山もみじに取り木をかける。(小品へ改作準備中)
はいどーも、まゆぼっさです!
今日はですね、
小品盆栽へと改作したくて手に入れたが
にっちもさっちも行かなくなった山もみじに
取り木をかけたいと思います!
この子です!
この子とか言ってるけど
樹齢ならはるかに年上かと思われますw
左下の枝は最終手段用に残しておき、
赤丸○の2箇所に取り木をかけます。
取り木したらそれを培養し、
この本体に接ぎまくって
小品を作ると言う算段です。
何年かかるか分かりませんが
この樹で小品盆栽作ります!
そのためにはこの取り木が失敗できないんです!
では行きます!
じゃ早速やっていきましょう!
三又になるようにこう環状剥皮します
本当は1本ずつ独立して取り木したいのですが、
ここは失敗できないので
3本の力を集中させたこの1点で
発根してもらう作戦です♪
下向きの枝からは発根しにくい
という噂もありますからね。
で、剥皮が終わったので
黒ポットの準備。
黒ポットに切り込みを入れまして
環状剥皮した部分にかぶせて
針金で固定します!
針金を斜めに切って鋭利さを出してあげると
黒ポットを貫通しやすくなりますよ。
で、底網敷いて
赤玉中粒からの
ターップリ水をあげて終了!
続きまして
この後たっぷり水をかけます。
補足
おまけですが、
元気のいい芽から抜粋して
挿し穂をとり、挿し木にも
この子はムロで保湿管理です♪
どれか1つくらい成功してほしいな〜!!
でないと小品作れません。
この樹の「葉」がイメージ通りの山もみじって感じで好きなので
他の樹を接ぐ案は今のところ考えていないのです。