市川さんに送る鉢ができたので、送る前に記念撮影。
1号機↓

乾かした粘土を「彫刻刀」で地道に掘り進めたもの。
記念すべき1号機はなんとか割れずに焼きあがってほしい。
中はこう↓

裏はこう↓

2号機↓

2号機以降はルーターで掘ったもの。
中はこう↓

裏はこう↓

細かいところは彫刻刀の方が綺麗にできる。
3号機↓

中はこう↓

裏はこう↓

4号機↓

中はこう↓

裏はこう↓

もう少しセンスのある足を作れれば売れるのでは?と、わりと本気で思ってますが「雲足」とかほんと難しいです。ボツにしましたが実は雲足にチャレンジしていました。ほんと精密な彫刻が必要で、作る手順すら見出せず失敗に終わりました。いやー、なんとか作れるようになりたい。
あと、やっぱり最初の「練り」が下手くそだったようで、空気穴がいくつもありました。基礎は習った方が早そうです。
余談ですが、
北海道から救援物資が届きました↓

めちゃめちゃ美味かったです。