もみじを取り木して増やしたい気分だったので取り木をかけることにしました。うちの山もみじは上部に直径5mmほどの枝が何本か伸びているのでその中の2本に取り木を施します。今回は高取法の環状剥皮に挑...
盆栽成長ぶろぐ

取り木とは

取り木とはなんぞや取り木は盆栽を増やす手段の一つです。親木と繋がった状態で茎の途中から発根させ、そこで切り取ることで盆栽を増やすことができます。実生や挿し木に比べて数多く増やすことはできないし時間もかかりますが、親木と繋がったままなので枯れ...
盆栽成長ぶろぐ

赤鴫立沢路線変更(ほぼ確定)

赤鴫立沢の成長計画を変更しましたこれまで葉刈りから針金かけからといろいろ弄り倒してきたうちの赤鴫立沢もみじですが、この度路線変更が決定しました。先日の姫りんごと同様に、針金でキツめの曲をつけておき枝の太りを待って癒着を狙う作戦です。↓改定前...
盆栽成長ぶろぐ

山モミジを葉刈りすると挿し穂が取れる

葉刈りの副産物で挿し木に挑戦!前回葉刈りした山モミジ。実は、葉刈りする際に2節以上伸びた枝や不要枝は剪定指定しまうので、その枝をとって置いていたのです。それをそのまま挿し穂として挿し木することにしました。剪定しつつ使えそうな挿し穂をルートン...
盆栽成長ぶろぐ

2017年2回目の梅(思いのまま)挿し木に挑戦

絶賛取り木中の思いのまま私マユボッサ所有している梅の木はこの「思いのまま」1本。2017年5月のGW辺りに取り木に挑戦し絶賛放置中なのですが、今回もう一度挿し木に挑戦することにしました!実は同じ生地でこの木から挿し木もやってるんです。何本挿...
盆栽成長ぶろぐ

あかしぎたつさわの挿し木と葉刈りを行った

あかしぎたつさわの挿し木現状接ぎ木された状態なので「純正赤鴫立沢」を目指す作戦の第一歩としてまずは「挿し木」に挑戦ですね。いきなり全枝を挿し木する勇気はないので先端から2本伸びた枝のうち1本だけを挿し木にすることにしました。枝をハサミでカッ...