キズミ

キズミ

黄ズミの「葉刈り」と枯れ枝の「剪定」

黄ズミの「葉刈り」と枯れ枝の「剪定」はいどーも、まゆぼっさです!今日は双幹の黄ズミです!時期も時期なので葉がボロボロになってきました。肥料ドームを外しまして、全体像を確認します。今年はほとんど成長していません。来年は駄温鉢に入れてあげようか...
キズミ

双幹のミニ黄ズミ 詰めまーす

双幹のミニ黄ズミ 詰めまーす
キズミ

しっかりせい!と葉刈りした黄ズミ

しっかりせい!と葉刈りした黄ズミはいどーも、まゆぼっさです!今日は黄ズミ!今月頭に元気がなかった黄ズミ。当時の様子がこちらだらだらしてたので「シャキッとせい!」という意味で葉刈りしました。それが今は?で、今日に至り現状の報告です。今はこんな...
キズミ

黄ズミ調子悪そうだけど、ビシッとしてもらうための剪定!

黄ズミ調子悪そうだけど、ビシッとしてもらうための剪定!はいどーも、まゆぼっさです!今日は黄ズミ!双幹の黄ズミです!なんかね、全体的に「葉」が「萎(シオ)れている」感じがするんですよね。これっす。ハリがなく下を向いちゃってるような感じ。水切ら...
キズミ

桜が終わればズミが咲く

桜が終わればズミが咲くはいどーも、まゆぼっさです!今日はズミこと、深山海堂と黄ズミです!桜が終わったと思ったらお次はズミです♪まずは深山海堂の花から、どぞ!めっちゃかっこいい!なにこれ、盾みたいw1輪だけですが、めっちゃ良いw別角度もいきま...
ウメモドキ

実生の現状報告!

実生の現状報告!はいどーも、まゆぼっさです!今日は実生の状況報告です♪去年、たくさんの種を蒔きました。それが今どうなっているかというとこんな感じです!ドドンこれは、上の狭い領域が「珊瑚閣もみじ」で、下が池尻大橋で拾ってきた「山もみじ」です。...
キズミ

黄ズミの芽吹きと剪定♪

黄ズミの芽吹きと剪定♪はいどーも、まゆぼっさです!今日は黄色の実が可愛い「黄ズミ」です!ついにきましたよ、黄ズミの芽吹き!こちら!ドドン!いいですねー、生きてますね!うちに来た時には既に落葉して実姿だったので葉姿をまだ見てないんですよね。そ...
キズミ

黄ズミの植替え!というか植え直し?

黄ズミの植替え!というか植え直し?はいどーーも、まゆぼっさです!今日は黄ズミっす!うちに来た時はこんなんでしたこの実は採取して実生挑戦中です♪うまくいくといいんですけど、どうなんでしょう?で、今日はこれを植替えしてあげようかと思います!これ...
ウメモドキ

梅もどき(蒲田)を摘果して、昨日の黄ズミ梅もどきと蒔く

梅もどき(蒲田)を摘果して、昨日の黄ズミ梅もどきと蒔くはいどーも、まゆぼっさです!引き続き今日もウメモドキです!今日はこちら!蒲田を散歩してたら花屋で見つけたウメモドキ。これもちょっと遅いかもしれませんがこのタイミングで摘果しちゃいます!こ...
ウメモドキ

黄ズミと梅もどき(はるかぜ)の摘果

黄ズミと梅もどき(はるかぜ)の摘果はいどーも、まゆぼっさです!今回は黄ズミと梅もどき(はるかぜ)です!はるかぜってのは、品種名じゃなくお店の名前ですwこの2つ、この時期にまだ実がついてるのでそろそろ落としとかないと樹に体力使わせちゃうなとい...
キズミ

黄ズミ、ミヤマカイドウの小品が届いた!

黄ズミ、ミヤマカイドウの小品が届いた!はいどーも、まゆぼっさです!いきなりですが皆さんは「黄ズミ」、「深山海棠(ミヤマカドイドウ)」と言う樹をご存知でしょうか?じつはですねこの2種、同じバラ科りんご属の「ズミ」という植物で、黄色い実がなる品...