この山もみじから↓

取り木で取った上の部分。
今はこうなってます↓

これ、土の中では2つに別れているので、植替えの時に分断して分けて植えようと思っています。雰囲気あっていい感じに見えますが、中々の難ものでどうしようか悩んでいます。
左の足元はこんな感じ↓

右の足元はこんな感じ↓

裏から見るとこう↓

裏のちょい上から見るとこう↓

枝先の雰囲気は好きです↓

枝分かれも優しくて、節間も短いので、いい葉性と言ってもいいと思うのですがここから形にするのはしんどい。
植え替える時の角度くらいは決めとこうかと思っています。そして、挿し木をしたいので剪定は春まで我慢。ま、そんなところ。
で、実はこれの相方がいまして。
これなんですけど↓

こっちは「かっこよく作れそうだな」とニヤニヤしてましたが、
これ、実はもう枯れています。
枝先をアップにするとこう↓

曲げるとポキポキ折れる感じで、緑の残る枝もシワッシワです↓

まじで、超残念。
念のため春まで置いときますが、まあ無理でしょう。
残った方で頑張るしかないですね。