豆モミジです↓

夏が過ぎ、葉が増えてきました。
アップで↓

若いけど、鉢に入れるといい雰囲気出るからいいですよね。
逆光で眺めたり↓

順光で眺めたり↓

足元確認したり↓

角度変えてみたり↓

で、楽しんでいました。
今年の3月にはこんな感じでした↓

苔を取ったくらいでそんな変わらないかな。
今後数十年生きるとしても、足元の緑肌が見れるのは今だけ。
貴重な写真です。
あとはこの山モミジ↓

挿し木素材なんですけど、この実生37年山もみじの枝を挿したものです↓

これまで何本挿したかわかりませんが、唯一着いた貴重な1本です↓

葉が小さめなのがGood。あと親木が37年生きているのでこれにも長寿を期待しています。
順光でみたり↓

逆光でみたり↓

で楽しんだら足元を確認↓

走らせで切り戻すもよし。親木のようにじっくり育てるもよし。長生きほしいな。
少しくらい曲
入れて上げたいところですが、今はまだ適期じゃないので我慢。
あとは2本寄せ植えのこれ↓

どちらも1鉢目のモミジと兄弟です。
残念ながら1本ダメになりました↓

小さい方が生きているので↓

単体で行くかな。気が向いたら別の兄弟を寄せてみます。
古い盆栽も素敵ですが、こういう若い樹育も楽しい。